ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
滋賀年金者ジャーナル
全日本年金者組合滋賀県本部の公式ブログです。
劇映画 ・ 日本の青空Ⅲ 「 渡されたバトン ~ さよなら原発 」
2013年02月18日
|
滋賀県本部
劇映画 ・ 日本の青空Ⅲ 「 渡されたバトン ~ さよなら原発 」 の資料が届きましたので、紹介します。
コメント
3月6日は、国民春闘宣伝デー
2013年02月18日
|
滋賀県本部
滋賀県労連からFAXニュースが届きましたので、紹介します。
コメント
(投稿) 「さよなら原発ウォークinことう」 の 動画
2013年02月18日
|
東近江支部
東近江支部の真野です。
昨日2月17日の「さよなら原発ウォークinことう」の様子が早速、ユーチューブにアップされています。
秋山理央さん(プロの映像ディレクター)が、はるばる神奈川から駆けつけて撮影をしてくれました。
昨日は、京都・大阪・奈良の仲間達も多数参加してくれて感謝感激です。
動画は、
http://www.youtube.com/watch?v=IpyxLFsl6Fs&list=UUvdzeJaVPolqV98uTihFmXA&index=1
でどうぞ。
ついでに、
http://genpatusoku0.blog.fc2.com/blog-entry-6.html
も、メンバーのブログです。
なお、動画に出てくるカエルの中には、東近江支部の鈴木悛亮さんが入っています。
コメント
「2.15 怒りの集会」 (Ⅳ)
2013年02月18日
|
滋賀県本部
年金者組合滋賀県本部、県高齢者運動連絡会などが2月15日、滋賀会館前で開いた「2.15怒りの集会」の模様を連載しています。
今日は、その4回目です。
草津健康と生活を守る会の井上政憲事務局長の報告が終ったところで、シュプレヒコール、
「生活保護の切り下げは許さないぞー!。ガンバロー!」。
続いて、南大津支部の河崎暢夫副委員長から年金問題についての話を聴きました。
「この冬には、有名な方が多く亡くなりました。
そのこともあって、年金を受給している人が亡くなった場合は、どういう点に注意をするかという観点で、
いくつかお話をさせていただきたいと思います。
まず、ひとつ目の注意点です。
今日2月15日に給付される年金は、12月分と1月分です。
例えば、
3月に亡くなり死亡届を出しますと、4月に受給する年金が止められるので、2月分と3月分の年金がもらえないことになります。
3月に亡くなられた場合は、別に新たに届け出をしないと、2月分と3月分の年金を4月の支給日にはもらえません。
これは大きいのです。
例えば、90歳位の人は年金が減額されていませんから、共済年金や厚生年金ですと月額30数万円、2カ月分ですと60万円とか70万円の年金がもらえないということになります。
それは、年金機構に届け出をして、誰が年金を受けるか申請をしないともらえないというとんでもない制度なんですね。
この申請をしない方がたくさんあります。
草津、大津、彦根にある年金機構に電話で相談すれば、手続きする用紙が送られてきますので、書類を提出して下さい。
ただし、このことは皆さんだけが知っていても困るんです。
本人は届け出ができませんから、家族の方にお話をしておいて下さい。
ふたつ目は確定申告のことです。
確定申告をする時には、扶養控除というのがあります。
扶養控除は、いつまで生きていた人が扶養控除の対象になるかということです。
例えば、1月の初めに亡くなった場合でも、1年分の控除が出来ます。
つまり、
1月初めに亡くなっても、12月末に亡くなっても同じように、来年2月に行なう確定申告では、1年分の控除対象になる
ということです。
特に、障害をお持ちの方とか、高齢の方は、控除額が大きく、80万、90万という方がありますから、注意が必要です。
もうひとつは、最近増えてきているのが、共済年金をもらっている方が、厚生年金も合わせてもらっている場合です。
県職員や教職員などが定年退職した後も、年金が60歳から支給されないことに関連して非常勤で働くことが多くなりました。
60歳から働くと共済年金でなく、厚生年金です。
ところが、共済年金と厚生年金の遺族年金をもらう時は、戸籍抄本、死亡診断書など非常にたくさんの書類を出さなければなりません。
これを
共済年金と厚生年金の両方に出さなければいけません。
面倒な手続きを2回に分けてしないと、遺族年金のうち、厚生年金か共済年金の片方が落ちます。
この額は非常に大きくなります。
いま、共済年金と厚生年金を統一しようという動きがあって、平成27年度には統一すると言っていますけれども、
なかなか手続きがきちっと一本だけに出来ないということがありますから、気をつけていきたい。
以上のように、年金受給者が死亡した場合は気をつけなければいけないことがいくつもあります。
安くなった年金ですから、受け取ることが出来る部分は、手続きをして、きちっと受け取ろうではないかという提案でした。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
滋賀年金者組合は「楽しみ七分・活動三分」がモットー。皆で楽しみながら、高齢者が安心して暮らせるようにと運動しています。年金者組合への加入は、下記の「メッセージを送る」からお申し込みください。
最新記事
「はてな」にブログ開設しました
守山・野洲支部機関紙「年金のきずな」283号 7月号
滋賀県本部機関紙「年金滋賀」6月号
彦根・愛犬支部機関紙「ねんきん」6月号
草津・栗東支部機関紙「年金 くさつ・りっとう」6 月号
守山・野洲支部機関紙「年金のきずな」282号 6月号
彦根・愛犬支部機関紙「ねんきん」5 月号
草津・栗東支部機関紙「年金 くさつ・りっとう」5月号
映画「わたしのかあさん~天使の詩~」 6/25、26 大津と栗東で上映会
守山・野洲支部機関紙「年金のきずな」281号 5 月号
>> もっと見る
ブックマーク
全日本年金者組合ホームページ
日本高齢期運動連絡会
中央社保協
日本年金機構
「彦根・愛知・犬上 原発のない社会をつくる会」ニュース
年金者組合南大津支部
脱原発・滋賀☆アクション
滋賀・九条の会より
新婦人大津支部
滋賀県母親大会のブログです
(新版)お魚と山と琵琶湖オオナマズの日々
琵琶湖ボテジャコの日々
みやこわすれ日記
ログイン
編集画面にログイン
アクセス状況
アクセス
閲覧
59
PV
訪問者
48
IP
トータル
閲覧
565,980
PV
訪問者
272,119
IP
最新コメント
ウォーカーステーションTVの植村です/
荒神山ハイキングサークル
なぜ?/
原発のない社会へ2020びわこ集会の内容変更のお知らせ
琵琶湖オオナマズ/
「東近江支部だより」
文字サイズ変更
小
標準
大
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
最新フォトチャンネル
ch
429600
(10)
「輝け!いのちの行進」
ch
381559
(16)
ぐるっとびわ湖島めぐり
ch
202569
(10)
後期高齢者医療制度はすぐや...
>> もっと見る
カテゴリー
全日本年金者組合
(26)
滋賀県本部
(487)
彦根・愛犬支部
(222)
東近江支部
(104)
南大津支部
(127)
守山・野洲支部
(71)
大津支部
(26)
志賀町支部
(9)
湖南支部
(7)
甲賀支部
(6)
草津・栗東支部
(20)
湖北支部
(5)
日野支部
(0)
近江八幡支部
(0)
女性部
(1)
高島支部
(0)
年金しが女性の会
(9)
時の目 ( 滋賀県本部谷委員長 )
(9)
俳句あれこれ
(2)
動画
(8)
他団体ニュース
(21)
新聞記事より
(0)
写真・動画
(5)
滋賀県本部
(0)
バックナンバー
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年06月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年06月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年10月
カレンダー
2013年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
検索
ウェブ
このブログ内で
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について