
せっかく強風にも負けず選手バス入り待ちしたのにな…
PK一発に屈し、残留争いの渦中に逆戻り
約3週間のブレイクを経て迎える今節。サンガは勝てばJ1残留が決まり、昨季の年間勝ち点36に並び、さらにトップハーフを狙う足掛かりにもなり得る大事な、大事な一戦である。
選手バスの入り待ちに参加する為、ちょっと早めに昼前に亀岡へご出勤。この日の亀岡は強風が吹きまくり涼しいを通り越して寒い!!バス待ちの時にパーサ旗を揚げたが、強風にあおられて立っているのがやっと。そのうち小雨までパラつき出してますます寒い。
【サンガのスタメン】
GK: ク・ソンユン
DF: 福田、麻田、イヨハ、三竿
MF: 川﨑、金子、武田
FW: 豊川、山﨑、原
SUB: 太田、井上、松田、谷内田、佐藤、パトリック、木下
アウェイ鳥栖戦でNG行動をとったアピは2試合出禁。今日将吾とペアを組むのはヘンリー。ベンチには黎生人もいるので守備はまぁ安心出来るかな?そして中盤には久しぶりに颯太が戻って来ている。さあどうなる?
【試合感想】
サンガは最初から最後までいろんな意味で“らしくない”サッカーを続けた。出足で負け、球際で負け、空中戦でも競り負ける。インテンシティの高さと運動量が売りだったはずが、そこですべて負けている。特に両サイドのデュエルで勝てていない。そのせいで両サイドから中央へ放り込まれる湘南のアーリークロスに対応するのに四苦八苦。将吾、ヘンリーはもちろん、アンカーの大毅までが必死で対応していた。
その頑張りに限界がきたのが前半30分過ぎの三竿のプレー。裏抜けへの対応が遅れたので焦ったのかいつもは冷静な三竿らしからぬペナ内でのファウルでPK献上。これを大橋に決められあっさり先制を許す。このPKによる失点が最後まで響いた。
後半に入ってもサンガに流れは来ない。後半40分過ぎにも大橋にゴールネットを揺らされるもこれはVAR介入でオフサイド判定となり無効。アディショナルタイム7分とコールされ、「まだいけるかも…」と最後まで希望を捨てず応援を続けたが…
【試合後】
途中交代したヤチや響、さらに木下らもチャンスは作ったがフィニッシュの精度がなくタイムアップ。今日は中盤、特にインサイドハーフの将平と颯太がダメ。将平はパスミス連発で、颯太も試合勘が戻ってない。最初から天馬とヤチでいってたら…まぁこれはタラレバでしかないけどね。
今節、21位湘南も最下位横浜FCが共に勝利。サンガとしては勝って残留確定したかったところだが、逆に下位と勝ち点差を詰められ残留争いの渦中にまた逆戻りした形に。こうなると今更ながら前節鳥栖戦の逆転負けがイタイわ…
【試合結果】 京都0-1湘南
【観客数】 12,485人(バック、メインがガラガラだった割には…)
【得点者】
湘南 : 大橋39(PK)
【サンガ選手の個人的評価】(10段階評価で5が平均)
GK: ク・ソンユン5.5
DF: 福田5.5、麻田6、イヨハ5.5、三竿5(69分 佐藤6)
MF: 川﨑5(79分 松田5.5)、金子6、武田4.5(61分 谷内田5.5)
FW: 豊川5.5(69分 木下5.5)、山﨑5.5(79分 パトリック5)、原5
【現在のサンガ成績】 10勝3分17敗 勝ち点33 15位→
【今日の私的MOM】
金子 大毅 : 両サイドから来るアーリークロスを一人で防いで大忙し

追伸:
「アピのカード欲しい!」って言ってたら、大旗仲間の関Takaくんがどなたからか調達してきてくれました。ホンマ、おおきに!これで目出度くコンプリート出来ましたわ。カードを譲って下さった方にお礼を申し上げます。
PK一発に屈し、残留争いの渦中に逆戻り
約3週間のブレイクを経て迎える今節。サンガは勝てばJ1残留が決まり、昨季の年間勝ち点36に並び、さらにトップハーフを狙う足掛かりにもなり得る大事な、大事な一戦である。
選手バスの入り待ちに参加する為、ちょっと早めに昼前に亀岡へご出勤。この日の亀岡は強風が吹きまくり涼しいを通り越して寒い!!バス待ちの時にパーサ旗を揚げたが、強風にあおられて立っているのがやっと。そのうち小雨までパラつき出してますます寒い。
【サンガのスタメン】
GK: ク・ソンユン
DF: 福田、麻田、イヨハ、三竿
MF: 川﨑、金子、武田
FW: 豊川、山﨑、原
SUB: 太田、井上、松田、谷内田、佐藤、パトリック、木下
アウェイ鳥栖戦でNG行動をとったアピは2試合出禁。今日将吾とペアを組むのはヘンリー。ベンチには黎生人もいるので守備はまぁ安心出来るかな?そして中盤には久しぶりに颯太が戻って来ている。さあどうなる?
【試合感想】
サンガは最初から最後までいろんな意味で“らしくない”サッカーを続けた。出足で負け、球際で負け、空中戦でも競り負ける。インテンシティの高さと運動量が売りだったはずが、そこですべて負けている。特に両サイドのデュエルで勝てていない。そのせいで両サイドから中央へ放り込まれる湘南のアーリークロスに対応するのに四苦八苦。将吾、ヘンリーはもちろん、アンカーの大毅までが必死で対応していた。
その頑張りに限界がきたのが前半30分過ぎの三竿のプレー。裏抜けへの対応が遅れたので焦ったのかいつもは冷静な三竿らしからぬペナ内でのファウルでPK献上。これを大橋に決められあっさり先制を許す。このPKによる失点が最後まで響いた。
後半に入ってもサンガに流れは来ない。後半40分過ぎにも大橋にゴールネットを揺らされるもこれはVAR介入でオフサイド判定となり無効。アディショナルタイム7分とコールされ、「まだいけるかも…」と最後まで希望を捨てず応援を続けたが…
【試合後】
途中交代したヤチや響、さらに木下らもチャンスは作ったがフィニッシュの精度がなくタイムアップ。今日は中盤、特にインサイドハーフの将平と颯太がダメ。将平はパスミス連発で、颯太も試合勘が戻ってない。最初から天馬とヤチでいってたら…まぁこれはタラレバでしかないけどね。
今節、21位湘南も最下位横浜FCが共に勝利。サンガとしては勝って残留確定したかったところだが、逆に下位と勝ち点差を詰められ残留争いの渦中にまた逆戻りした形に。こうなると今更ながら前節鳥栖戦の逆転負けがイタイわ…
【試合結果】 京都0-1湘南
【観客数】 12,485人(バック、メインがガラガラだった割には…)
【得点者】
湘南 : 大橋39(PK)
【サンガ選手の個人的評価】(10段階評価で5が平均)
GK: ク・ソンユン5.5
DF: 福田5.5、麻田6、イヨハ5.5、三竿5(69分 佐藤6)
MF: 川﨑5(79分 松田5.5)、金子6、武田4.5(61分 谷内田5.5)
FW: 豊川5.5(69分 木下5.5)、山﨑5.5(79分 パトリック5)、原5
【現在のサンガ成績】 10勝3分17敗 勝ち点33 15位→
【今日の私的MOM】
金子 大毅 : 両サイドから来るアーリークロスを一人で防いで大忙し

追伸:
「アピのカード欲しい!」って言ってたら、大旗仲間の関Takaくんがどなたからか調達してきてくれました。ホンマ、おおきに!これで目出度くコンプリート出来ましたわ。カードを譲って下さった方にお礼を申し上げます。

サッカーは本当に試合によってチームの調子が違いますよね。
久しぶりにイヨハ君を見て、もっとがんばれ!!と思った次第です(笑)。
レギュラーの座にはまだつけないみたいですね。
J2はあと3試合なのでなんとかがんばってもらいたいものです。←いつも弱気なエスパサポ
>なんで負けたかなぁというのが正直な感想です。
ホンマ、すんません。不甲斐なくて…でもウチとやる時の湘南は強いんですよ。昨年も今年もここまで3試合勝ちは拾ってましたが、内容的には湘南の方が良かったりしてましたし…
>久しぶりにイヨハ君を見て、もっとがんばれ!!と思った次第です(笑)
ヘンリーよりもなぜアピを使い続けるのかが謎です。
>J2はあと3試合なのでなんとかがんばってもらいたいものです。
プレーオフは水物ですから残り1枠となった自動昇格枠に入って下さいね。こっちはこっちで降格しないように残り4試合がんばります。
今さらですが
コンプリート出来て良かったです。
そうなのよ~、今年はBOX買いしたのにレギュラーコンプ出来なかったんすよ~。
関Takaさんの幅広い人脈wに助けて頂きました!