バックカントリー

岩手県盛岡から四季通じて自然、食の情報を発信します。

盛岡市都南西見前 都寿司

2024-03-11 17:20:59 | グルメ
ランチちらし(800円)
別なランチを食べに向かうも気が変わり右折して向かいました(笑)


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災追悼の旅 盛岡市大慈寺町 臨済宗 慶雲山臨江庵

2024-03-11 17:13:00 | 御朱印
 慶雲山臨江庵には市指定文化財の十王像十体があります。とは言え前回、般若心経を唱え奉祀った時はほぼスルーしました。
 ローカルテレビ番組🙌わが町バンザイ🙌でその十王像十体紹介されていました。
 中々の由緒だかがありそうで特に仲良くしておきたい閻魔大王さまに会いに出向きました。
 大黒さまに導かれ本堂に入り
本尊釈迦牟尼世尊を前に椅子に腰かけ般若心経と観音経(全文)を読ませていただきました。
 かなりの長丁場にはなりましたが、今日はこれが最後と張り切りました。
 閻魔大王さまをはさみ大黒さまと仲良く談笑しました。
 主だった宗派をまわりました。何か、わが宗派がないそれは、私ごときにもお寺さん選ぶ権利があります。宗派では無く仏作法なお寺はこちらからご遠慮申し上げました。

十王像十体

秦広王、初広王、宋広王、五官王、閻魔王、変成王、大山王、平等王、都市王、五道転輪王の十王像すべてが、寄木造の彩色像である。各像の面相、形状に多少違いは見られるが、全体に金泥を塗り、彩色を施す技法や彫法が共通し、同一仏師の製作になるものと見られる。造り込みも丁寧である。江戸初期の終わりから中期初頭にかけての製作と見られ、この大きさで十王像がそろって居るのは県内でも珍しい。
十王信仰は、初七日から三回忌までの十忌日に、地獄を支配する十王が、順に裁判官として死者の生前の罪業を裁くというもので、死者の供養と結び付き、六道救済を十王による裁定の軽減の形で表現するようになった現れである。この十王信仰は中国で唐時代から盛んになったが、日本には鎌倉時代に請来されている。盛岡における十王信仰を知る上でも貴重である。(盛岡市教育委員会掲示より)
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災追悼 盛岡市南大通り 浄土宗 円光寺

2024-03-11 17:09:42 | 御朱印
大黒さまに断り本堂に入り般若心経のみを読ませていただきました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災追悼 盛岡市山王 日蓮宗 東中山 遠光寺

2024-03-11 16:53:00 | 御朱印
住職さんに出迎えられ本堂に入りました。
 ここでは、日蓮宗 妙法蓮華経 如来寿量品第十六 を読ませていただきました。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災追悼 ニ 盛岡市名須川町 真宗大谷派寺院 石森山重願院 本誓寺

2024-03-11 16:51:00 | 御朱印
 住職さんにごあいさつしてから本堂に向かいました。
 ここでは、勤行集の中から三帰依文、念仏・和賛を経を読ませていただきました。
 本山、お西やらお東にわかれいるようですが、私ごときは当然大谷派になります(笑)


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする