ニホンミツバチ
日本の在来種、ニホンミツバチと付き合いだして 今年は3年目です。
市販されている蜂蜜は そのほとんどが効率よく蜜を集めるセイヨウミツバチのものです。
ニホンミツバチは集蜜能力が劣るうえに気まぐれで、あるときパッといなくなったりするのですが、蜜の味は抜群で、価格はセイヨウミツバチものの5倍位しています。
このGW中の5月4日には うれしいことが起こりました。
今まで管理していたのは2群の2箱だったのですが、ふたつの待箱 (蜂の群れが住み着くことを待つ空き箱) に 同時に新しい群れが入居しました。
どこの群れが分封(巣分かれ)して来たのかは不明ですが、財産が2倍に増えたのです。
今年の秋には4箱からの採蜜が可能になるかと期待しています。
日本の在来種、ニホンミツバチと付き合いだして 今年は3年目です。
市販されている蜂蜜は そのほとんどが効率よく蜜を集めるセイヨウミツバチのものです。
ニホンミツバチは集蜜能力が劣るうえに気まぐれで、あるときパッといなくなったりするのですが、蜜の味は抜群で、価格はセイヨウミツバチものの5倍位しています。
このGW中の5月4日には うれしいことが起こりました。
今まで管理していたのは2群の2箱だったのですが、ふたつの待箱 (蜂の群れが住み着くことを待つ空き箱) に 同時に新しい群れが入居しました。
どこの群れが分封(巣分かれ)して来たのかは不明ですが、財産が2倍に増えたのです。
今年の秋には4箱からの採蜜が可能になるかと期待しています。