nauhts の山歩き記

【アルバム代わりの写真がメインです。】
オンマウスでコメント表示、クリックでオリジナル画像が開きます。

太郎山山系 縦走 ー和合城~米山城ー (下塩尻 ↑ ~ ↓ 金剛寺)

2020年11月09日 | ローカル
2020年11月9日(月)
新型コロナと天候不順でお出掛けし難かった今年だが、ここに来てやっと少し天気が安定して来た。
年齢と共に体力・気力が衰えて来ているのは歪めないが、何とか現状を維持しなければならない。
遠出は体力・気力が追い付かないので、最近は近くの山々でお茶を濁している。

太郎山は市民の山として人気もあり大勢が登っているが、同じ山系にある虚空蔵山や東太郎山は人がいない。
虚空蔵山は太郎山からの縦走路が整備されたので、近年では登る人が多少は増えているが、
東太郎山は太郎山より標高は高いのに、ルートが整備されていないので登る人は本当に少ない。
それぞれの山は単独で登ったことはあるが、全部を通しての縦走を前から一度したいと思っていた。

   11月15日 ポタリングにて撮影追加。 国分 上田バイパス用地より太郎山山系縦走スカイライン

朝食を済ませ車にチャリを積み込み、8時過ぎに自宅出発。下山口になる金剛寺口にチャリをデポ。
下塩尻の登山口に車で移動し駐車。約12km。5~6台は停められる。準備を済ませ9時スタート。
紅葉の盛りが少し過ぎた登山道を登り、約30分ほど初めての和合城跡に上がる。先ず先ずの眺望。
5分ほど休憩し虚空蔵山へ向かう。最後の登りがきつい。思ったより時間が掛かり、着いたのは11時。

虚空蔵山は単独で3回、太郎山からのピストン縦走も1回しているので、この先は様子が分かっている。
10分ほど休憩後、縦走へ。途中に何度もアップダウンがあり、意外と時間が掛かる。
太郎山で昼食と思ったが、どうせ人がいるだろうし疲れて来ていたので、途中の展望台で昼食休憩する。
20分ほど休憩、太郎山へ12時30分到着。ここは何度目かわからないほど登っている。3名が休憩中。

意外と時間が掛かり体力も消耗しているので、このまま下山するか縦走を続けるか暫し思案。
取り合えず東太郎山へ向かう。大峯山へ縦走路を進み、途中の分岐から右に曲がり東太郎山縦走路へ。
この先は1度歩いているが、コルまでは道筋もしっかりしているが、この先は踏み跡が怪しい。
獣道もあり、ルートを探りながら13時45分、4回目となる東太郎山へ。眺望はない。5分休憩。

大久保口へエスケープするか迷ったが、何とか行けそうなので予定通りに砥石城跡経由で下山することに。
このルートは1度登ったことはあるが下ったことはない。覚悟していたが踏み跡は殆ど無い。
1201mピークまでは伐採地もありルートを見つけ易いが、その先からはルーファイが必要。
2回ほどスマホで位置確認をしながら、15時過ぎに金剛寺峠まで下る。ここからは遊歩道。

砥石城跡、米山城跡は、散歩の延長で何度か訪れている。時間も遅いこともあり誰もいない。
15時45分、チャリをデポした金剛寺口へ無事下山。縦走約13km、約6時間45分。
ロックを外してチャリを準備、ストックを縮めてザックに格納。登山口に停めた車へ向かう。
約9kmの移動、登山口で車にチャリを積み込み、16時40分発、17時に無事帰宅。

 (右下のボタンで全面表示のスライドショー)

 下塩尻口 ~ 和合城跡 ~ 虚空蔵山
 虚空蔵山 ~ 峰の展望台 ~ 太郎山 ~ 東太郎山
 東太郎山 ~ 1201ピーク ~ 金剛寺峠 ~ 砥石城跡 ~ 米山城跡 ~ 金剛寺口

 

08:10 自宅出発
08:20 金剛寺口へチャリをデポ

09:00 下塩尻口 (435m)   登山開始
09:30 和合城跡 (655m)
09:55 陣馬鳥越山(760m)
10:20 高津屋山 (924m)
10:35 鳥小屋山 (958m)
11:00 虚空蔵山 (1077m)
11:45 峰の展望台(1048m)  昼食休憩
12:30 太郎山  (1164m)

12:50 東太郎山縦走路分岐(1150m)
13:00 東太郎山縦走路コル(1048m)
13:45 東太郎山 (1301m)
14:15 1201mピーク
14:40 1053mピーク
15:05 金剛寺峠 (795m)
15:15 桝形城跡 (820m)
15:25 砥石城跡 (789m)
15:35 米山城跡 (734m)
15:45 金剛寺口 (597m)   下山

16:20 チャリ移動 下塩尻口
17:00 無事帰宅

 



コメントを投稿