水に降る雪

おもに宝塚、そして日々のこと

「万華鏡百景色」ロス

2023-09-25 | 月城かなと

月組大劇場公演全公演、無事の完走おめでとうございます

ライビュで見届けました。

めっちゃ楽しい1ヶ月でした東京には行かないので早くもロスです

 

「絶景かな~、絶景かな~」「知らざあ言って聞かせやしょう、知らざあ歌って聞かせやしょう」が

ず~っと頭の中でぐるぐるしてしています

あ、フリューゲルもすっごい楽しくてほろっとさせられる素敵な作品でしたよ(取って付けたように書くでない

いやマジでヨシマサ有難うね~

 

まあでも今回はやっぱりショーかな

ショースターとは言えない、かなとくん(月城かなと)なので一作おきの一本物を覚悟してたこともあって、

まさかここまでハマれるショーに出会えるとは、夢にも思ってませんでした栗ちゃんホント有難うです

ネタバレ少しありますよ。

 

 

 

 

 

なんといってもビジュアルが最高

過去イチかなとくんのお化粧が好みというか綺麗って、単に毎回更新してるだけなのか?

 

最初の花火師さんと花魁の場面からカッコ良くてキャーです振り返った瞬間の目力凄い

美しさとカッコ良さに魂を持って行かれる

 

海ちゃん(海乃美月)が「恋の形見に」って言った瞬間、顔を曇らせ身請けを理解し、切ない顔をするところ

そして「生きてる地獄より死んで極楽の方が」と足抜けして破滅へと向かう緊迫感。

追手に斬られて「いつの世にか二人で」と死んでいく花火師さんの美しい顔。

こんなお芝居見たかった・・・

 

 

闇市の場面は楽しかったです麗しい、かなとくんがガラの悪い闇市のドンあら素敵

歌い方もちゃんと役に合わせた歌い方でガハハ笑い滅多に見れない珍しいものを見せて頂きました

裏にある汚さや惨めさ、悲惨さや猥雑さが混じる混沌とした社会の中で、

負けない強さと生命力に溢れた意外に明るさのある場面でした。

警察のお偉いさん?な、おだちん(風間柚乃)との腐れ縁のような強い絆があるのも良かったな~。

そしてここでも現れる骨董屋さんと付喪神が、底に流れる設定を思い出させるのも。

 

 

渋谷の場面。カラスに転生するって聞いた時は驚きました

直前の別箱の死神のビジュアルが大鴉でしたから、演出家さんにとって、かなとくんのイメージはカラスなの?と

どうなるかドキドキでしたが、不思議で不穏でカッコイイ場面になりました

かなとくんは口紅をダークな色に変えてましたが、アイシャドウも足してた日があったような気がするんですよね

もっとキラキラしてて。記憶違いなのかな~、素敵って思ったんだけど。実はそれが通常だった?

妖しさと冷たさと、最高!な人外でした

それでも現れた人間の海ちゃん(海乃美月)と惹かれあう何かがあるのが面白いですね。

 

そして何度もすれ違った末に巡り合ったデュエットダンスが、最高に多幸感に溢れていて

お芝居のフリューゲルから続いて「ハッピーエンドに憧れていた」がここで回収?

って感じになったのは偶然?なんでしょうか。

 

my楽は20列のセンターだったのでこれでもか、ってくらいに目線が合う合う

そして客席降りではすぐ後ろを通ってくれて、

蓮くん(蓮つかさ)たちとハグしたりハイタッチしたり、ワチャワチャ楽しそうにしてるのが観れて最高に幸せでした


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カレンダー掲載月発表 | トップ | 雪の彦星 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

月城かなと」カテゴリの最新記事