ネコオヤジのゆらりゆらゆら生活

これから数ヶ月のテーマは「ゆらりゆらゆら生活」です。私が興味を持っているもののまわりをゆらりゆらゆらして書いてみます。

キューティー★マミー、さすがにちょっと醜いと思ったの私だけ?

2005-12-08 15:14:57 | 芸能人&有名人
伊代ちゃん大ボケ「離婚してたの?」 (スポーツニッポン) - goo ニュース

伊代ちゃんの大ボケ、健在でしたね。今も忘れられない20年以上前の彼女の怪コメント、自筆エッセイをだしたということでインタビューされていた時、「忙しくてまだ読んでませんけど」。このユニットの話を聞いた時、さすがにちょっと醜いなと思ったのが第一印象だった。ピンクレディが40過ぎてツアーをやった時はこんなネガティブな印象を持たなかったのだけど。ピンクレディもこの3人も別にファンというわけではないのに、これだけ私の反応が違ったのはなぜだろうかと考えてみると、ピンクレディに対してはやはり歌なり踊りなりでの「芸」を評価しているからこそ、年とってもその芸がなくなってしまうことはないだろうという認識をしたのではないか。それに対して、この3人に対しては、ファンの方々には申し訳ないが、特に芸もなく若くて可愛いというだけで存在した芸能人であれば、それは経年変化に耐えられないだろう、つまり今はもう彼女たちがアイドル時代に存在していた売りものが全て消え去っているのではないかと見たのではないか?確かに今、80年代のみならず懐古ブームであり、かく言う私も先日ツタヤでウルトラQとウルトラマンのDVDをしこたま借りてきて楽しんだばかりである。「三丁目の夕日ALWAYS」にも大変感動した。懐古の楽しさを充分享受している一人ではある。ただちょっとこの3人のユニットにはノーサンキューって感じ。

マドンナが温熱便座を評価?外国にないんでしたっけ?

2005-12-08 14:41:37 | 芸能人&有名人
【こぼれ話】日本の食べ物も男性もよいが一番は温熱便座=マドンナ (時事通信) - goo ニュース

久々に来日のマドンナが日本で好きなものとして温熱便座を上げたのは笑えた。10年くらい前なら、「やっぱり酷使してるからだろうな」とか下品なジョークも飛ばしたいところだが。それにしても、温熱便座って海外進出してないんでしたっけ?マドンナがああいってるということは自宅は温熱便座ではないっていうことですか?聞いてみたかったなあ。温熱便座誕生の物語をプロジェクトXでやってたのも見て、すごい発明だと思うけど、海外では売れないのだろうか?そういえば最近海外で泊まったホテルではつけてるところはなかったけど…カップめんみたいに、日本発のグローバル製品に育っても全然おかしくないと思うのだが、そう簡単にはいかないのだろうか?中国の高級マンションに入ったりしだしたら市場は膨大にありそうだけど。超高額ギャラが折り合わなくて日本公演ができないマドンナだが、自宅、別荘等マドンナが指示するあらゆるトイレを温熱便座にして、メンテナンスも保証するという条件を出せば、CMとかは無理でも推薦コメントぐらいは許可してくれるかもしれないので、温熱便座メーカーさん、トライしてみたらいかがですか?

渡辺謙、結婚おめでとう。これでハリウッドスターへの道にもドライブがかかるといいね。

2005-12-08 14:17:23 | 芸能人&有名人
渡辺謙、南果歩と電撃結婚…3日入籍 (夕刊フジ) - goo ニュース

離婚騒動の時はなんだかごたごたしてた印象だったけど、ほんとによかったね。すぐ別れたりしないで、夫唱婦随でハリウッドスターへの道を着々と歩んでほしいと思う。独眼竜正宗でメジャーになった時から好きな俳優で、白血病と聞いて心配したけど、病を克服してのその後の活躍は本当に素晴らしい。日本男児の鏡である。ラストサムライでハリウッド入りした彼だけれど、彼には外国人が美化している「サムライの後裔」としての日本男児キャラが継承されていると思う。ストイックさと優しさの共存とでもいうのかなあ。このキャラをどんどん前面に出して日本男児の世界市場でのランキングを上げてほしいもんだ。一方で、彼の存在感を利用して、ブラックレインで松田優作がやったみたいな強烈な「日本人ワル」なんかもぜひやってほしい。バットマンリターンズの時のような、「はぁー?」みたいな中途半端は役は断ってほしい。もうじき封切られるSAYURIも楽しみで、初日に見に行こうと思っている。ラストサムライの時の横浜の古い街並みの再現のディテールにも驚いたが、外国人がどう日本の美を表現したのか見てみたい。大好きなチャンツィーと渡辺謙に期待しているのはもちろんだが役所広司の演技も楽しみだ。アメリカではラストサムライほどメジャーな扱いになっていない映画のようだが、今回注目されて渡辺謙に続いてハリウッドで活躍てなことになってくれれば素晴らしい。Shall We Dance?であれだけ注目されたのだから、可能性は充分にあると思う。話を渡辺謙に戻すと、彼のハリウッドでの活躍を思うときいつも松田優作を思う。ブラックレインで一気に注目され出演依頼が殺到していた中で非業の死を遂げた。どんなに無念だったろうと思うと胸が詰まる。白血病から生還した渡辺謙には、松田優作の分も含めて思う存分ハリウッドで暴れまくってほしいと心から応援している。

建築偽造問題やっと証人喚問ですか、当然でしょ。民主党、ここでがんばらないともうダメだね。

2005-12-08 13:31:33 | 政治&社会
姉歯元建築士を証人喚問へ 14日に衆院国土交通委員会 (朝日新聞) - goo ニュース

先日の国会の参考人質疑の場でののらくらした答弁とか、某社長の下品な態度とか、国会がなめられているといったコメントをテレビで誰かが出してたが、全く同感だ。「国権の最高機関」の名が泣いている。なぜ罰則や強制力がある証人喚問をやらないのかと最初から頭に来ていたが、ようやくという感じだ。警察の捜査との調整とか難しいこともいろいろあるのだろうが、真相を徹底的に明らかにしてほしいという我々国民の意向を最優先にすべきであることは余りに当然である。証人喚問ですかっと解明して見せて、「やっぱり国会って機能してたんだ!」って国民に国会への敬意を感じさせてよ。そういう意味では、被害者の方々には申し訳ないが、今回の問題は民主党のマーケティング戦略上は大変なチャンスである。疑惑の解明のために自民党を上回る活躍をして国民に強烈な印象を与えるぐらいのことができないと、前原新体制の先はないだろう。現状だと、所属議員の信じられない不祥事が続いたり、党内がまとまっていない印象が相変わらずだったり、とても2大政党制の一翼を担う存在に見えないんですけど。民主党のマーケティング戦略は非常に単純で、もともと自民党と余り変わりがないんだから、いろんな面でで自民党が60点だったら80点、80点だったら95点という風に、自民党よりも自民党的がやりますといってる政治をうまくやれる政党、という位置づけを国民にどう納得させるかという戦略になると思う。政権を目指すのであればどっかの野党みたいに現実的でないことを言ったり、反対のための反対をしていては意味がない。そういう意味で、今回の偽造問題で、民主党が一番がんばったな、という印象を国民に残せるかどうかは今後の民主党の将来がかかっているといってもいいくらい重要だと思う。別に民主党支持でもなく民主党に投票したこともないが、民主党が育って2大政党制が根付くことが日本の政治にとってすごくメリットがあると思うのでがんばってほしい。今回またダメだったら、やっぱりその他野党と一緒か、と思うことにする。つまり1強他弱政治と認識するということである。