大型魚飼育 in 神秘の国インドネシア

南国インドネシアで
世界最大の淡水魚ピラルク飼育記録
豪快に楽しく悪戦苦闘しながら
チャレンジしてます!

☆バナナとコロソマ!

2011-09-25 | コロソマ飼育

今日は
久しぶりのコロソマです。


やっと登場!バナナです。
買ってきて、与えればいいのですが。
敷地内にバナナの木があるので
今まで実が熟すのを待っていました。
1

このバナナは昔、誰かが植えた苗が
勝手に増えて実をつけます。
種類分かりません。
2

一度バナナの実を付けた幹からは
もう実が
ならないので切ってしまいます。
バナナは根っこで増えていきます。
3

今回、収穫したバナナに数個だけ木に
付いている状態で熟しています。
日本では絶対に食べる事ができません。
まさに完熟バナナです。
4

絶対!美味いはずです。
コロソマにやる前に頂きました。
これがまた美味しいです!
5

残りは、切り分けて房にします。
6

9房取れました。従業員と分けます。
7

完熟バナナ!いよいよコロソマへ
8

やはり食べます。
9

大好物です。
10

そして、もう1種類バナナを食べる
魚がいます。

11

草魚です。コロソマに近い食性です。
12

日本では外来種でおなじみの草魚。
飼育してみて、ブラックバスより太刀が
悪い魚のような気がします。

魚から水草など食性が
バスより広いです。

自然環境が変わります。
こんな魚を日本に放しちゃいけません!
もう遅いか?

宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓

あなたのポチっが励みです!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング



最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kirari)
2011-09-25 05:39:37
うまそうなバナナですね。
甘そー

コロソマ満足してることでしょう(笑

ソウギョは水草の被害がすごいそうです。
バスは捕食がうまいので。。

外来種いかんですよねー
アリガーだって定着してしまいそうですよ。
返信する
そのバナナ僕も食べてみたいです。 (ピラルクー)
2011-09-25 07:10:04
そのバナナ僕も食べてみたいです。

コロソマ、草魚豪華な餌ですねー(魚にとっては)

草魚僕も近くの川で見たことがありますよー

こんな魚を日本に放しちゃいけません!←よく無責任は飼い主がいますよね~前(何時かわかりませんが)114cm、80cmのアリガーが捕まってました。魚はちゃんと最後まで飼わなくちゃいけませんよね
返信する
kirariさん (ネシア)
2011-09-25 13:01:35
kirariさん

バナナほんとに美味しいです。
幸せなコロソマです。
ソウギョ飼育してみて初めてわかる事もありまね。
返信する
ピラルクーさん (ネシア)
2011-09-25 13:09:04
ピラルクーさん

バナナ美味しいですよ!
私は日本でソウギョ見た事なかったです。
すいません!無責任な飼い主にならないようにします。
こちらでは最後まで飼いきれなくなったら放流しないと
思います。100%食べちゃうような気がします(笑)
返信する
そのころにはまだ居なかったんですかね?(日本には) (ピラルクー)
2011-09-25 13:58:25
そのころにはまだ居なかったんですかね?(日本には)

あっいやネシアさんに言ったわけではないんですよすいません、それにネシアさんなら絶対に無責任な飼い主なんかになりませんからとにかくすいませんでした。

食べちゃうんですかーコロソマって食べれるんですかね?
僕的には一番ピラルクーを食べてみたいですまぁ無理ですがね笑
返信する
ピラルクーさん (ネシア)
2011-09-25 20:02:55
ピラルクーさん

ピラルクは愛着があって食べれませんよ。
しかし全ての飼育魚は食用になる魚です。
こちらではコロソマなど観賞用としてほとんど
飼育しないようです。食べる為に飼育する方が
多いような。里子に出したコロソマもかなり食された
可能性が!
飼育魚がだんだん大きくなると
従業員から「食べよう!食べよう!」と
うるさいくらいに言われます。
返信する
そうですよね~あんなに愛着がわいた魚は僕の中で... (ピラルクー)
2011-09-25 21:15:47
そうですよね~あんなに愛着がわいた魚は僕の中では始めてです。

あららそうなんですか~従業員の食べようコールに負けないでくださいね
返信する
草魚に限らず鯉科の魚による生態系の破壊は世界的... (ぽけわん)
2011-09-26 17:47:20
草魚に限らず鯉科の魚による生態系の破壊は世界的に問題になっているそうですね。
日本でも外来魚はやたらと問題視するくせに鯉は無節操にあちこち放流しているので
かなり生態系に影響を与えているんじゃないかと思います。
返信する
ぽけわんさん (ネシア)
2011-09-27 01:46:47
ぽけわんさん

言われてみるとそうですね。
世界中に魚が行き来する時代、生態系の問題も
深刻なのですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。