猫の目くるくる

主にヲタク情報、サブに読書&ペット&旅行。ちょこっとメイクや食べ物など。

ドラゴンボール : チチ

2009-03-23 03:16:00 | イラスト

アニメ 「ドラゴンボール改」が春から始まるようですね。

「改」の名の通り、ドラゴンボールZのリマスター版・・・再放送みたいですが・・・。

つい最近、悟飯君が学校に通う「グレートサイヤマン」の辺りを見たいなぁ・・・レンタルしようかなぁ・・・とか思ってたところだったので、嬉しいのですが。。。

でも、「Z」って事は、ベジータ他 サイヤ人登場くらいから始まるから、まだまだ先は長そう・・・ってゆうか、映画連動企画だったら、サイヤ人編終わったら打ち切られそうな予感がばしばししますが。

ついでに言うと、別に悟飯君のファンでもなく、あのグレートサイヤマンのダサっぽさとか、無印版を彷彿とさせるギャグノリが好きだったので、見たかったのですが。

私の本命はもちろん「悟空さ」 ですし 次はバーダック父ちゃん。(同じ顔とかいう突っ込みはなしで。顔も好きだけど、性格も好きさ~

あとは、ザーボン様。

顔色悪いけど、美形 首と太腿も太いけど、美形

女性キャラでは、もっちろんチチさんLOVE

あんな可愛いのに、なんでみんなブルマさんの方が好きかなぁ?・・・いや、ブルマさんも可愛いけどさ・・・。

この前まで、慣れぬイラストを描いてたので、反動というか自分への癒しで 『自分萌えイラスト』を描いてみたり。。。

Img_0186 一番好きな衣装は、「天下一武道会出場時」の衣装なのですが。

この衣装は2番目に好き。デザインが好き。かわうい。

でも、ヘルメットが描き難くてあまり描かない・・・

ブルマより年下なのは確実なのに、何故か(って原因は分かってるけど)おばさんっぽく描かれてるのが・・・・泣けます。可愛いのに!!!!

教育ママなのは仕方ないよ。それくらいしないとダメでしょう、悟空さんの子供だし。

そのくらいで調度いい。(子供なんて親が何言ったって、結局自分のしたいことするんだし)

悟空×チチLOVEな私は、原作読んで、「悟天くん達にフュージョン教えて、あの世に帰る時に、唯一チチさんの手を握ってた!!(きっと、この前にはぎゅって抱きしめたに違いない!!)」とか、「悟天くんに『母ちゃんを頼む』って言ってた!!(チチさんを気にしてる!!)」とか、色々と重箱の隅をつつくような萌えポイントを探しては幸せ気分に浸るワケですが。。。

ふと、「でも、この二人って夫婦だし。公式カップルじゃん。な、割りにラブラブ描写が少ねぇ~~ッ!!!!」 と逆に凹んだりもしたり。。。。。

主人公の妻なのにな。。。。。

 


フュージョンという名のコラボ

2009-03-17 02:47:00 | イラスト

・・・きっかけは、「ぜんまいざむらい」でした。

メリットのPOP用にイラスト描いたのですよ。それが運のつきというかなんというか・・・。

なんの話かというと、「辞める人(退職)する人への寄せ書き用色紙のイラスト」。

最初は、POP用の文字書きを見初められたのか(?)、文字のみの依頼だったんですが・・・(色紙の真ん中に、大き目の字で『○○さん、お疲れ様!』とかいう感じの・・・)

色々描きましたよ。

「ぜんまいざむらい」から始まって、「ずきんちゃん」とか、「キティちゃん」とか、「たれぱんだ」・・・。

この辺はまだ良いんですよ。模写しやすいし。キャラものは。。。

最近書いたのは、「ケツだけ星人(くれよんしんちゃん)」とか、「花道(SD)がダンクしてるところ」とか、「花道が(ファンの)女の子に盗撮されてるところ」とか・・・・。

設定が細かい!!!!!

しかも、仕事場では隠れオタクなので、あくまで「真似して描いたから~」という言い訳をできるように、基本に忠実に・・・つまり模写して描かなければいけなくて・・・。

オリジナル入れたほうが描き易いのに・・・ (ってか、それすると別人になるんだけどね←ダメじゃん

資料探しから始めないといけないので大変です。 あぁ、インターネットって便利!!!!

で、苦戦して昨日 描きあげたのが「悟空とルフィがフュージョンしてる図」。

資料は本で貰ってたので、資料を探す手間は省けたのですが・・・・苦戦したのは色紙。

トレースできれば一番ラクなんだけど、厚くてライトテーブルも使えないし・・・。

しかも渡された色紙は、鉛筆で書けば彫れるし、消しゴムかければ毛羽立つし(しかも消えにくい)、インクは滲みまくる・・・・・試練か!試練なのかッ!!

仕方ないので、ももに借してもらった硬筆用の5B鉛筆で薄く下書きした上をボールペンでペン入れ。・・・ボールペンめ、ちょっと油断するとインク球を落としていきやがる!!!(苦ッ)

一応、乾かすために一日置いたのに、インク球の部分は乾いてなかったようで、消しゴムかけたら掠れた・・・・(泣)

彩色は、ももに借りたクーピーと色鉛筆。 文字も面倒だからクーピーで書いて、赤のペンで枠取り。

最後にイラストの外縁だけ、ペンでなぞって、白ポスカの極細でホワイト。。。。って、インク吸って、ホワイト入らない。。。 くっ・・・どこまでも・・・・・色紙めッ!!!!

Img_0131 悟空さ。

模写Ver.は初描き。

・・・・って、元絵は悟天くんでした;;(まんま)

Img_0133 ルフィ。

資料はアニメ版だったからか、顔がなんかリアル。。。

怖い。・・・等身も・・・・。(震)

Img_0130フュージョンしたら、名前は・・・「ゴフィ」でしょうか?

・・・・微妙~。

― って。ルフィも花道も、もちろん初描き。

今になって、こんな事をするなんて・・・・・。


夜桜四重奏 :五十音ことは

2009-03-15 03:09:48 | イラスト

テレビステーションチェックしたら、J1リーグで遅れるから、「とある魔術」と「夜桜」がカットされていた罠。。。

そうか。だから先週、二話放送だったのか。

感想と一緒にイラストアップしようと思ってたけど、もうすぐ最終回だし、アップするのを忘れたまま終わってしまいそうなので、もう、今日アップすることに。

このアニメで発見したこと。

私はネコミミよりメガネっ娘属性らしい。。。。

全然、アオの耳には萌えないしな・・・・。

ってことで、夜桜四重奏では、ことはちゃんLOVEです。

メガネっ子だし(コンタクトしてるのに伊達メガネをかけてまで、メガネっ子属性をアピールしてるのを買わずにどうするのか!)、セーラー服だし、言霊使いだし、ミリタリーマニアだし、巨乳だし、巨乳だし(二回言った)。。。。

とにかく、超好みなのです。

男性キャラでは、恭助さんかな? ・・・あのヒメちゃんと秋名さんに対する態度のギャップが良い。酔って地蔵に説教したり・・・・・って、そういや小野大輔さんだよ。 秘書ってゆーか、執事か・・・。

Img_0007_2

最終回までに色を着ける時間は、多分ない。。。。

ごめんよ、ことはちゃん。

・・・この角度じゃ、胸がちゃんと描けない・・・無念。

やっぱ、正面から描いたほうが良かったのかな。。。


TALES OF THE ABYSS :ガイ

2009-03-14 02:42:00 | イラスト

ホワイトデーです。

でも、バレンタインデーに誰にもあげてないから関係ありません。

深夜の土アニはJ1リーグでさらに遅れてます。

3:25からって・・・・眠いじょ。

でも、頑張ってみます。ガイの為に。

Img_0005Img_0011

カラー(左)で描いたのを、スイッチカラー加工(右)してみました。

右の方が、なんか格好いいかも。

ガイ!! いいなぁ。

第一印象から格好良かったけど、ますます男前だぜッ!!

・・・・・って、話をしたいのですが、最近 緒方りんこさんとも会えないので寂しいです

アビスを熱く語れる相手が欲しいですョ。。。。


黒執事(アニメ)

2009-03-13 02:32:00 | アニメ・コミック・ゲーム

主従とか執事とか悪魔とか天使とか死神とかBLとか英國とか・・・・好きな要素な事は確かだけど、あんまりお膳立てされるとかえってはまれない・・・・そんな感じの『黒執事』。

今 一番気になるのは、タナカさんって人間なの?って事でしょうか?

マダム・レッドの死んだ回から、私の中の黒執事℃(度)は下降気味だったのですが、最近は、ラウ&ランマオちゃんも居ないし、アバーライン氏もまさかの死亡・・・・。ドロセル君も結構好きでしたが、ちみっとしか出てきませんでしたね。

で・・・・ますます、熱は急降下

セバスチャンに捨てられちゃった子犬のようなシエル君は可愛かったですが。。。

20話(「その執事・脱走」)の、アンジェラさんのSっぷりを見て、『コンスタンティン』に出てた、天国の使者ガブリエル(ティルダ・スウィントン)と似てる・・・・・地上の天使って、みんなあんななのか・・・・とか思ってしまいました。

予告コメントは好きです。

22話(「その執事、解消」)で、文字通りセバスチャンに去られて一人ぼっちのシエル君は予告も一人でこなしてました。「あくまで執事、の主人ですから」って言ってたけど。個人的には「あくまで執事、の主人だからな」の方が可愛いかったと思います。

いつもはセバスチャンの予告ですが、一番好きなのは14話(「その執事、異能」)。

ソーマに隠し事をしているアグニに対し、主人に隠し事はいけません。私など、裏も表もございませんよ。お見せしましょうか?

「はい、びろ~ん」

正直、「はい、びろ~ん」以外の部分はうろ覚えですが。抑揚のない口調で言われたこのセリフがとても好きです。

あとは、21話(「その執事、雇傭」)の予告のラストに言った、「ヘドが出ますね」。

色んな出会いで、徐々に少年・人間らしさを取り戻しつつあるシエルに対し、放ったセリフですが。。。。絶対、語尾にハートマークついてましたよ。うん。

もうすぐ最終回、アニメは原作と違う展開だと分かってるのですが、最終回というからには、シエル君、死亡確定なのかなぁ?

ってことは、コードギアスとかガンダムみたいに第二期はないのね。

某錬金術師みたいに、リニューアル放送とかされると引くのですが・・・・。(あの、まるでTV放送とか映画とかなかったかのようなCMって・・・・・。私の中では劇場版できれいに完結してただけに、超微妙なんですが。。。。。ヒューズさんが生きてるのは良いんですけど・・・・・

下は、19話(「その執事、入牢」)で、少女(ランマオ)が双錘を両手に屋根を飛んでゆくシーンを見て、誰もが思ったネタを思わず・・・・・。

―― 分からなかったら、世代が違うんです。

Img_0008 シャンプーに愛はないから、超テキトー。。。

でも、何も見なくても描ける自分がなんだか悲しい。