
貯金箱のいくつかの500円玉をいろいろ比較してみたら・・・

ゲームをしながら大人の会話を聞いていて、突然の発言

これ ↑ もしかして仮病?

風邪をひいて学校を休んだASIMO
等々面白発言を繰り返すASIMOは小学2年生。
今月末にAIBOとASIMOの学校で2日間にわたる音楽会がある事を知って予定表を見たnettonさん。後半はパソコンサポートの予定が入っているので残念に思っていたら、ASIMO 『足を怪我したから休みますって言えばいいんじゃぁ?』 と。
あまりにも過激な発言なので注意をしたら・・・平然と 『亀が言ったんだよ』

『ボクのお小遣いで買ったんだぁ』 と自慢の亀のぬいぐるみ
カメさん ASIMOの言動には気をつけようねぇ
カメさん ASIMOの言動には気をつけようねぇ
最新の画像[もっと見る]
-
芝桜鑑賞会でした 1年前
-
芝桜鑑賞会でした 1年前
-
芝桜鑑賞会でした 1年前
-
お花見三昧 1年前
-
お花見三昧 1年前
-
お花見三昧 1年前
-
お久し振りのクルージングでした 1年前
-
お久し振りのクルージングでした 1年前
-
お久し振りのクルージングでした 1年前
-
年末年始 2年前
最初の子供でも有り非常に印象的だったのでいまだに覚えていますが後の子のそんな話は覚えていません。
ばあばがこうして面白い言動を記録される事は後々見返すと懐かしい思い出になると思います。
山口県の金子みずず館でみすずさんのお子さんがしゃべった言葉がいろいろ記録されています。
内容は覚えていませんが、お子さんと二人の大切な時間が想像されました。
コメントありがとうございます。
長女さんの小さい頃のお歌をしっかり覚えていたmoscatさんはすごいですねぇ
それを耳にした時はさぞかし感動された事でしょう。
金子みすずさんの詩は 「こだまでしょうか」 が有名ですが、身近で可愛らしくていいですねぇ