goo blog サービス終了のお知らせ 

Natural☆Cooking~おいしい日記~

自然をたっぷりお届けします♪料理、野菜作り、ハーブ栽培、山菜取り、各地の花の写真など。

茄子と豚肉のゆずみそがけ オレンジ果汁を使って

2008-12-01 | 肉料理
今日からいよいよ12月ですね。

最近は雪が舞ったと思ったら、雪が降ったり、山は雪で真っ白霧氷も。
山々が何ともいえないくらいきれいです。

ゆずの皮、オレンジの果汁を使ってゆずみそを作りました。
オレンジが古くなり、実の部分の水分がぬけてきていました。

このオレンジを果汁を絞り、そこへゆずの皮を細かく刻んだもの、みそ、酢(少し)を入れて、ひと煮立ちです。
砂糖などの甘みは加えていませんが・・・

食べてみると普通のゆずみそよりもさっぱり。

チンゲン菜、茄子は蒸してお皿に盛り、豚肉はゆでてゆずみその中に入れて味をからめます。チンゲン菜と茄子の上にのせます。
残ったゆずみそもかければ完成!!

これから冬は”ゆず”の香りのメニューがたくさん食卓に登場です。


 料理ブログとレシピブログはこちら

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ





鍵庄のりおかず★海苔入り鶏つくねのローズマリー風味★

2008-06-27 | 肉料理
兵庫県明石市にある海苔の鍵庄。

ここの「のりおかず」のレシピに応募していました。

投稿したレシピをのせていただいたので、ぜひそちらもご覧ください
http://www.kagisho.co.jp/pages/okazu_01.htm

ごはんのおかずとしてもお弁当にもいいですよ。

焼き海苔を細かくはさみで切って、つくねに混ぜ込んでいます。
そして表面には照りをつけて。

鶏肉と相性のいい大好きなローズマリー入りです


↓ポチッと↓すると料理レシピがたくさんです♪   
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 



モチモチ具たっぷり餃子

2008-06-20 | 肉料理
大好きな餃子。今日ははねつきにしました。

パリッとして具の少ないのとモチモチして具たっぷりといったら、やっぱりモチモチタイプですね。

皮が破れそうなくらい具を入れて包みます。
こんなかんじです。具山盛り。
              
               

               
                      

具は白菜、しいたけ、にら、にんにく、豚挽肉。白菜の量が一番多いです。

タレは酢多めのとうがらしを入れてさっぱりと食べています。


↓ポチッと↓すると料理レシピがたくさんです♪   
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 



たけのこいっぱい酢豚

2008-06-14 | 肉料理
たけのこの時期にいつも作る酢豚です。

新鮮なたけのこなので食感もよくておいしいです。

白霊茸も入れてみました。
食感は、エリンギまでコリコリとはしていませんが、
エリンギよりも少しやわらかめ。


↓ポチッと↓すると料理レシピがたくさんです♪   
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 


手作りソーセージと鶏肉のソテー柚子こしょう添え

2008-06-12 | 肉料理
栽培しているハーブを使って手作りのソーセージに挑戦です!

腸は使わずに家庭でできるソーセージです
ハーブ入りのソーセージを食べてからずっと作りたいと思っていました。

ハーブ類は何を入れようかと思ったのですが、ローズマリーとセージ、サボり、オレガノ、タイム入りです。

手作りソーセージの作り方を簡単にご紹介します

①豚挽肉に細かく刻んだハーブ、卵黄、塩、こしょうを入れて粘りがでるまで混ぜます。

②少し寝かせて、アルミホイルにのせて棒状に包み両端をしめます。

③フライパンに水を入れて火にかけて蒸し焼きにし、アルミホイルをとりフライパンに油を入れてこんがりと表面を焼きます。

簡単なのにおいしいですよ。

入れるハーブの配合と中に入れる具はまだまだこれからです。
もっとおいしい、ふっくらジューシーなソーセージができたらレシピをご紹介しますね。



鶏肉のソテーの柚子こしょう添えは、

鶏肉に下味(塩、こしょう)をしてから焼きます。こんがり焼けた鶏肉に柚子こしょうをつけ、しそで巻いて食べました。



↓ポチッと↓すると料理レシピがたくさんです♪   
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 


厚揚げのハンバーグのせ~カレー風味~

2008-01-15 | 肉料理
カレーが食べたかったのですが、カレーではなくおかずにしました。
厚揚げの残りも使って。

簡単に・・・
玉ねぎ、にんじん、ピーマンを炒めてカレー粉としょうゆ、こしょうで味をととのえます。
冷めたら、ハンバーグを作るときに一緒に入れて混ぜます。
厚揚げはさっと湯をかけて薄く切り、塩、こしょうで下味をつけます。
下味のついた厚揚げの上にハンバーグをのせたらオーブンで焼きます。
焼ければできあがり!

カレー味のソースを作って飾ってみました。


料理レシピがたくさんです♪ 
にほんブログ村 料理ブログへ

豚肉の生姜焼き

2007-10-23 | 肉料理
ひさびさに豚肉の生姜焼きです。

豚肉と一緒に大きめのししとうも漬け込み焼きました。
生姜を入れてお肉もやわらか。

こふきいもを作ったのですが、じゃがいもが少しくずれぎみです。

目を離していた間に、どんどんやわらかくなっていました。
でも、味ばっちり!パセリたっぷり入れて香りはとってもいいです。



↓料理レシピがたくさんです♪ 
にほんブログ村 料理ブログへ



鶏肉のホイル焼き

2007-09-25 | 肉料理
連休中に、テレビを夕方見ることがありました
長野県の須坂市の「味噌」特集!

えのきみそという、北信濃特産の 「えのき茸」をペースト状にして味噌と一緒に発酵させた旨みたっぷりのお味噌。すごくおいしそうでした
きのこ好きな私にとっては気になる一品。
味噌汁にしたらとてもいい味でしょうね。

今まで知らなかった、味噌の意外な料理への使い方や組み合わせも発見です
味噌ドレッシングの三種類の中で長野特産のりんご入りすごく気になりました

味噌とりんごの組み合わせ(!?)もいいかもしれないと思い、家で試してみました。
今回は味噌味のホイル焼きにりんごのすりおろしたものも入っています。


鶏肉のホイル焼き
 ~りんごやきのこのおいしい秋、味噌味のホイル焼き~

★材料★
 ・鶏肉もも(むね)
 ・玉ねぎ
 ・えのき
 ・にんじん

 A(りんご、にんにく)
 B(味噌、酒、砂糖、みりん)
 

★作り方★
 ①鶏肉は食べやすい大きさに切る
 ②Aのりんご、にんにくはすりおろし、Bの調味料を加えて混ぜる
 ③②へ鶏肉を入れ10分くらい漬け込み下味をつける
 ④アルミホイルに玉ねぎ(千切り)、えのき、下味のつけた鶏肉をのせ、漬け込んでおいた汁も一緒に上にかける
 ⑤軽くゆでておいたにんじんをのせ、アルミホイルはとじる
 ⑥オーブントースターで20分くらい火を通し、お肉に火が通っていればできあがり!
  
味噌とりんごの組み合わせでマイルドに
ホイルの中で玉ねぎ、えのき、にんじんにも味がしみこむ


★この料理のアレンジ★
 ・えのき以外にもしめじやしいたけなどのきのこをたっぷりと
 ・お肉以外にお魚でも


りんごをすりおろしたものは、お肉に火が通りホイルをあけたときには、もう形はなく汁だけになっていました。りんごを入れるとお肉がとてもやわらかくかんじます。

9月25日の今日はお月見でした。
お月見のイメージで、にんじんは月の形に型抜きをしてみました。
丸ではないですが。

その型抜きしたまわりのにんじんは、みじん切りにしてスープに。
鶏肉の皮でだしをとり、モロヘイヤを一緒に入れて一品できあがりです。


にほんブログ村 料理ブログへ

豚肉のビール煮

2007-09-17 | 肉料理
暑かったので、ビールを飲んだ残りを使った料理を作りました。

豚肉のビール煮です

材料は、にんにく(スライス)、豚肉、玉ねぎ、エリンギ、トマトを入れました。
材料を炒めたら、ビールと水を入れて、しょうゆ、こしょうで味をととのえます。
出来上がったら、乾燥バジルを上にかけています。

パセリがあれば、みじん切りにしたものをのせれば、緑色でアクセントになっていいと思います。
エリンギの他にもしめじなどのきのこもいいかな。

ビールを入れて煮込むとお肉がやわらかくなります。

おかずとして食べても、ごはんの上にのせて食べてもおいしいです