サブカルチャーマシンガン

自分だけの「好き」を貫く為のブログ。

旧syrup16g全曲レビューその11「末期症状」

2022-11-10 | 旧syrup16g全曲レビュー











ちゃんとやんなきゃって
素敵な未来なんてもんは初めからねぇだろう
ねぇよ










「末期症状」は、
2003年に出たアルバム「HELL-SEE」に収録されている楽曲で、
俗に言う価格破壊の・・・15曲で1500円(!)っていう今では考えられない値段のアルバムで。
まあ自分もご多分に漏れずリアルタイムで購入して上記の様に未だに聴いてたりするんですけど、、、
流石に、
近頃は「懐かしい」ってエッセンスも感じるようになって来たというか、
言っちゃえば自分が高校生の時に出て狂ったように聴いていたアルバムですからね
16歳・・・
聴いてると当時の匂いまでも思い出せるとか、そういうレベルにまで昇華されて来ました。
当時は1500円で購入出来る事に対して「ラッキー。」とか、割とライトな感情だったと記憶してるんですが、
あれから19年、もうすぐ20年経つ今となってはとんでもない事してたんだな~って思っちゃいますね
しかもこれ普通にメジャーから出してますからね・・・物凄い判断ですよ、今考えれば。


この「末期症状」も高校の頃によく聴いてました
近頃では、この曲を聴くと・・・「Everseen」とかでもそうかな、
一瞬で❝あの頃❞の自分の感覚に戻れるというか、
まあ、
自分もまたsyrup16gと共に歴史を重ねて来たんだなあ~とは思います
あの当時も色々辛くて苦悩してたのは同じ自分だからよく分かるし当時の悩みもこの曲を聴けば思い出せる
ただ、
今はこの曲の歌詞がよりリアルに感じられる節があって。
高校生の自分には悪いけど、あの頃ってこの曲の様な退廃的な雰囲気に酔いながら聴いてた節もあったと思う
しかし30代も後半の今となってはこの曲の中で鳴らされてる悲哀がより生々しいものに感じられるんですね。


10代の頃は、
まだ自分の「可能性」を信じていられるある種の❝余裕❞がありました
ただ年齢を重ねても失敗「ばかり」を延々と重ねて心の底から満たされる感覚がないままですと、
段々何一つ信じられなくなってくるというか、
正直、
もう何もかもを諦めて潔く人生を終えよう。みたいな・・・
たまに、否、たまにじゃないかもしれないですが、そういう気分になったりもするんです
別に努力してこなかった訳じゃないのがまたこの苦悩に拍車を掛けてるというか、
そんなんはもう生まれツキのアレとしか思えなくなってくるというか。
なので、
「素敵な未来なんてもんは初めからねぇだろう」っていうサビのフレーズに対しては、
ストレートに❝共鳴❞(共感ではない)してしまう自分もいるんですよね。
どこまで行っても、
どんなに求めても、
どこにも辿り着かないこの感覚の虚無感とペーソス。
その2つに浸って精神の深淵に心を寄せるにはとっても相応しい楽曲だと思います。


とはいえ、
(芸術的な意味で)自棄な楽曲だとは思いますが、
この曲を闇だとか鬱だとも個人的にはまったく思わなかったりする
むしろ、
「普遍的な楽曲だ。」とすら感じちゃってる自分も居ますね
もっと言えば、
明るい声で聴き手の感情を鼓舞するような楽曲も、
「末期症状」のようにダウナーな声で聴き手の虚無感を煽る楽曲も、
言っちゃえば人間が当たり前に持っている、生きてて普遍的に持っている感情の一つなんですよね。
なので、そもそもどっちかに偏る~という事自体が酷く一面的で不自然に感じる事もあります
ダークな気分の時はこの「末期症状」を聴いて、
ちょっと頑張りたい時はBUMP OF CHICKENの「バトルクライ」などを聴けば良い。
ポジティブとネガティブ両方あってこその❝人間❞だと思うし、
自分はそれを取り繕う気持ちなど一切無いですね。
悲しい時は悲しい顔をするし、
楽しい時は楽しい顔をする。
ただそれだけですよ。






寂しさをフリーマーケット
セールスし過ぎるのが不快だ
危ない



もう一つ、
散々この曲の深淵の部分を掘り下げといて何ですが、
楽曲自体は結構軽快というかそれなりに疾走感のあるアレンジに仕上がっていて、
ある種のポップさもありシロップの中では聴きやすい類の楽曲だとも思う
それに、
この曲はただただ陰鬱な感情を吐き出すだけの曲ではなく、
上記の引用フレーズの通り、
自分が弱者である事を承認欲求の道具として利用し、
自己満足に浸って努力を怠ろうとする自身に向けての自己批判みたいな側面もあって。
それを加味するとやっぱりsyrup16gの音楽及び五十嵐隆の言葉は❝誠実❞だとも思うのです
要は、
一曲の中で自棄的な気持ちも、
てめぇのケツを叩く気持ちも、
両方ある、っていう。
そう考えると、この曲自体が非常に人間臭い多面性の高い楽曲なのかもしれません。
そう想いますね。





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2022-11-10 04:09:10
シロップ好きでした
歌詞もメロディー良いけど
五十嵐さんの声が好きでしたよ
それにしても
シロップ16グラムは
コーヒーには多すぎる…
ありがとうございます! (西京BOY)
2022-12-18 23:39:08
>歌詞もメロディー良いけど
>五十嵐さんの声が好きでしたよ
同感です。。
自分もあの声大好きです。

>コーヒーには多すぎる…
コーヒーあんまり飲まないんですけど、そうなんですねぇ笑

コメントを投稿