縄奥ニュース・音楽まとめサイト

日々の面白いニュースやコラム、政治経済や事件事故のまとめの他に音楽や面白い動画をUPします。

21時以降のお酒やおつまみに注意すべきこれだけの理由

2015-12-14 17:25:09 | 珍事件・事故・その他・コラム

21時以降のお酒やおつまみに注意すべきこれだけの理由


@DIME 12月13日(日)13時0分配信


 200万人を超える会員が利用する健康プラットフォーム「WM(わたしムーヴ)」を提供するドコモ・ヘルスケア株式会社は、同社のスマートフォン向けヘルスケアサービス「からだの時計WM」の機能である「管理栄養士相談サービス」の利用実態から、からだと食生活に関する調査・分析を行なった。調査は、管理栄養士相談サービスが追加された2015年3月から10月末までの、延べ785人の利用データおよび利用者から投稿された6,022枚の食事写真を、個人が特定できない統計データに加工して分析した。調査の結果、痩せている人ほど、野菜摂取率が高いことが判明した。

■BMIが「肥満」の人より「太り気味」の人のほうが食事時刻が遅い

 BMIごとの夕食の食事時刻を分析したところ、「太り気味」の人の食事時刻が、一番遅いということがわかった。特に22時以降の食事が多く、他に比べ夜型の食生活をしていることが伺える。BMIごとの夕食の食事内容を分析したところ、「太り気味」の人が一番、頻繁に揚げ物を食べていることがわかった。「太り気味」の人は、月に3~4回程度揚げ物を食べており、「肥満」の人の2倍の頻度となっている。揚げ物の摂食率は、全ての食事内容を炭水化物、野菜、揚げ物など約20のカテゴリーに分類し、食事1回ごとの揚げ物の摂食をカウントし、算出した。

■BMIが「太り気味」の人は、週末によく揚げ物を食べる

 更に詳しく「太り気味」の人の揚げ物の摂食傾向を分析したところ、特に、金曜日と日曜日の摂食率が高いことがわかった。金曜日と日曜日は全体の平均に比べ1.5倍の頻度で、揚げ物を食べている。全体を通して、「太り気味」の人のほうが「肥満」の人よりも健康課題を意識しておらず、食生活が乱れがちなようだ。BMI的には「太り気味」にとどまっていても、「肥満」になりやすい食生活を送っている‘肥満予備軍’といえるかもしれない。

 今回の調査結果を受けて、これから始まる忘年会シーズンに向けて管理栄養士の小島美和子氏は以下のようにアドバイスする。

◎二次会など21時以降のおつまみやお酒に注意!

「夜は脂質の代謝が落ちるので、胃腸に負担がかかり体脂肪に変わりやすくなります。遅い時間の飲み会に参加する場合は、油脂の多いつまみ(肉類や揚げ物など)は控えるようにしましょう。また、太りやすさは、純粋なアルコールそのものより、アルコール飲料の糖質によって変わってきます。焼酎やウィスキーなどの蒸留酒は糖質0グラム。発酵しているお酒には1杯あたり赤ワイン1.5グラム(角砂糖0.5個)、白ワイン2グラム(角砂糖0.5個強)、純米酒1合6.5グラム(角砂糖2.5個)ビール1缶(350ml)10.9グラム(角砂糖3.5個強)の糖質があるので、できれば0グラムのものをセレクトするようにしましょう。また、アルコールには食欲増進作用があるので、飲めば飲むほど食べ過ぎてしまいます。21時以降は、ノンアルコールの飲み物を適度に混ぜつつ飲んで、過食や二日酔いを防ぎましょう」

◎それでも、夜遅くに揚げ物を食べ過ぎてしまった場合は?

「早めに寝て、翌日の朝は、きちんといつも通りに起きるようにしましょう。朝起きて朝日を浴びると、体内時計がリセットされます。しっかり代謝を上げて、翌日の消費カロリーを増やしましょう。できるだけ活動的に過ごせば更にgood!とりすぎた脂質や糖質が脂肪に変わる前に消費しましょう」

コメントを投稿