芥川に愛されたコカ・コーラ 2015-04-11 11:31:23 | 日記 炭酸飲料の「代名詞」とも言われている「コカ・コーラ」。産声をあげたのは1886年。製造方法は今も門外不出だ。日本では、1910年代に輸入された。作家の芥川龍之介は手紙にコカ・コーラのことを記している。ちなみに、コーラのボトルは「暗闇で触ってもわかるように」と曲線のボトルを開発。100年たった今もボトルはほとんど変わらない。はじける炭酸の爽快感ある味わいは、1世紀以上経過した現在も愛され続けている。こうした商品をロングセラー商品と言うのだろう(商標登録第106633号大正8年)。 « 平成27年4月1日から新た... | トップ | おもしろ商標 »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます