美しい木立の中の ノーザン赤城ゴルフ場
家族ぐるみの付き合いをしてる
知り合いの息子にゴルフの
手ほどきをすることになった、
月一ではとても上達など望めないが
それも仕方のない事、
なにしろう
彼は2時間近くかけてわが家まで来る、
俺が手ほどきに適しているかどうかは
神のみぞ知るだ、
だがゴルフは40年近くやっているので
初心者に教えるくらいのことは出来る
と思って引き受けた、
10時頃行きつけの練習場に彼を伴って行った、
雨の降りそうな空模様で幾分涼しかった、
2階に打席を確保して
ストレッチ体操から始めた、
クラブの握り方に始まり
スイングの仕方、
その際の注意点を自分でやりながら
説明する、
何のスポーツでも同じと思うが
設計図の無いスポーツにおいては
設計図に代わるものとして
イメージが大変重要になってくる、
スイングフォームのイメージが
脳裏になければ
毎回違うスイングになって
どこがいいのか悪いのか
全く分からない、
これでは進歩は望めない、
そういう意味ではプロの競技を
見て学ぶ事も重要だと説いた、
あまり細かいことまで言うと
混乱してしまうので
自分は別の打席で自分の練習をしながら
時々アドバイスを入れた、
2時間ほどの練習で彼も自分も
汗だくになった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます