毎年恒例のたくわん漬けづくり。
毎年できあがりしか見ていないので、今年は漬け方覚えました。
今年は太めのよく成長した大根だったので、大根を干してもなかなか水分がぬけてくれませんでした。
まだ干したりない気がします。
干した大根を用意します。
容器に袋を敷き、大根を並べます。
そこへぬかに塩を混ぜまたものをかけます。
我が家のたくわん漬けの塩加減は適当のようです。
塩にはとうがらしも混ざっているものでした。
たくわん漬けの甘みは天然のものです。
秋から食べていたりんご、柿の皮をよく干したもの。
皮だけよけていました。
ここになすの葉の干したものも。
なすの葉は、なすの収穫が終わった頃に採り、一緒に干していました。
この作業を繰り返して。
最後に袋をとじて、木の重し、この他にもいくつも重しをのせます。
水分があがってくるまで約1ヶ月くらいの年末には一度食べれる頃になります。
今年のたくわん漬けはりんごや柿の皮がたくさん入ったことによって甘みが増して仕上がりそうです。
いつもありがとうございます
料理ブログとレシピブログはこちら
毎年できあがりしか見ていないので、今年は漬け方覚えました。
今年は太めのよく成長した大根だったので、大根を干してもなかなか水分がぬけてくれませんでした。
まだ干したりない気がします。
干した大根を用意します。
容器に袋を敷き、大根を並べます。
そこへぬかに塩を混ぜまたものをかけます。
我が家のたくわん漬けの塩加減は適当のようです。
塩にはとうがらしも混ざっているものでした。
たくわん漬けの甘みは天然のものです。
秋から食べていたりんご、柿の皮をよく干したもの。
皮だけよけていました。
ここになすの葉の干したものも。
なすの葉は、なすの収穫が終わった頃に採り、一緒に干していました。
この作業を繰り返して。
最後に袋をとじて、木の重し、この他にもいくつも重しをのせます。
水分があがってくるまで約1ヶ月くらいの年末には一度食べれる頃になります。
今年のたくわん漬けはりんごや柿の皮がたくさん入ったことによって甘みが増して仕上がりそうです。
いつもありがとうございます
料理ブログとレシピブログはこちら