goo blog サービス終了のお知らせ 

我 老境に入れり

日々の出来事をエッセイと写真でつづる

水沢山に登った

2022-07-31 18:38:14 | 日記

2021/12/28

今年最後の山登りに水沢山を選んだ、

この山は榛名山の一角をなす

標高1194メートルの山だ、

登り口からの高低差は580メートル、

高齢者にとってはそこそこハードな

山登りになる、

いつもの登山仲間TさんとOさんを伴って

10時に水沢観音の駐車場から歩き始めた、

このコースを健康づくりに利用している

愛好者は多い、

我々が登り始めた頃には頂上を極めて

下りてくる登山客に多数であった、

どういう訳か女性の方が多い、

しかも見た目50才代から60才代、

女性の方が健康志向が高いのかもしれない、

そんな彼らは殆どが単独登山だ、

岩場を気を付ければゆっくりでも

往復5時間、

遭難の恐れもないので単独行も許される、

だからと言って決して楽な山ではない、

全行程ほとんどが直登だからだ、

つまり山は普通急こう配を避けるために

登山道をジグザグに作ってある、

ところがここの山はそうではない、

何故ならばこの山は

水沢観音寺の所有する修行の山だ、

途中で降りてくる60歳代の

男性登山者に聞いた、

“どれくらいの時間で登ったの?”

“50分目標なんだけど

 今日は1時間かかった”だって、

我々の目標は2時間だから倍の速さだ、

そんな彼らは荷物はペットボトルひとつ、

週2,3回程度登っているそうな、

11時50分頂上着、

頂上からの展望は360度良好、

南西方向の草津白根や谷川岳方面の

山々はすっかり雪を被っている、

頂上で弁当を食べて

12時45分下山開始、

14時には登山口にたどり着いた。
クリックすると元のサイズで表示します
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。