新婦人 盛岡支部

たのしい、うれしい、おいしい、ためになる!がいっぱい!

今日のつぶやき

2013-06-29 05:53:05 | ●日記●



明日!!『地域が輝き、子どもを育てる学校給食とは』13:30~岩手県民会館4階 http://t.co/QMBu7lfA1i






明日!!『盛岡市の学校給食をよくする会』結成記念講演13:30~岩手県民会館4階 http://t.co/3Bf7JnzRVs みなさんにぜひ聞いていただきたいお話です #給食 #盛岡






脱原発盛岡金曜デモ告知 - #脱原発 #盛岡 金曜 #デモ のブログ - Yahoo!ブログ http://t.co/qUdmyC2672 今日の盛岡、寒いです。上着が必要かもですよ。空もどんよりですが、18:30岩手県庁向かい内丸緑地スタート!元気にいきましょう(^▽^)






【絶賛開催中】新婦人のサークル体験会/盛岡市見前地区公民館にて手芸・絵手紙・ちぎり絵 12時までやってま~す♪どなたでも参加できますので、お近くの方今からでもどうぞ♪ #盛岡 #サークル







●給食をよくする会●

2013-06-28 17:05:47 | ●盛岡の学校給食●

かねてから、準備を進めておりました『盛岡市の学校給食をよくする会』がいよいよ結成です!!

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

「盛岡市の学校給食をよくする会」結成総会記念講演
「地域が輝き、子どもを育てる学校給食とは?」
―― 時代に逆行するセンター化と民間委託 ――
講師 竹下 登志成さん(自治体問題研究所 研究員)

日時: 6月 29 日(土) 13:30 ~15:30
場所 :県民会館 県民会館 4階 第 2会議室
*学習会終了後、盛岡市の校給食をよくする結成総会を行います。

盛岡市は、盛岡市立小中学校学校給食基本方針の策定を進めていますが、この方針の中で、現在旧盛岡市地域で行われている自校単独調理場方式を段階的にすべて共同調理場方式(センター方式)に移行させようとしています。
しかし、市が行ったパブリックコメントには、大量の給食を一括でつくるセンター方式に対して、安全・衛生の面をはじめ、不安を危惧する声が寄せられています。
私たちは子どもたちの健康に大きな影響を及ぼす学校給食のあり方については、財政の面だけから早急に結論を出すのではなく、教育としての食育という観点から、もっと時間をとって広く保護者をはじめ、市民の声を聞くべきであると考え「盛岡市の学校給食をよくする会」を結成することとなりました。
結成総会に先立ち、記念講演を行いますので、ぜひご参加くださるようお願いいたします。

主催 盛岡市の学校給食をよくする会準備会
事務局 盛岡市職員労働組合 住所:盛岡市内丸12―2 電話:019-652-4672

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

新婦人盛岡支部からも多数参加します(^▽^)

盛岡市は、昨年度中の学校給食基本方針策定は断念しましたが、今年9月頃には大規模給食センター化を盛り込んだ基本方針を策定しようとしています。

今一度、子どもたちの食・健康など、また教育としての給食という観点、今の生活習慣など、いろんな面から考えていただきたいです。

保護者のみなさん、これから学校給食のお世話になるお子さんをお持ちのみなさん、おじいちゃん、おばあちゃん、若いみなさんも、考えていただきたいです。


●給食センター見学●

2013-06-27 17:27:07 | ●盛岡の学校給食●

6月27日、盛岡市都南学校給食センターを見学してきました

学校給食講座(全3回)の第2弾として、今回は施設見学と給食試食。

都南給食センターは、小学校9校と中学校4校に合計5,000食以上を配食しています。
都南学校給食センター概要(盛岡市のホームページ)

この日の参加費は、給食センターにお支払いする給食食材費1人305円です。
これは中学生用給食の値段。因みに小学生の食材費はいくらだっけ(^^;)、50円ほど安かったです。

廊下には『給食センターのみなさんへ』と書かれた児童・生徒からの感謝のお手紙が貼られています。
6

私たちは9時半に伺ったんですが、すでに調理場は作業の真っただ中でした
5

写真は肉団子のスープを、クラスごとの食缶に移している所。この大きな鍋?釜?で四つです。

アップでドン
7

10時半前には第一便が学校に向けて出発します。学校ごとのコンテナに給食を入れてトラックに積み込みます。
3

都南給食センターは、現在トラック3台で2往復して各小中学校に給食を届けているそうです。

さて、この日のメニューは、イチノベパンさんのアーモンドパン、トマトオムレツ、豆とキャベツのマヨネーズ炒め、肉団子のスープ、牛乳。

4


現在、都南給食センターはアレルギーのある児童・生徒用の除去食はできません。アレルギーの子もできるだけ一緒のものを食べれるように乳卵抜きの食材を使うそうです。

今回もスープの中の肉団子(冷凍)とか炒め物用のマヨネーズは乳卵抜きです。

予定では、児童・生徒がいただきますをする時間と同じ時間に食べることにしていましたが、待ちきれず11時半頃にいただきますでした

確かに美味しくいただきました。

栄養士さんも、委託業者の調理の方たちも一生懸命でした。

30年経過した調理場の博物館みたいな施設で5,000食の給食を作るという条件のもとでできる限りのことをされていると思いました。

しかし小規模校の単独調理場の給食の実践を、給食講座第一弾でお聞きしたばかりだったので、この落差には唸ってしまいます。

私たちは、小学校の単独調理場を大規模調理場に集約することを盛り込んだ『盛岡市学校給食基本方針案』を見直し、単独調理場方式を継続する努力をしてほしいと思っています。

 

盛岡市は、都南給食センター改築と、盛岡の小学校給食を大規模共同調理場化することを、一つの方針の中で同列に考えていますが・・・

今回、都南給食センターを見学して、小学校給食センター化問題とは別に、この都南給食センター老朽化の問題を考えなければならないと感じました。

できることなら、都南地域の小学校も単独調理場にしてあげたい…