goo blog サービス終了のお知らせ 

にんじんにっき

アトリエにんじん畑の作品紹介と日々のできごと。

素敵な休日(荒木高子展へ)

2011-12-24 23:31:38 | c-fieldのこと

さんざん楽しませてもらったHさんちを後にし、
久々に主人のアトリエに。
 
娘は初めてだったのでキョロキョロしてましたが並んでる石を見て、
お墓みたい。。。と

霰が降ってきたので、あわてて車に乗り込みT先生のアトリエへ。
自家製の大根で漬けた糠漬けをたくさんいただき、
兵庫陶芸美術館で開催されている荒木高子展のチケットもいただき、
篠山に向けて出発しました。

っとその前に、
今回の目的のひとつ美味しいピザとパスタのお店「DONO」で昼食を♪
ピザとパスタそして食後にデザートピザを注文し、舌鼓。

私のお店で販売している陶器の窯元さんを2件まわって仕入れもし、

最後に荒木高子展に向かいました。
それが、衝撃というか、心に響いたというか、

重く、深く感動しました。

崩れゆく聖書を題材にした作品の数々。
深く心に刻みました。
見れてよかった。。。

美術館から出た時はすっかり真っ暗。
再び山道を走り、高速に乗り家路につきました。

いろんな方からの頂き物。物であったり、気持ちであったり、言葉であったり。
出かける先々で温かなきもちになることができ、
風はビュービュー冷たかったけど、心はホカホカになった一日でした。

カリン酒の居場所。。。

2011-12-21 23:04:12 | c-fieldのこと
先日漬けたカリン酒とはちみつ漬け。
今までは人気のない戸棚にしまっていましたが、
お店(c-field シー・フィールド)に置けるので毎日眺めることが出来ます。

でも、本当は涼しくて暗いところに置くものらしいので、
味がどうなるかはよくわからない。。。

ちょっとくらい味が悪くなったって、こんなにきれいなの見れるんだったら
全然かまわない。
種が溶けた氷砂糖の中でキラキラ浮いててとっても綺麗。

仕事も忘れて種のキラキラをずっと眺めちゃう。
キレイでしょ。




プレオープンしちゃいました。。。 

2011-11-28 23:39:12 | c-fieldのこと
久々の更新です。
うさぎとぼく」さんのブログにアップしてもらってからというもの、
沢山の方がこのブログを見に来てくださってるようで、
ちょっと恥ずかしい今日この頃です。

業者さんの工事が終了してから約4か月。
表だけ見たら出来上がってるのにどうしてオープンしないの??という声多数。
内装を主人と一緒に仕事の合間を縫ってチマチマしてたら
あっという間にこんな季節に・・・。

まだまだやり足りないことだらけだけど、
そんなこと言ってたらいつまで経ってもオープンできないということで、
プレオープンの日を設定。

仕事をしつつというのは言い訳で、もっとやる時間はあったはず。
なのにぎりぎりにならないとできない病なのか、前日と前々日はほとんど徹夜。
でもなんとか本日をむかえる事が出来ました。

ひっそりと。。。というわけで、
自宅に小さな張り紙とこのブログだけのお知らせということで、
立て看板も置かず、やってるかやってないか分らない状態でのスタート。

お友達のHちゃんにも手伝いに来てもらい、なんとか初日を終えることが出来ました。
思いがけない方に来ていただいたり、ふらっと立ち寄ってくださった方あり、
いろんな方といろんなお話をさせていただき、とっても楽しかったです。

まだまだ未熟ですが、1月9日のオープンに向けて頑張りたいと思います。
パケットし放題ではないので携帯からのアップはしていませんので、
バタバタだと更新が滞ると思いますが、気長に待っててくださいね。

プレオープンの時の写真もバタバタして撮れず・・・。
なので、昨日取り付けていだたいた、袖看板の画像を。

看板のお話はまた後日。

お店のプレオープンが決まりました♪

2011-11-04 23:47:52 | c-fieldのこと
私の夢だったおみせやさんがだんだん完成してきました。

このブログでもブックマークに入れてるんだけど、お店のブログがわからないと
子供達に言われることがあるので、今日はわかりやすく(笑)

おみせの日記です←この色の変わっている星マークを押したらお店のブログにいきます。

11月28日の月曜日からプレオープンです。
お店は月・火・水の3日間の営業になります。(木・金はアトリエにんじん畑です!)
プレオープン期間中はドリンクと雑貨のみの販売となります。

本当のオープン?は最初の予定通り来年の1月になります。

昨日は写真家の大野博氏がお店の撮影に来てくれました。(詳しくはお店のブログにて)
まだ完成作品は見てないけれど、きっと素敵に撮ってくれてると今から楽しみです♪

すごいカメラ。レンズ。。。機材。。。
あ~贅沢です。



長時間の撮影ありがとうね。


実のある一日前半♪

2011-10-04 23:06:18 | c-fieldのこと
今日は朝からワクワク気分。

だって今日はinocoさんと一緒に素敵なお店をいろいろ廻る日なんだもの♪
11時にinocoさんちに到着!
今日はいいお天気なのでピットちゃんは甲羅干し!?気持ちよさそうにお昼寝です。
呼んでもこっち向いてくれません

さっそく2人で自転車に乗って出発です!
まずは昨年inocoさんがつぶつぶ展をされた「uni:neu」さんへ。
去年は雑貨屋さんだったけれど、リニューアルされて子供のためのワークショップや
かし本、子供たちのためのとても素敵な空間になっていました。
店主さんがとっても素敵な方なのでいろいろお話させていただきました♪

帰りに遠くからパチリ

私の近所にあったら良かったのに・・・。それも、私が小学生の時に・・・。
こんな場所があって、いつでも扉が開いていて話を聞いてくれる優しい人が居たら、
う~ん、ここのお店に来れる子供たちが羨ましい

小さな雑貨店も併設されています。センス良く集められた作品たちが並び、
心地よい空気がお店いっぱいに広がっていました。

また寄せていただきたいと思います。楽しい時間をありがとうございました。

次に向かったのはinocoさんがされている「つぶつぶ展」の会場である、夢KANさん。
つぶつぶのお話はまた次回

※トップ画像はユーニ・ノイさんで頂いたみのり市のチラシです。
 とっても興味深いイベントなのでポスターも貼らせていただくことにしました。
 今からとっても楽しみです♪


日が落ちるのが早くなりました。。。

2011-09-24 23:26:29 | c-fieldのこと
ここのところ毎日のようにホームセンターに通っています。。。

お店の棚作りに必要な木材や金具、工具。
自転車で行けるホームセンターは品ぞろえが悪いので結局2度手間になることが多く、
息子の運転の練習も兼ねて、車で出かけます。片道10分くらいかな。
娘も一緒に4人で車に乗ってると、今からどこかに行きたくなっちゃうくらい。。。
4人で旅行なんてずっと行ってないな~。いつか行けると良いのにな

ホームセンターに着いたら、解散してそれぞれが好きなところに
その後また集合して帰ります。
それだけのことなのにとっても嬉しい私です。
ホームセンターへの小旅行あと何回4人で行けるかな


来たときはこんな青空だったのに。
1時間足らずでトップ画像のオレンジ色の空に。(どちらも駐車場から見た空です。)
涼しい風もそよそよ気持ちいい。この季節が少しでも長く続きますように。



キャンドルホルダーに魅了されてます。

2011-09-05 23:12:48 | c-fieldのこと
皆様、すっかり更新遅くなってゴメンナサイ。
キャンドルホルダーの写真はブログに書いたとおり翌日に写したのですが、
夕食後パソコンに向かうとなぜか睡魔が・・・
そのままリビングで倒れて?朝まで寝てしまい、翌日もまた同じ状態

ちょっと、用事が多すぎてテンパってしまってるのかも知れません。
と言い訳を少々(笑)さかのぼって更新します~♪

キャンドルホルダーはうちのお店に置いたらこんな感じ。
明るいところで見てもとっても可愛い。

 

そして、灯りを灯したら。。。

 

kinoで見たのとはまた違う雰囲気。。。

一番のお気に入りはトップ画像のおうちと月と流れ星の風景。
 
おもて側とうら側で表情が変わるので、いろいろ楽しめます。

ロウソクの炎を眺めながらキャンドルホルダーを見ているとka-ji-zさんのセンスの良さを
改めて感じます。

みなさんもぜひ見に来てくださいね。(開店はまだもう少しかかりそうですが・・・



アトリエにんじん畑・夏期講座♪。。。三日目 

2011-08-06 23:21:18 | c-fieldのこと
アトリエにんじん畑の夏期講座も今日で終了。

白いうちわに和紙を貼って、水彩で色付けをし、青墨で一言書いてもらいました。

 

完成したらビンゴ大会なのも関係しているのか、
みんな思い悩むことも無くどんどんいい作品が出来ました(笑)

さあ、待ちに待ったビンゴ大会!の前に、みんなでフランクフルトやお菓子も食べて腹ごしらえ。
みんな食べてるときは静か~。

そしてビンゴが始まると毎年の事ですが、大盛り上がり。
座ってなんていられません!!
大した商品は出ないけれど、ここまで盛り上がってくれるとやりがいあります

次に会うのは9月だね。
みんな楽しい夏休みを過ごしてくださいね

お店の工事がほぼ完成しました♪

2011-07-10 23:44:41 | c-fieldのこと
もう知ってらっしゃる人もたくさんいますが、改めてご紹介です♪

なんと無謀にも、お店を作っちゃいました。
小さな小さなお店ですが、アトリエにんじん畑とその他の仕事の合間を縫ってボチボチ
やっていこうと思っております。

大人のためのワークショップ(一日体験教室)もする予定です。
詳しくは「c-field」(シー・フィールド)のブログを見てくださいね。

これから主人と一緒に外壁の石張りやら、棚作りやらをのんびりやっていこうと思っています。

全て完成して、オープンとなるのはまだまだ先の話ですが、
その時はまたお知らせしますね。