猫の目くるくる

主にヲタク情報、サブに読書&ペット&旅行。ちょこっとメイクや食べ物など。

ぐっばい、親知らず。

2007-11-28 18:47:00 | 日記・エッセイ・コラム

てことで、親知らず抜きました。

出来れば抜きたくなかった・・・・それよりも前に歯医者さん自体行きたくなかった・・・・。

で も、鎮痛剤飲んでも効かないくらい歯が痛かったのです。。。。。。。(/へ;)しくしく..

 日曜くらいからずっと鎮痛剤飲みまくりだったのですが・・・・・・あいだ4時間空けて飲めといわれた薬の効果が2時間しか持たず、眠れないくらいの痛さに、わたしまけましたわ(回文)。

 歯医者なんて、何十年行ってない・・・と思ったのに、受付のお姉さんがパソコン操作しながら「以前、来てくれてますねー。」「え!?いつ頃 来ました?」「・・・・・・・・・・・データにない位、前みたいですけど」 そうか。名前だけ残ってたのね。

 出来れば抜きたく無いのですが~~とぐずってみましたが、「奥だし、斜めに生えてるし、治療無理です。下の親知らずが生えてたら噛みあわせで置いといてもいいけど、レントゲンから見て、ほかの3本は歯茎から上に出て来ない(全部横向きになってる)から、抜かずに置いといてもメリットないよ。抜きましょう。」と、立て板に水の説得に負けてしまいました。。。(;´д`)

 でも、もーーーーーーーっの凄く痛いのを想像してましたが、思ったより痛く無かったです。麻酔も3段階に分けてやってくれたので注射(?)も痛くなかったし。

 医学の進歩、万歳!!ヽ(^~^*)ノバンザーイ!!

 小学生の頃、なかなか抜けない頑固な乳歯を抜歯するために、当時行きつけの歯医者にいってた時は、注射がめちゃくちゃ痛かったのですが。 3回目の抜歯の時は失敗されて、2回も注射しなおしたし・・・・(/_<。) あと1本は、もうその歯医者行くのが嫌で、自分で歯を動かしまくって抜きました(動かし続け、血も出てたので、抜けたときは血が全然でなかった:苦笑)  自然に抜けてくれると楽なのですが、乳歯抜けずに永久歯が歯茎の横から生えてきてたので・・・でも、それもトラウマにあるのか、歯医者はやはり苦手です。。。。

― 話 戻って。 抜いた後、麻酔が切れるまでの2~3時間は何も口にしないようにと言われたのですが・・・治療が終わったのは午後7時。(仕事帰りに行ったから)

 「夕食は食べましたか?」「まだです」「お腹すいてます?」「めちゃめちゃすいてます。」「・・・・・・・・絶対に麻酔が切れるまでは何も食べないで下さいね! 注意事項を書いた用紙も渡しますから、よく読んで、必ず守ってくださいね! 守らないと1週間抗生物質を呑まないとダメになることもありますからね!!」と、物凄く力説されました。

夜、10時過ぎまで麻酔が切れなくて、ひもじかったです。。。。

・  ・  ・  ・  ・  

 実は歯医者へ行くか、内科で風邪薬を貰いに行くか、皮膚科で手を診てもらうかで悩んだのですが、緊急を要する歯医者にGOしたので・・・。 明日の午前中にもう一度歯医者に消毒に行かないといけないので、その後、内科の病院に行く予定。ついでに手も診てもらえないかダメモトで聞いてみよう。

 歯医者の先生にも、受付のお姉さんにも、薬局の店員さんにも、「物凄く 手が荒れてますねー」と言われてしまったので・・・・なんとかせねば。 油断して手の曲げ伸ばしをすると、ピッと皮が裂けてしまうので、注意が必要・・・・。手のひら側は亀裂、手の甲は湿疹状態・・・なので市販のハンドクリームは使えないのですよ・・・・…(((((;Д;)トホホ


元日までお預け・・・

2007-11-26 01:05:58 | 日記・エッセイ・コラム

丸々1日休める日です・・・。

11月15日から12月31日まで、午前か午後になにかしらの仕事が入ってるので、完全に「仕事ないぜ!!」という日は来年の1月1日まで無いことに、気付きました・・・(遅)

すでに何かぼろぼろなのですが・・・・・大丈夫か、自分。頑張れ、自分。

車の事故にだけは気をつけよう。。。。(トラウマ)

・・・・

問題は、放置んぐのアウターゾーンの片付けと、年賀状の作成をいつするかって事なのですが。。。。"ノ(-___-;)ウゥーム・・・


今年の漢字予想

2007-11-25 01:12:00 | 日記・エッセイ・コラム

 仕事場でラジオが流れているのですが・・・今年の流行語大賞の話題がでてました。

私は、流行語より、漢字が気になるなぁ・・・と思って、予想。

ずばり 『偽』でしょう!!(まるお君風に)

コレだと思うんだけどなぁ。「偽装」とか「偽証」とか「偽物」とか。

二文字部門があるなら『王子』かな(笑)。


サンタさん、どんだけ~・・・

2007-11-24 01:20:00 | 日記・エッセイ・コラム

 ももちゃんの、『サンタさんへの手紙』を発見しました。

・・・ 以下 原文。

「 サンタさんへ

DSライトのじゅうでんきと、でんちお10こと、ピンクのDSライトと、カセットと、ニンテンドッグのカセットと、カービィート、たまごっちのぷちぷちおみせっちと、はむたろうの7つの色をください。 」

・・・・・

そして、サンタさんが「おもいな」と言いながらプレゼントを持ってる絵も同封されてました。

・・・・・

プレゼント、多すぎ・・・・ってか、なんでも書けば良いってものでもないと思いますことよ?

ももちゃんに、「サンタさんは1年間、良い子でいた子供に、頑張った分のプレゼントをくれるんだよ。ももはこれだけ貰えるくらい良い子だったっけ?」と訊くと、即効で 「違う。」と返事が来ました。

自覚はあるらしい。


びっくりしたなぁ、もう。

2007-11-19 12:01:00 | 

 母と万年青の仕事に行ってるのですが・・・二人とも担当が、万年青の葉を組む所なので・・・ベルトコンベアで葉の洗浄を担当してる人に比べたら、マイペースに仕事できます。

(ただ、ずーっと素手で濡れた葉を扱うので、指先がふやけて皮が薄くなったり、手が荒れまくったり、畳に座りっぱなしで足が固まったりしますが)

 会話もあまりなく、仕事を進めていると、各自いろんな事を思い巡らすようで・・・。(私も、睡魔と闘ってなくて、気力があるときはネタを考えてたり。)

 ふと、母が私に訊いた言葉に、目が覚めました。

「ハーレクインって、まだ生きてるの?」

「・・・・・・はっ?」

 ―― 私も、HQは大人向けのレディコミ小説という間違った認識をしてましたが、さらに上をいく人をココに発見。 作者の名前ではありませんことよ、お母様。

 母の弁を聞くならば、「だって、からくりサーカスにも、『ハーレクイン』て人、出てきてた。」から人の名前だと思っても仕方ない!! と言いたいらしい。 ・・・・・重箱の隅をつつくなら、人じゃなくオートマタだったけどね、『ハーレクイン』。

からくりサーカス 30 (30)

からくりサーカス 30 (30)
価格:¥ 410(税込)
発売日:2003-11-18

『ハーレクイン』の画像ないかな~と思って見たけど なかった。代わりに吹雪のシーンがあったので載せて見ました。(実はこっそり私信)