新婦人 盛岡支部

たのしい、うれしい、おいしい、ためになる!がいっぱい!

学校給食アンケートにご協力ありがとうございました!

2023-10-17 16:27:26 | ●盛岡の学校給食●

前回の記事で書いたように、盛岡市の学校給食についてアンケートを実施しました。
9/13から実施して、212件のご協力をいただきました。ありがとうございます!
現在はグーグルフォームも締め切り、集計作業に入っております。
当会は、10/19に学校給食について盛岡市長と懇談する予定なので、その時にこのアンケート結果も届けてきます。

実は私たち、盛岡市議会10月定例会に請願を出しておりまして。
●市立小学校の給食費はただちに無償化してください。
●すべての市立中学校で早急に完全給食を実施するとともに、給食費については無償化してください。
今日、委員会での採決があって、結果から言うと否決だったんですが、無償化に向けての動きは確実に始まっていると感じました。10/23には本会議での採決があります。

今回実施したアンケートの紹介チラシを掲載しますね。

一日も早く学校給食無償化が実現するように、引き続き市に働きかけたいと思います。


学校給食を無料に…大事な課題です

2023-09-13 13:45:43 | ●盛岡の学校給食●

盛岡市の学校給食は、それぞれの学校に給食室がある自校給食と、給食センターから配達する給食があります。これら以外に、注文者だけに業者弁当を届けるランチボックスがありますが、これを給食と呼ぶには無理があります。どの学校でも完全給食を実施することはとても大事な課題です。

給食は、遠くから運んでくるより児童・生徒に近いところで調理したもの、何千食という大量調理より、学校単位で調理したものの方がベターです。たとえ少々の手間や経費がかかるとしても、子どもたちの心身の豊かな成長や食育を考えれば、惜しむものではありません。

さて、様々な課題がある盛岡市の給食ですが、今回は給食無償化について書きます。私たちも昨年から盛岡市に要望してきたことです。

8月の盛岡市長選で、あたらしく市長となった内舘氏も給食無償化を掲げています。この流れを確実に進めるために、私たちはどんどん市に働きかけていきます。

そこで、盛岡市の小・中学生の保護者を対象にアンケートを実施しています。普段私たちと接点のない方々の声もぜひ聞かせていただきたいです。

給食アンケートに答える(グーグルフォーム)

ご協力よろしくお願いします。

※10/17追記 給食アンケートは締め切りました。

 


都南給食センター建て替えと今後の自校給食

2015-07-23 15:24:18 | ●盛岡の学校給食●

盛岡市の学校給食基本方針が決められて以降、「盛岡市の学校給食をよくする会」もずっと休んでいましたが、7月14日に教育委員会から5か年計画案が出されました。

今年の2月に、私たちが教育委員会の担当課の方々とお話をしに出かけたときは、「まだみなさんにお話しする段階にない」の一点張りでしたが、やっと具体的な計画が出てきました。

2015.7.15岩手日報

おなじく盛岡タイムス

都南給食センターの建て替えと同時に、いまある自校式の調理場24か所は、今年と来年度で調査して、自校施設を更新するのか、それともセンター集約化するのかを2019年度策定予定の第2次計画に盛り込むとのこと。

その調査や検討の過程が気になるのです。

内密に決めてしまってから、「これこれこうしますけど、いいですね?ご意見あればどうぞ」的な今までのやり方ではなく、丁寧に進めていっていただきたいですね。

来月には、お休みしていた「盛岡市の学校給食をよくする会」も話し合いを開くようです。

1か所でも多く、自校給食を続けられるように、教育委員会でも「自校給食継続」に力を入れていただきたいです。

 


盛岡の学校給食、その後どうなってる?

2015-02-13 13:05:44 | ●盛岡の学校給食●

さて、昨年12月に、学校給食に関する要請書を盛岡市教育長あてに送って文書での回答をお願いしてましたが、音沙汰なく…
なので先月、ぜひお会いして要請内容についてお話ししたいと再度お願いしてやっと2月12日に担当課の方々とお会いすることができました。

学務教職員課からお二人が応対してくださいました。


Q 5年ごとの実施計画はどうなっているのでしょうか。

当初、平成26年度の早い段階で最初の実施計画をとのことでしたが、様々あり遅れました。現在も調整中。

Q 都南給食センター老朽化への対応は切実で喫緊の課題。建て替えの際の規模は今までと同程度?それとも児童減少を考えて縮小?それとも旧市内への対応も見据えて拡大?

都南給食センター建て替えについても、規模を含めてまだお話しする段階にありません。


とまぁ暖簾に腕押し状態。

応対してくださったお二人は、H26年度にここの担当にいらしたそうです。それでなのか、「子どもの貧困と、自校給食にすることとどういった…?」とそもそもを問い返してくるし

一昨年からの「給食をよくする会」の署名や懇談内容、市民から寄せられたパブコメなど一通り目を通していただければ分かるように、今の社会において子どもの心身を豊かに育て食育を兼ね備えた給食により近いのは自校式。

30分間という短い懇談時間の中で、そもそもから話すことになるとは思いもよらなかったです(^^;)

以前の担当の方々と話をしたときも、学校給食において自校式が理想的だということは共通認識だったんだけどなぁ

さておき


Q 特定の単独調理場のセンター化といった具体的な実施計画を決める前の段階で市民への公表あるいは意見募集などは?

すでに策定された基本方針に沿って実施計画を立てるので、重ねての意見募集は特にしないが、当該学校関係の方々とは前もってお話をする。

Q 一方的にセンター化の対象校を決めたりはしないんですね?

はい。


 

ここは念を押しました。広く議論しないまま決められたのではあまりに悲しいですから

旧市内の中学校給食に関して、選択方式ランチボックスを順次拡大するわけですが、その先については色々な選択肢があります。ぜひ自校給食、それが無理なら近隣校との親子方式を検討してほしいです。

因みに、ランチボックス対象校14校のうち8校で実施済み。来年度は河南中学校で新たに実施するそうです。
喫食率は3割台後半と相変わらず低いままです。

こないだ大阪市でふりかけ議論になった仕出し弁当。やはり生徒には評判が割うようです。その大阪市では、だいぶ先になるであろうけど最終的には自校式をめざしてるとのこと。また来年度にはモデル校1校で親子式を実施する予定だそうで、そういう点では盛岡より進んでるかもしれない
大阪市の学校給食 おかず冷たい 7割食べ残し(毎日新聞2015年1月19日)

はい!ということで、実施計画はできているけれど関係各位との調整中なのでお見せできないとのことでした。

いずれ、盛岡地域の自校式給食の学校に通われている方は毎年の給食試食会に参加するなど、先生・栄養士さん・調理員さんと、自分たちの学校の給食について大いに話していただきたいです。
私たちもアンテナ高くして頑張ります。
子どもたちによりよい給食を


自校式の学校給食を

2014-12-15 09:43:57 | ●盛岡の学校給食●

2012年末、学校給食の大型センター化方針案を公表し、翌年のパブリックコメントを経て2013年末に「盛岡市立小中学校学校給食基本方針」を策定した盛岡市。

パブリックコメントには103人と10団体から意見が寄せられ、市のホームページに結果がアップされるまで数か月かかりました。盛岡市でパブコメに3ケタの意見が寄せられるなんてほんと稀です。ほとんどが大型センター化に反対の意見。(市のサイトの当該ページを開きます)

最終的に基本方針には自校式給食の存続も検討するという文言が入りましたが、基本的に給食センター中心に構築する方針は変わりませんでした。5年ごとの具体的な実施計画を立てて方針を進めるという内容でした。(市のサイト基本方針のページを開きます)

この間のことは当ブログのカテゴリー「学校給食」をご参照ください。

あれから1年、都南給食センターの老朽化も喫緊の課題なのにさっぱりと学校給食のニュースも聞こえてこないので、市教育委員会に実施計画について話を聞きたいと問い合わせたところ…

当初の予定より遅れており、まだ内部にも公表する段階にありません。
本来、今年度からの計画をたてて進める予定でしたがこれからです。

という担当の方のお言葉。これ11月19日の出来事です。

そこで、基本方針および実施計画をたてるにあたっての私たちの要望を伝えたいので時間をとっていただけないでしょうかとお願いしましたが、市議会もあり忙しいとのことで、要請書を出すことにしました。以下、その内容です。


2014年12月8日
盛岡市教育委員会
教育長 千葉 仁一 様

学校給食に関する要請書

盛岡市立小中学校学校給食基本方針が策定されてもうすぐ1年が経ちます。都南給食センターの改修あるいは建て替えは喫緊の課題ですが、具体的な計画はどうなっているでしょうか。

子どもの貧困がいわれている今こそ、自校方式を基本とした学校給食を実施していただきたいです。

今の社会においては、食材・流通・調理の工程が身近で、顔が見える、五感で感じられる自校方式こそ食育を兼ね備えた給食になり得ると考えます。

特に完全給食未実施・選択式給食の中学校は、自校式給食の実施を検討していただきたいです。それが難しい場合はせめて近隣校と協力して2~3校の親子方式給食も検討してください。

現在、自校式給食を実施している小学校は今後も変わらず続けてください。


この要請書に対しては文書での回答をお願いしました。

いずれ実施計画については年明け・年度内にお話を伺いたいと考えています。