ネコオヤジのゆらりゆらゆら生活

これから数ヶ月のテーマは「ゆらりゆらゆら生活」です。私が興味を持っているもののまわりをゆらりゆらゆらして書いてみます。

「バブルへGo!!」面白かったです。ヒロスエ、魅力的でした。

2007-02-14 18:16:36 | 映画&テレビ
 ホイチョイの「バブルへGo!!」見ました。結構面白くてお金払って見ても損したと思わなかったです。余り細かいこと考えず、楽しんで見ました。
 もっとバブル期の風俗が丹念に再現されるのかと思ってましたが、結構ストーリーの展開に時間を割いてました。とはいえ、あの頃を原体験した世代としては、大変懐かしかったです。客席もそういう世代のお客さんが多かったようです。あのころをもっと具体的に振り返りたいという人には、林真理子の小説「アッコちゃんの時代」の方が楽しめます。
 一番印象に残ったのは広末涼子の魅力です。「腐っても鯛」って言っちゃうと大変失礼ですが、彼女ってはまる役柄を与えられたときに見せる瞬発力というか存在感というかカリスマ性というか、やっぱりすごいですね、改めて感心しました。何でいまさら広末なんかと思っていましたが、このキャスティングは見事にはまりましたね。
 吹石一恵も結構長い時間画面に登場します。彼女は最近プレゼンス大きいですね。主演映画もあり、ドラマ「華麗なる一族」にも出てますね。資生堂の美女CMにも参加してるし。とても美しい人ですが、女優として大きな花が咲くのか、便利屋みたいにとりあえずいろんなところから声がかかる存在で終わるのか、まさに正念場ですね。もちろん心から応援します。これで一発ブレーク、みたいな作品と早く出会えればいいのにね。
 薬師丸ひろ子もとってもいい味出してます。「三丁目の夕日」で彼女が切り拓いたかカワイイ系おばちゃんの世界を今回も遺憾なく見せてくれます。その世界での大御所の風吹ジュンとはまたちょっと違ったキャラで、差別化できてると思います。
 阿部 寛は、お約束のいつものああいうキャラで、見ていて安定感がありました。押しも押されもしない、主役を張れる俳優として見事に成立してますね。
 バブルの時って、一握りの人だけでなく、結構平等に多くの人が今じゃ考えられない「バブリー」な体験をしていて、本当に面白い時代でしたね。体験談の募集をどこかでやってましたが、面白い話いっぱい集まるでしょうね。私の回りでも、得意先のエライ人にゴルフ会員権贈ったとか、部全員で韓国に慰安旅行したとか、今はなき証券会社の新人OLが株で儲けて車買ったとか、いろいろありました。バブル崩壊後の悲惨な話もいろいろありますが、時間が経ってくれたおかげで、影の部分は余り問題にされず、華やかな部分だけが脚光を浴びてますね。そうやって楽しんでる分にはそれでいいと思いますけど。
 
 

安倍さんに尊敬が集まらない原因の大きな部分は森さんたちにあると思う

2007-02-14 17:33:58 | 政治&社会
「首相に対する尊敬の念ない」 森氏、内閣立て直し求める(共同通信) - goo ニュース

 森氏のこと、はっきり言って前から余り好きじゃないので、支持者の方々には申し訳ありませんが、今回のこの発言も「よく言うよ!」って思います。
 安倍さんに尊敬がなるべく集まらないよう、自分の影響力が大きく見えるよう一生懸命立ち回ってこられたのは森さんご自身じゃないんでしょうかって言いたい。
 組閣の時だって、自分がいかに影響力を行使したか吹聴されてましたよね。
 長いものに巻かれろの自民党内のパワーポリティックスですから、森さんたち長老が率先して安倍さんを敬うというモードに徹すれば、他の議員たちも当然右にならえをしたでしょう。特段の敬意なんて払う必要はないんだという党内の空気を作ったのは長老たちの責任も大きいと思います。安倍さん本人のパワー不足が原因という面も確かにあるとは思いますが、それならなおのこともっと意識して守り立ててあげてもよかったのではないでしょうか。安倍さんに敬意を表しないヤツはオレが許さない!ってケツまくって見せるとかね。
 森さんからこんなこといわれたら、安倍さんもホント、立つ瀬ないですよね。
 この発言って、要するに安倍さんに引導を渡す動きの一環ということですか?先日の麻生外相のアメリカのイラク政策批判発言に続いて、いよいよ安倍おろしの動きが眼に見えてきたということなんでしょうか。

「がけっぷち」犬の姉妹犬の引き取り手が決まってよかったね

2007-02-12 22:16:52 | 政治&社会
 何週間か前に「がけっぷち」犬を引き取りたい人が数十人現れて、抽選で引き取り手が決まったというニュースが流れた時、姉妹と思われる犬の引き取り手はだれも現れなかったということで、テレビのニュースで、新しい持ち主に抱かれる「がけっぷち」犬と、一匹だけポツリとさびしそうな姉妹犬の映像が流れて、すごくかわいそうだな、もし誰も現れなかったらどうなっちゃうんだろう、と思っていたので、今回この犬の引き取り手も決まったということで安心した。
 具体的にアクションを起こしてないんだからえらそうなことは言えないけど、もし私がこの抽選に参加してもれちゃって、姉妹犬のことを知ったら、絶対この犬を連れてかえってくるけどなあ。「がけっぷち」犬を引き取りたかった人たちはこの犬がニュースにも出て全国的に有名になったから引き取りたかったのだろうか?その姉妹の犬ではダメだったのだろうか?
 同じように思った人が十何人現れて、今回引き取り手がきまったらしい。よかったよかった。

ドラマ「華麗なる一族」、事前の私の偏見に反して、面白い

2007-02-12 00:36:23 | 映画&テレビ
 「華麗なる一族」といえば、かつて子供のくせにオタッキーに大好きになって、原作、映画、テレビと全部細かくチェックしたいっぱしのマニア気取りだったという、ほんとに変なガキだった。
 だから、今回TBSでまたドラマ化すると聞いたときも、ハナから馬鹿にしていた。今のお子チャマばかりの芸能界であの重厚な世界が表現できるわけがないと半ば無視していた。京マチ子と小川真由美がやった伝説的高須相子が鈴木京香?あのかみそりのような大蔵官僚・美馬を現出した田宮二郎が仲村トオル?笑わしてくれるじゃないの。仲代達矢→加山雄三と来た万俵鉄平はキムタクがもしかしたらいいかも。という感じで。
 ところが、ふとしたきっかけで2回ほど前から見だしたんだが、これがとっても面白くて驚いた。何がいいかって、役者の演技がとってもいい。脚本も演出もいいからこそなんだろうが、熱演がとっても光る役者が多い。
 まず、鉄平のキムタク。新しい鉄平像として説得力充分だ。鈴木京香も、プレッシャーかかってとってもリキんで演技しているのが伝わってきて、それが逆に高須相子の不安や孤独として伝わってきて魅力的だ。鉄平の妻の早苗役の長谷川京子も大きな収穫ではないか。本人もこの役で演技に開眼したって思ってるのではないだろうか。例外がないわけではないが、大半の役者はこのドラマに出たことで役者としての評価を高める結果になるんじゃないかなあ。
 感無量なのは、政略結婚の縁談を持ってくる小泉夫人役の鰐淵晴子サマだ。去年の7月にこのブログに書いたとおり、彼女を撮ったタッド若松氏の1969年発行のヌード写真集の復刻版を見ると、その美しさに本当に深い感動を禁じえないのだが、その彼女が現在の姿で出演している。くどいようだが、あんな写真集があの時代にできたのは時間軸がずれちゃって一瞬だけ未来になっちゃったのかと思うくらい、今見ても新鮮だ。女性を撮る若者にぜひ見てもらって、感想を聞かせてほしいね。
 「華麗なる一族」に戻ると、ストーリーを知ってるので、このキャスティングでどう展開されていくか、興味津々である。キムタクの「武士の一分」を見ていないが、彼はこのドラマによってまた役者としての勲章を一つ付け加えることは確実だと思う。

「墨攻」見ました。アンディ・ラウの存在感と中国女優ファン・ビンビンの魅力が印象に残りました

2007-02-11 18:36:21 | 芸能人&有名人
 ほとんど予備知識なく見ましたが、そこそこおもしろかったです。音楽や映像も重厚で、戦闘シーンも迫力がありました。
 ネタバレになるといけないので詳しくは書きませんが、結末がどうなのかなという感じです。原作もああなるんですかね。
 アンディ・ラウの存在感はさすがですね。堂々たるスターの貫禄です。映画館で「蒼き狼」の予告編も見ましたが、アンディ・ラウの存在感と比べて主役の反町クンはどうみても「蒼き狼」に見えませんでした。ファンの方々には申し訳ありませんがミスキャストだと思いました。「蒼き狼」といえばやっぱり朝青龍みたいな戦う男の眼をしていてほしいです。
 ラウ以外にも、出てる役者がみんな魅力的で見ごたえがあります。兵士役の男優たちもいいし、ファン・ビンビンという中国の女優も大変魅力的でした。
 日・中・韓が密接に協力して作ったというのも、記念碑的ですね。今後こういうパターンが増えて名作を次々世に出してほしいです。
 映画を見終わって帰る途中で、お客さんが「HEROの方がよかったなあ」と語っているのが聞こえましたが、それはいえるかも。

反対派候補の元官僚の起用、名案ではと思ってましたが残念ですね

2007-02-10 19:02:57 | 政治&社会
東国原知事が持永氏にわびる 宮崎県副知事への起用断念(朝日新聞) - goo ニュース

 賛成派も反対派も巻き込んで大同団結を形成してゆく第一歩としてこの副知事起用案は名案かと思いましたが、反対意見がこんなに強いとはね・・・
 結果論といわれればそれまでですが、やはり選挙で支持してくれた人たちの期待に応えるのが何より優先だと思いますから、今回の案をぶち上げるときに反対意見がこんなに頑強であろうかとちゃんと予想していたのかは厳しく問われますよね。読みが浅く調整力も不足していると見られても仕方ないでしょう。
 当たり前の話ですが、賛成派の支持を確保しつつ、反対派ともなんとかうまくやっていくという高い政治能力が要求されるのは始めからわかっているわけで、今回の件をキツーい警鐘と受けとめ、一層がんばってほしいです。

今、「安奈」を聞きながら書いている

2007-02-10 14:18:12 | 音楽
 甲斐よしひろが、「夜空ノムコウニ」とか比較的新しい曲ばかりをカバーしたCDを出したと聞いて、CD屋に曲名を見に行って、買うのやめちゃった。
 もうちょっと、モロ・スタンダードな名曲が入っているのを期待してたので。あくまで個人的意見ですけどね。コンセプトは全く違うけど、そんなことどうでもいいから2007年の「安奈」も入れてほしかった。
 それで、家に帰って、こうして「安奈」を聞きながら書いているのです。
 ファンの方々には怒られると思うけど、私にとっては「甲斐よしひろさん、この世に生まれてきて、この曲を作ってくれてありがとう!」って言いたいくらいこの曲が好きだ。彼がこの世に生きた立派な存在証明になる名曲だと思う。
 何回聞いても、いくつになっても、この曲が切々と語る切ない心に胸が締めつけられる。
 最近、日本の曲が韓国でヒットするという現象が相変わらず続いているが、この曲など彼らの感性にもモロぴったりする曲だと思うけどね。
 何回「安奈」をカラオケで歌ったか、数え切れないが、もっともっと年取っも、ぜいぜい言いながらでもこの曲を歌っていたいね。ソウルのカラオケボックスで歌ったこともあるけど。

民主党、鳥越俊太郎氏に都知事出馬断られたんですって

2007-02-10 12:24:19 | 政治&社会
 民主党の立場いよいよやばいですね。筑紫キャスターにもいつの間にか断わられてたんですか。どっちがでても勝てなかったと思いますけど。
 民主党としても、本音としては勝つなんてことはもはや目標じゃなく、どれだけ接戦に持ち込めるかがテーマじゃないでしょうか?余りにぼろ負けだと、見え方すごく悪いですからね。
 あとは菅さんですか?彼だったら善戦できると思いますが、本人は否定しています。でも、ちょっと他に思いつかないですね。最後は出ざるを得なくなるんではないですか?小沢代表から「民主党を救ってくれ!」なんて言われてね。
 田中康夫氏はどうなんでしょう?意欲を持っているという話も聞いてましたが、彼自身も勝てると思ってはいないでしょう。自分の政治的キャリアにハクをつけようという意図なんじゃないですか?確かに大きなハクはつくと思いますけど、なんかあんまりいい気持ちしないです。

こういう一面も石原都政の一部だと思う。あとはそれを都民が支持するかどうかでしょ。

2007-02-10 11:34:55 | 政治&社会
石原都知事らの「飲食代」、7年1615万円 共産調査(朝日新聞) - goo ニュース

知事をやってる人の意識の中にはたぶん二つの大きな柱があるのではないかと思うんですけど、一つは地方公務員としての意識、もう一つは「大名」としての意識で、この二つが絡み合いながら強大な権力をふるっていると想像します。この二つの意識の比率の大小もその知事のバックグラウンドやキャラによって違うのでしょう。
 では石原知事の場合は?「大名」なんていう言葉で呼んでほしくないぜ、なんてどやされそうですけど、東京という世界に冠たる最先端都市ののトップとしての強烈な自負と矜持で満ち溢れているのではないでしょうか?
 「公私混同」がよく批判されますが、こういうところは「大名」的ですよね。大名であれば公と私は一緒ですからね。
 さすがの石原知事もあまりはっきりとはいえないと思いますが、「世界の東京」のトップがそんなに貧乏くさいことできるか、こういうのがイヤならオレを選ぶなよ!くらいのこと、思ってるんじゃないですか。
 石原慎太郎という人物が東京都知事をやるとこうなる、ということなんだと思います。この点をおさえた上でなお彼を信任するのかどうかという問題ではないでしょうか。
 個人的には、石原知事はカリスマ性もあり、話題性がありキャラに華があり、行政手腕もあるという大変に稀有な人物で、むしろ国政をやってるよりも都知事が彼の天職なのではないかと思いますが、ただ、「大名」的なところをあんまりあからさまに出しすぎないでほしいです。あまり誉められた意見ではないと思いますが、支持者としては、側近がもう少し目立たないよううまく処理してくれないかなあと思ったりします。「大名」度があまり行き過ぎると支持したくてもできなくなってしまいます。
 今度の選挙では、石原知事のこういうところをある程度寛容でいられるのかどうかも都民の選択の大きなポイントだと思います。
 個人的には、江戸時代じゃないんだから、もっと清貧な人がいいなと確かに思う点もありますが、かといってそういう人で石原知事が持っている魅力や手腕に対抗できる候補者がいるかというと正直ちょっと疑問に思います。いわゆる「タレント候補」が束になってかかっても叶わないんじゃないでしょうか。それが東京にとってベストな状況なのかはわからないですけど。
 

環境保護団体だかなんだか知らないが、暴力・テロは絶対許せない

2007-02-10 01:07:35 | 政治&社会
環境保護団体が妨害活動、捕鯨調査船の乗組員2人けが(読売新聞) - goo ニュース

 捕鯨に対していろんな立場の人たちが意見を述べることは当然だし、それに対して日本も真摯に主張を展開し双方の理解を深め接点を見つけていく作業が必要であることは言うまでもない。
 しかし今回のような環境保護運動に名を借りた暴力・テロ活動となると全く話は別だ。関係国が連携をとって断固たる処置をとるべきだ。絶対に許してはならない。
 残念ながら、捕鯨の問題の論点がどこにあるか、私自身よくわかっていない。日本でこの問題に携わっている人たちが(外務省なのか、農水省なのか、水産会社なのか、誰でもいいので)今の問題の所在をもっとわれわれ国民に積極的に知らせてほしい。鯨を食べること自体は日本の食文化であり外国からとやかく言われたくないといった程度の認識は持っているものの、今何が論点なのか、よくわからない。どんな問題で対立しているのか?日本は鯨を食べるなといわれているのか、食べること自体はいいが獲りすぎるなといわれているのか。それとも日本が約束を守らずダーティな捕鯨をしているということなのか。ある種の鯨は増えすぎて困っているというようなニュースも聞いたことがある。論争の現状が国民にうまく伝えられていないのではないかという気がする。安倍内閣にも広報の専門家の補佐官がいるんでしょ、こういう問題の広報にももっと気を配ってほしいなあ。
 問題の所在をあまりよくわかっていないという前提で思うことは、相互理解、相互の歩み寄りが必要だということだ。日本が鯨を食べるのは独自の食文化として当然尊重されるべきだが、だからと言って絶滅に追いやるほど捕り過ぎるのはもちろんよくないだろ。この問題に関して、お互いが譲れない線をお互いが充分理解しながら落としどころを見つけていくことがそんなに難しいとは思えないんだが。今や鯨は日本の食肉文化のなかではすごくマイナー存在になってきており、鯨を絶滅に追いやるほど獲らなきゃならない必要もないと思えるので、日本が捕獲量を理性的に自主規制しそれを厳守することを確約するというのでだめなんだろうか。
 鯨といえば、東京に住むようになったウン十年前は今より鯨が庶民の食べ物で、新宿西口にあった鯨カツ専門店によく通ったことを思い出す。ただ、鯨肉は独特のクセがあるので私の好物とは言えず、その店でも鯨カツよりイカフライの方が好きだったなあ。渋谷にある有名な鯨肉専門店にも、その頃行って以来行ってないなあ。