猫の目くるくる

主にヲタク情報、サブに読書&ペット&旅行。ちょこっとメイクや食べ物など。

サクラ、サイタヨ

2008-10-14 10:38:00 | 資格・転職・就職

本日、合格発表でした。

ドキドキドキドキ

結果は、

合格でした~~

合格基準が「総出題数に対する正答率が7割以上であること」というのはクリアしているのは自己採点で分かっていたのですが、もう一つの基準「各試験項目ごとの出題数に対する正答率が3.5割以上であること」というのが微妙だったので・・・・。

ってか、合格基準の発表が、合否発表と同時だったので・・・。かなり不安でした。

基準2でひっかかって不合格だったら、物凄く凹んでましたョ・・・

あれかな? 秋の桜を見に行ったのが良かったのかも。(ん?)

Img_1398

  • 受験者申込数 567名
  • 受験者数 558名
  • 合格者数 304名
  • 合格率 54.5%

※「正解なし」の問題が1問ありました。(この問題は全員正解に。)

大阪の70.1%や、兵庫の63.7%の合格率を考えると、低め・・・。

神奈川の84.5%や東京の82.3%は、あの問題だと妥当かと思うのですが・・・。(同じ問題だったはずなのに山梨だけ66.6%と低いのは・・・何故なんだろう。)

反対に、問題みて「難しい・・・」と思った東北は最高54.8%、最低43.0%。

やっぱり、受験した方にも難しいかったようで・・・。

全国的には現時点で、最高合格率は神奈川の84.5%で、最低は岩手の43.0%。

東高西低・・・かな?と思いつつ。でも東北も低いのを考えると、真ん中がどかんと高くて端に行くにつれ低い・・・・おぉ、富士山のようだ

う~ん。一番難しいかもと噂される徳島は一体どうなるのか・・・・・。


8月31日の登録販売者資格試験

2008-09-14 00:27:00 | 資格・転職・就職

財布の中のレシートを整理した。

見事に本屋さんか郵便局のものばかり・・・・・。

近鉄の地下のお店のレシート・・・?と日付を見れば、8月31日。

そういえば、登録販売者資格試験が和大であったので、帰りに寄って、お土産を買ったのでした。

ブールミッシュのシブースト。

8等分して食べたのだけど、なかなか美味しかったので、今度なっちゃん家にアシストさんが集まる時にいいなぁ・・・とか思いつつ。 買いに行く時間があるか微妙。

で、テストですが・・・・。

「新潟・長野・群馬・山梨・栃木」と、「東京」、「千葉・埼玉・神奈川」、「北海道・東北」の試験問題を事前に入手していたので解いていたのですが……。

「新潟・~」や「東京」「千葉・~」レベルなら余裕も持てたのですが、「北海道・東北」レベルはちょっとキツイなぁ…って感じで。

直前だったので解かなかった「沖縄・九州」は関東と東北の中間レベルの問題と聞いていたので、関西はどうかなぁ・・・とドキドキ。

「大阪」「奈良」は独自の問題で、「和歌山・兵庫・京都」は同じ問題…でも引っ掛けがあるかも…と事前情報があったので、ひっかけ問題にひっかかったらどうしよう、ドキドキ。

そうだ!こうなったら困った時の神頼み。今日のラッキーナンバーでも…「6と9」!?

五択式のマークシートでどないせえちゅうねん!!オリャ(-o-) 

とか、なかなかテンパってました。

緊張すると、乗り物に酔うし、お腹は痛くなるし、頭痛も……。

当日はひたすら会場に無事つくことのみを祈りつつ……ちょっと酔いながらも無事に到着した時は、ホッとしました(試験はこれからなのにネ)

入室開始時間までは外で待ってるのですが、見知った顔ばかり…。まぁ、勤め先のほぼ全支店の受験者を数えると100人弱はいるんだから、当たり前といえば当たり前?

それ以外にも、某スーパーの人とか、某チェーンドラッグ店の人やら…。みんな制服で来たら面白かったのに。(コラ)

問題は、午前はまぁまぁ大丈夫だったので、午後の「人体の働きと医薬品」を乗り切ればいけるかな…と思ってたら、足元すくわれました、「薬事法規」と「安全対策」。

まさか、こんなとこからこんな問題が出るなんて…っっ!!

後で自己採点したら、7割正解は達成しているものの…。こんな中途半端な状態なら、いっそ自己採点で「絶対ダメでした」ってほうが、精神上いいかもしんない。

ということで、とりあえず、合格発表のある1014日までは忘れる事にしました。うん。


テストの結果は・・・・

2008-06-05 17:30:00 | 資格・転職・就職

20問中17問正解。

間違ったのは薬事法部分の問題だったので、とりあえず勉強の成果は出てて良かったです。

ちなみに、例のTさんは12点でした。ε- (´ー`*) フッ

・・・ってか、50問テストとか、むちゃくちゃガセネタでしたけど・・・・


嫌がらせかと思ってきた。

2008-06-03 18:16:00 | 資格・転職・就職

出勤すると、医薬品コーナーのTさんが来て、なにを言うのかと思いきや、

「言ったかどうか分からんけど、明日か明後日にテストがあるから・・・・」

―聞きました。土曜日に。

ってか、私に言ってない可能性も彼の中にはあったって事ですか?そんな直前まで、言う気が無かったってこと?

・・・・・・本気で、仲間内で蹴落とそうという魂胆かと思えてきましたョ。

まぁ、でもテスト範囲とか、問題数とかの詳細は聞いてなかったので、確認するチャンスだし・・・と尋ねると、

「範囲は全部。問題数は50問くらいかな。・・・・まぁ、全然勉強してない人向けの足きりテストだから、20点くらいとれば大丈夫だと思うよ。僕とかは80点くらい取らないと顔が立たんけど」

まぁ・・・私は3ヶ月くらいしか勉強してないけど、彼は1年以上勉強してるから・・・ってことなんでしょう。でも、20点くらいなら大丈夫かな・・・・とちょっと安心したのでした


足きりテストは突然に

2008-05-31 18:52:00 | 資格・転職・就職

GW終わって、ほっと落ち着いた頃に、医薬品コーナーのTさん(今度受ける資格試験(私が勤務する店では私を含め5人ほど受験予定)の本部から連絡を受ける一応リーダーらしき人)から、「6月末頃に全店一斉模試があるから~」という話は聞いてました。

なので、「なっちゃんとこのアシストと重なるかなぁ」とか考えながらスケジュールを組んでたのですが・・・。

1週間ほど前に、「6月10日の1日講座で小テストするって~」と言いに来て。。。。

「あ、そうなんですか~」・・・予定が狂ったけど、小テストなら2、3日前に復習しとけばなんとかなるかなぁ・・・?って感じだったのですが。

今日になって、何を言うのかと思えば、

「6月の4か5日に足きりテストあるから~・・・」

「えッ?なんで?

「え?受験希望者が多いから、勉強してない人の分まで受験料負担したらもったいないでしょ?」

・・・・・だれが「足きりテスト説明」を求めたか。私の疑問は、何故こんなせっぱつまった日程でそんな重要な事を言いに来たのかってことなんですが!

ってか、知らせに来る順番、間違ってないか?普通、逆だろう。