「それいけ!アンパンマン」 の作者のやなせたかしさんが亡くなられました。
今朝、アイロンをかけながら何気なく日テレの「スッキリ!」という番組を観ていたら、テリー伊藤さんの言葉が耳に入りました。
「私が目の手術で入院していた時にね やなせたかしさんがお皿を持ってお見舞いに来てくれたんですよ!そこには 「どんなに悲しくても 過ぎてしまえば今は昔」 と書いてあったんですねぇ 今でも覚えていますよ~!」 と。
やなせたかしさんを検索していたら、素敵な言葉が沢山出てきました。
≪人生よろこばせごっこ≫
≪ほんとうの正義というものは けっしてかっこうのいいものではないし そしてそのためにかならず自分も深く傷つくものです≫
≪先入観を捨てると 身近なところに探していた物があったりするものです≫ etc
今まででそれぞれ経験したことがある言葉です。

今朝、アイロンをかけながら何気なく日テレの「スッキリ!」という番組を観ていたら、テリー伊藤さんの言葉が耳に入りました。
「私が目の手術で入院していた時にね やなせたかしさんがお皿を持ってお見舞いに来てくれたんですよ!そこには 「どんなに悲しくても 過ぎてしまえば今は昔」 と書いてあったんですねぇ 今でも覚えていますよ~!」 と。
やなせたかしさんを検索していたら、素敵な言葉が沢山出てきました。
≪人生よろこばせごっこ≫
≪ほんとうの正義というものは けっしてかっこうのいいものではないし そしてそのためにかならず自分も深く傷つくものです≫
≪先入観を捨てると 身近なところに探していた物があったりするものです≫ etc
今まででそれぞれ経験したことがある言葉です。

この
言葉もいいですねぇ
孫達に教えてあげたい言葉です

孫達に教えてあげたい言葉です
最新の画像[もっと見る]
-
芝桜鑑賞会でした 1年前
-
芝桜鑑賞会でした 1年前
-
芝桜鑑賞会でした 1年前
-
お花見三昧 1年前
-
お花見三昧 1年前
-
お花見三昧 1年前
-
お久し振りのクルージングでした 1年前
-
お久し振りのクルージングでした 1年前
-
お久し振りのクルージングでした 1年前
-
年末年始 2年前
最初アンパンマンを描いた時、大人には不評だったのに2・3歳児には人気だったそうで、本当に子供は好きですね。
うちの孫も街中の小さなアンパンマンを見つけて喜んでいます。
つい先日もお元気そうな姿をTVで見かけたので100歳位まではまだまだ描き続けられるかと思っていました。
幸いこちらは台風の被害は有りませんでした。
コメントありがとうございます。
へぇ~~~!三越の包装紙がやなせたかしさんのデザインだとは・・・どんなコンセプトで作られたのでしょうね?
先日買い物をしてスーパーを出た所にアンパンの顔が描かれた自動販売機があって、そこで可愛い3歳くらいの男の子がお母さんにおねだりをしているのを聞いて微笑ましかったです。
大人言葉で 「しばらく飲んでないんだからさぁ いいでしょ?」 と。