goo blog サービス終了のお知らせ 

我 老境に入れり

日々の出来事をエッセイと写真でつづる

かみつけの里博物館

2022-08-01 11:06:01 | 友人、知人及び同級生

2021/7/15(他のブログサイトから引っ越したブログ)

2人の友人と老神温泉に泊まった、

コロナの影響で永い蟄居生活を強いられた

息抜きと本州四国連絡橋を巡る旅の打ち合わせを

兼ねて山の温泉に行こうと話が纏まった結果だ、

初めて訪れる老神温泉は鄙びた温泉宿が数十軒、

尾瀬の入り口付近に位置する山間の温泉地だ、

厳しい外出規制の続く中で週末にも関わらず

閑古鳥が鳴く有様に胸が痛む、

部屋では壁紙が破けてひらひらと波打っ光景は

経営の厳しさを見せられる思いがした、

翌日千葉から来た2人の申し出で

“上毛野はにわの里公園”を案内することになった、

ここには畿内(近畿)の古墳群には及ばぬまでも

国内有数の大きさを誇る前方後円墳がある、

保渡田古墳群と言う3基の前方後円墳だ、

年代は5世紀後半から6世紀、

作られた順に

① 二子山古墳

② 八幡塚古墳

③ 薬師塚古墳

因みに②八幡塚古墳のサイズを記しておこう、


墳丘全長 :96M
墳丘高さ :8M
墓域全長 :190M

3っの古墳の内この八幡塚古墳が

最も整備されていて墳丘の中に入って

被葬者の石棺を見ることが出来る。 
クリックすると元のサイズで表示します
         八幡塚古墳
<form action="https://moon.ap.teacup.com/applet/tosi11aza26/882/clap" method="POST"><input type="submit" value="拍手" /></form>


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。