nekomitu日記

ポンコツ日記

不機嫌

2015-12-10 02:38:12 | 日記

サラリーマン時代の私は、仕事の量というか...自分の小さな容量がMAXになると
すぐに機嫌が悪くなっていました。容量オーバー状態。。

部下曰く「今日は話しかけない方がいいぞ…機嫌悪い」と思っていたそうです。

会議やミーティングでも、自分の集中力が落ちているにも関わらず
話している相手に対して「何いってんだ?..オメ..」みたいに眉間にシワをよせて...
腕組をし、ヘタするとイライラして机を指で「カツカツ」鳴らす..
見るからに喧嘩ごしというか「超~感じ悪いムカつく」管理職だったと思います。

そんな折、デスクに向かって仕事をしていると、社長から唐突に、こう言われました「君は思いやりがないねぇ…」と

え。。。。何故???と思い「どうして?どんなところがでしょうか?」と取り繕った笑顔で質問すると
「機嫌が悪いことを表に出すと、周りはとてもあなたに気を遣う。という事は相手に対して思いやりがないと僕は思うんだよね。。」と言われ
ショックを受けたと同時に、ハッとした記憶がある。。

よく考えると、その時の感情は、単に自分の思い通りにならないことを「そのくらい言わなくても分かってくれよ。。」
「どうしてわかってくれんないんだ..」という心理が働き、それが態度に出ているという事。こうして「いつも不機嫌な怖い人」のレッテルを張られたのかもしれません。

つまり、自分で感情をコントロールするのではなく、周りをコントロールしようとしていたんですね。。
誰だってそんな思いをしながら仕事をしているのに、自分だけが「あ~忙しい・・疲れた・・」みたいな顔して(笑)

イライラすると煙草が増える。。煙草を吸わないで頑張ってる人は「時間がない、忙しいというわりによく煙草いくよね・・」と思っていたことでしょう。。
そして時間がない、でも煙草吸いたい・・の悪循環に陥り結局のところ、「私は仕事ができない人間なんじゃないか?」と不安になったり…。思いと行動が一致してなかったんです。

こういった自分勝手で利己的な考えで、話しにくい状況を作り出す=「思いやりがない」と教えてもらったと思いました。

今思えば、ものすご~く「高飛車。高圧的。高慢」な女で、且つ幼児的だったんですね。。

それから少しずつ意識して「機嫌悪い=思いやりがない、幼稚」と自分に言い聞かせ
常に口角だけでも上げる習慣と、パソコン操作しながら話を聴く事や、不機嫌な態度を改めるようにしてみました。

そしたら・・・こんな変化が..

縦横の情報共有や報・連・相が密になり、コミュニケーションの時間が増えた
→判断が速くなり効率が上がった→イライラしなくなった


当然の事ですが、誰だってミスの報告等で上司に極端に「嫌顔」されたり「激怒」されるのは嫌だから→報告したくない→最悪ミスを隠す、誤魔化す、延ばす→士気が低下する→モラルが下がる→ミスを隠す事が習慣化する→最悪の場合、会社の存続問題に発展するという場合もある。。
という事です。

当然、仕事には「期限を守る」「成果をあげる」「主体的に仕事をする」「ミスを減らし効率を上げる」部下に育てる等といった「厳しさ」が必要ですが、
「不機嫌な上司・怖い上司・高圧的な上司」でなければならないという事は別問題なのです。仕事の本質や厳しさを教えるのに自分の感情を露わにし、相手を萎縮させる必要はありません。

これはかえって逆効果だと思いましたし、結局のところ、萎縮した部下は「言われた事しかやらない」部下になってしまいます。
最悪の場合、部下からこう見られているのです「自分のスキルのなさを隠すため、うちの上司はすぐ感情的になる」「そのくらい自分で考えろ!って俺の上司はそうやって仕事を丸投げする」とか・・

因みに今でも交流のある、私の昔の部下は、先日こう言ってました「次長は怒ると面倒くさかった。。何故なら黙るから・・」「昔は悔しくて、あのクソ次長!」なんてよく陰で文句言ってました。。と
今だから笑って話せますが(笑)なかなか辛口。。未だに直球で物を言います。。

その後、私は心理学とコーチングを学び、自分のマネジメントスタイルがいかに間違っていたか思い知らされるハメになりました。
そもそも、喜怒哀楽の感情をあまり吐き出さない、自分の感情を押し殺して、いい人に思われようとするという事が「不機嫌な人」を作り出している事が多いのです。
いい人に思われたいのに煙たがれる..気の毒な話です。

不機嫌な人を見ると「触らぬ神に祟りなし」と避けてしまいがちですが
本当は、そのような心理があるんですね。。だから出来るだけ一緒に感情を吐き出してもらうよう共感的に働きかける(かなり忍耐が必要ですが。。)ようにしています。
笑顔で明るくあり続ける事は難しい事ですが、意識してやっていると、なんとなく気持ちも変わってくるものです。

今日も「ご機嫌さん」な人で見られた方が人も集まってきます。

毎日は無理でも「今日一日だけご機嫌さんで過ごそう」と決めてやってみると
周りの変化も自分の変化も感じ取れるかもしれませんね。。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (名無し)
2015-12-10 18:22:50
自分で感情をコントロールするのではなく、周りをコントロールしようとしていたんですね。。

この言葉、衝撃的てくらい私に響きました(笑)
普段は自分のキャパ70%位で仕事できたのですが、年末にかかり、次から次へと仕事が増えて100%ギリギリでなんとか、こなしていたのですが、最近、他スタッフのキャパオーバー分が、私に回ってきて、疲労困憊気味なのです。。。
ストレスを溜め込まないよう、落ち着く時間が欲しいのですが、忘年会や接待で休日も潰れてしまいイライラが積もってきてる状態です。

ご指摘の通り、自分がコントロールできなくなると、周りをコントロールしようとします。

周りをコントロールするなんて、横柄でカッコ悪いですね。
今日から、自分をコントロールする意識で、なにか作戦を立ててみます。
でも、コレが一番疲れるんですけどね!
返信する
Unknown (nekomitu)
2015-12-10 21:05:18
コメント有難うございます♬

「機嫌が悪いぞ」ってオーラを出すと周りが気を遣うでしょ=
周りに気を遣ってもらわないと自分の意思では何もできない。。と思うんですね。。

永遠に自由は得られない。。

子供が拗ねてるのと同じですよ。。周りに対して「拗ねたら」→「おもちゃ買ってもらえる」みたいなもんですww
返信する

コメントを投稿