goo blog サービス終了のお知らせ 

群馬で闘う!「伝説」社長のブログ

『伝説』グループ社長、根木寛正の日々の雑談です。

夜道を歩いて帰る…。

2006年01月24日 | その他
今日は夜から地元の経営者の会の新年会ということで行ってきた。

地元の経営者の会はいろいろな会があるが、どの会に行ったとしても経営における大先輩の方々ばかりの会になる。

地方においては、どうしてもそうした実績を積んできた年配者中心の会になるものだと思う。

だから、自分はこうした会に参加する時はほとんど聞き役だ。

時にはお酒の注ぎ方に注意を受けたりしながら、いろいろな話を聞いて、頷いている。
やはり大先輩である年配者の話は聞かないといけないし、聞き方にも注意しないといけない。
結構、大変だ…。

今日の会は比較的年齢の近い方が多い会なので、そんな心配は少ないのだが、これからそういう会がいくつかあるので、また大先輩である年配者の方々との付き合い方をちょっと心配したりしている。

さて、今日の会では実際ウチが取引きしている企業さんの社長さんもいて、会場に行くのに車に乗せてもらった。

ほんの一瞬の時間で塚越マネジャーに電話をして、現状のウチの取引き状況と担当者の情報を確認した。
自分がどの位取引き情報や担当者の情報を知っているか…って、結構重要なことだと思うのでそうしたのだが、やはりそうして詳しいことを知っていると、また更にいろいろ詳しい話を聞かせてくれる。
今日はウチの担当者の生い立ちまで聞かせてくれたし、今後の取引上の新たな提案まで突っ込んで話ができて有意義だった。

そして会の終了後、昔懐かしい街中の道をてくてく歩いて帰って来た。

地方の街なので、街中と言っても夜は歩いている人はいない。

自分はわざと歩いてみたかった…。

小さい頃、遊んでいた場所を通って来るので、いろいろなことを思い出した…。

そして、夜空を見上げる…。

こういう瞬間って大好きなのだ。

冬の星空を見ると、今は必ず土星を探す。

自分は子供の頃、天体望遠鏡で初めて土星を見た時の感動をよく覚えている。

だから、自分の子供達にも天体望遠鏡を買った時にまず土星を見せた。

土星…。ホント神秘的な星だ。

…そんな星空を眺めながら帰って来たが、帰って来た場所は『事務所』。

今日はまた深夜まで、やっておかないといけないことがいっぱい…。

星空を見上げて、神秘的なことをいろいろ考えたりするのだが、現実は厳しいのだ…。

雪…(反省)

2006年01月23日 | その他
昨日の夜、雪が降らない…なんてことを書いたら、今日は雪…。

しかも、道路が凍結して家の前から道が大渋滞…。

そこへ来て、自分の車のキーがどこかへいってしまって、朝から大騒ぎ…。

結局、キーは昨日着ていたジャケットのポケットに…。

ドタバタして遅くなって家を出たが、途中で道の真ん中にトラックが停まっていて、警察が出て交通整理をしていた。

セブンイレブンの配送トラックだったが、滑ってみんなの迷惑になってからチェーンを巻いていたが、滑る前に気をつけてくれれば…。

昨日の自分の発言にあるように、天気を甘く見ていた…。

気を緩めると、何でもこうになるものだ…。

反省…。

行ってみるもの!やってみるもの!

2006年01月12日 | その他
お昼頃、『事務所』に飛び込みで営業の女性がやってきた。

「パンを販売しているのですが、いかがですか…?」

ウチは「食」の企業で、お弁当も販売している…。
普通なら、買う訳はない…と思って、飛込み営業なんてしないもの…。
飛び込みで「食」のモノを売りに来た人に会うのは初めてだ。

でも、話を聞いてこの売り方に興味があったのと、よく弁当屋に昼にパンを売りに来たものだ…というそのチャレンジ精神に感心して、持っているパンを見せてもらった…。

…と、ちょうど配達から帰って来た弁当配送のパートさん達も覗きに来て、たちまち人だかりが…。瞬く間に大量のパンが購入された。

とにかく、やってみないとわからない!

「ウチは弁当屋だよ…」と言われそうであきらめたくなるんじゃないか…と思うが、そうではないのだ。

自分の車にパンを積んで、売れ残ったら買い取りだそうだ…。
助手席にはチャイルドシートが設置されていた。
小さな子供さんをどこかに預けて仕事をしているのだろう…。

とにかく、やってみるもの。行ってみるものなのだ。
行動していかないと何も始まらない。

「あたって砕けろ」と言うが、あたればもしかしたら突破できる可能性が出てくる。

あたらなければ、可能性は0%なのだから、そのまま砕けるのだ。

あたってみないとわからない…。

何事も、勇気を持って行動することだ!

遅ればせながら「明けましておめでとうございます!」

2006年01月06日 | その他
1月6日になって何だが、考えてみたら新年ということを落ち着いて考えてみる時間がなかった。

…ということで、冷静になってみて改めて新年を感じています。

「明けまして、おめでとうございます」

どうしても、年明けは慌しくて、ドタバタドタバタしている…。

やっとこの位になって、新年を考えることができるのがいつものことだ。

各店の正月営業を見て、これからの流れを予測して、1年の計画を出す。
今年は17日の店長会議で正式に発表することになる。

…で、いろいろ考えてみて、

今年はやりたいことがありすぎる…。

とにかく、やりたいことだらけ!…なのだ。

「仕事」「家庭」「教養、勉強」「趣味」「健康」「財産、お金」…という6項目において、自分の目標を決めた。

自分の立場上「仕事」の部分が一番のポイントになる。
考えていることを全部やることはできないので、整理して絞り込むが、できれば全部やりたい…。

そして、これらの目標達成のためには、まさに日々が「闘い!」だ。

このブログのタイトルも今年からは、

『群馬で闘う!「伝説」社長のブログ』

…と、変えた訳で、日々の私の「闘い!」をバシバシ紹介していくつもりです!

よろしくお願い致します!

さすが「ヤマト運輸」

2006年01月05日 | その他
昨年末に取り組んだ「海鮮お重セット」は、おかげさまで大成功!…と感じています。

現在のところ、ありがたいことに好評の声を多数頂き、早速次回に向けての新たな提案を考えていきたいと思います。
もちろん、今回の反省点、修正点もありますので、次回は更にお客様に喜んで頂ける提案ができると確信しています。

さて、今回の配送をお願いした「ヤマト運輸」さんですが、発送時には不安な部分を指摘させてもらいましたが、実際の配送においては期待通り!さすが!素晴らしい!…という感想を持ちました。

と言うのも、配送のクレームがあった時、そのお客様の伝票番号で瞬時に対応、的確な回答をもらって、お客様にもその通りに伝えるとすべてを納得して頂けました。

1件「届いてない…!」というクレームがあったのですが、これも伝票番号で問合せると、「8時9分に○○さんという方のサインを頂き、配達完了の伝票が上がっています…」と言う。そのように先方に伝えると、先方の勘違いで確認不足…。
いやあ、もう完璧に近い…。

年末の荷物の量は想像できない位の量だったと思うし、何しろこの冬の大雪…。こうした不安要素を年末にこのブログで書いてしまったのだが、まったくもって失礼なことを書いてしまった…。

この場で、素晴らしい!…と訂正しておきます。

女子フィギアって興味なかったけど…。

2005年12月26日 | その他
おそらく今日は多くの人が夜の「女子フィギアスケート」をTVで見たんじゃないか…?

自分はこれまで「女子フィギアスケート」なんて、まるっきり興味はなかった。選手の名前や話題は知っていたけど、演技を見ていて面白いとは思わなかったし、TVでやっていても見る気はなかった。

ところが、最近浅田真央さんの特集番組を見ていたり、昨日は昨日で男子の採点ミスで織田信長の子孫の織田選手が逆転でダメになった…とか、見て見たい…気持ちになっていた。

ということで、夜の店舗営業状況を見て周っている車の中で、音だけ聞いていた。

興味はなかったはずなのに、音だけ聞いていても結構感動して、何人かの演技は車を停めて見入ってしまった。

いやあ、全力を出し切って涙を流す選手の姿には心打たれる。

こういう感動って大好きで、今まで「フィギアスケート」には自分の中ではそういうイメージがなかったのだが、それが間違いだと知った。

結構感動して見てしまった。

ただ、思ったのは、何故男子選手って頭がデカく見えるのだろう?…ということ。代表に決まった高橋選手もそうだし、織田信長の子孫の子もそうだ。

ユニフォームが悪いのか、本当に頭がデカいのか?…まあ、両方だろうが。

女子は本当にすごい選手が揃っているんだ…と知った。

自分でできないスポーツはのめり込んで好きになることはないが、また見るかもしれないな…。

犬との写真

2005年12月10日 | その他
先日、「ぐんま経済新聞」の取材を受けたが、内容は「経営者が飼っている犬」…ということでの取材だった。

以前、このブログで犬の「ルイ」のことを紹介したが、そこから取材依頼を受けた。

来年が戌年ということで、正月企画での特集記事らしい…。

取材の最後に「社長とルイ君と一緒に写っている写真が欲しいのですが…」と言われて、軽く「わかりました。メールで送ります…」と答えたが、さてこれが大騒ぎだった。

ウチの奥さんにカメラを持たせて、何枚も写してもらったのだが、どうもうまくいかない。

ルイがあっちを向いていたり、自分のポーズが変だったり…、いいかげん何度もやって、ウチの奥さんも嫌気がさしてきた様子だったので、自分では不本意だったが切り上げた。

さて、どの写真を送ろうか…と思って確認してみたら、全部の写真が自分の帽子の影で顔の半分が暗い!…全部だ!!

「もう一度お願い…」とも言えず、その中から比較的影が明るめのものを選んだが、大丈夫だろうか…。

とりあえず、送っておこう…。

36km/㍑

2005年12月02日 | その他
見えるか見えないかわからないが、車の燃費表示が37.8km/ℓと表示されていたので、その数字を記録に残そうと思って急いで携帯を取り出した。
走行しながらシャッターを押したのだが、押した時には36.0km/ℓだった。まあ、ガソリンを入れて走り始めだったので出る数字なのだが、それでも新しい車の燃費はすごいのだ。

自宅の車は6~7km/ℓなので、乗っていて悲しくなる。一度ハイブリッド車に乗ってしまうと、他の車には乗れない…と言われるのもわかる。普通に乗っていると18~19km/ℓというところだろうか…。

運転しながら写真を撮るのはいけないことなので、やってはいけません…。

夜明け前

2005年12月01日 | その他
12月1日の朝の日の出は何て言うことはないが、1ヵ月後の日の出は「初日の出」じゃないか。

ということで、『事務所』の窓から見た12月1日の「日の出」です。
…正確には雲がちょっと邪魔していて、「日の出前」って感じですが…。

う~ん。朝はやはり気持ちが良い!
あまり寝てなくても、朝が気持ちが良いのは変わりがない!

朝日を見ながら、いろいろ思った。

「始まり」は『ワクワク…』で、「終わり」は『ジーン…』…。

朝日を見るときは『ワクワク…』で、夕日を見ていると『ジーン…』という感じ。
こんな感じがする。

こうして考えると、やはり『太陽』って偉大だ!!
昔の人は『太陽』に向かって手を合わせるのが普通だったけど、そうしたこともわかる気がする。

アクセス数、閲覧数

2005年11月10日 | その他
昨日、青翠高校でこのブログのQRコードが入った名刺を配ったせいか、昨日のアクセス数は過去最高を記録しています。

ありがとうございました。

どうせなら、何かコメントでも書いてもらえると嬉しいけど…。

一応、自分の中で設定した3つの目標の一つは達成しました。

さて、次に、これは青翠高校生徒に限らず、ご覧頂いている皆さんで、学生の方、転職を考えている方…等、これから就職を検討している方すべての方へのご案内ですが、11月19日(土)に私が主催する「就職セミナー」を行います。

私たちの会社は、この冬から新しい取り組みが本格的にスタートします。

来年からは、「外食産業」を中心にそこに付随するいくつかの業務が一人立ちして動いていきます。

これからの「世の中」、「自分の人生」、「仕事」…ということで、何か考えている方、また興味がある方、ぜひ参加してください。

今すぐに「就職」というのではなくても、今後の参考に…という学生の方も歓迎します。

どうぞ、話を聞きにきてください…。



「就職セミナー」

*日時 : 11月19日(土) PM2:00より(約2時間)

*場所 : (有)栄進本社 3階 本部事務所セミナー室

*申込 : ①氏名 ②住所 ③連絡先 ④学生の方は学校名(学年)を明記の上、メールでお申込みください。折り返し、詳細の連絡を致します。

*宛先 : den-s@xp.wind.jp