goo blog サービス終了のお知らせ 

今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

A・COOPおとふけで買った「雪の夢なっとう」

2017年04月30日 | 納豆
音更では3社の納豆屋さんを回ってきましたが納豆屋さん以外にもス-パ-
などを見つけると寄ってきました。
> 日向醗酵食品
> 更葉園
> 渡部食品

そんな一つが渡部食品さんのすぐそばにあったA・COOPおとふけです。
北海道でいうところのホクレン生協ですね。


このお店のなっとう棚はこんな感じでした。

この日訪ねた音更の3つの納豆屋さんの納豆はもちろんですがあと当然にホク
レンのPB納豆やヤマダイフ-ズプロセシング、オシキリ食品など北海道のメ
-カ-それにミツカンやおかめ納豆などもありました。

そんな中で私が目を惹かれたのがこちらの納豆です。
ホクレンのPB納豆で「雪の夢なっとう」という商品です。


メ-カ-は同じ北海道のオシキリ食品となっています。

しかし「雪の夢なっとう」とは何となく意味がわかりそうな気がするけど実は
何のことか全くわからないネ-ミングです。
納豆ラベルをぐるぐる回しながら説明を読んでいってやっとその意味するとこ
ろがわかりました。
          ・
私が思うに本当は「雪と夢なっとう」とすべきじゃなかったのではないでしょ
うか?
それが何らかの大人の事情で「雪の夢なっとう」になったような気がしますね。
で、意味がわからなくなってしまった感じです。

さて、この雪と夢の下には共通のひらがな3文字が入ります、なんでしょうか?

気を持たせてしまいましたが答えは「ぴりか」です。
ゆきぴりか(大豆)とゆめぴりか(米)ですね。

つまりゆきぴりかという大粒大豆とゆめぴりかというお米の稲わらから採取した
納豆菌で作った納豆だそうです。




しかしこの納豆を見ていると先日横浜高島屋で行われていた「春の大北海道展」に
出店されていた洞爺湖町の羊蹄食品さんの二代目ご主人が「ゆめぴりか」を笑いな
がら怒っていたことを思い出してしまいます。
> 北海道・羊蹄食品の「ゆきぴりか」・・・こんなマイナ-チェンジもありですか?

4月5回目の新着納豆ラベルを掲示します

2017年04月30日 | 新着納豆ラベル
早いもので4月も今日で終わりです。
さて本日4月5回目、4月最後の新着納豆ラベルNO.21~25の5枚を掲
示します。

今回掲示するのは下の5枚で、アンテナショップの日本橋ふくしま館で購入し
たものが1枚、同じくアンテナショップの茨城マルシェで購入したものが2枚、
豊洲ララポ-トのス-パ-アオキで購入したものが1枚そして近所のス-パ-
で購入したものが1枚です。

区分別には新着納豆ラベルが4枚そしてマイナ-チェンジが1枚というところ
です。

尚、右側に小さな画像があるものはマイナ-チェンジ、リニュ-アルあるいは
キャンペ-ン・鑑評会その他で変更になっている納豆ラベルの前回登場分を表
示しています。

21(5111) 福島 内田屋商店 納豆革命

(新着納豆ラベル:日本橋ふくしま館で購入)

22(5112) 茨城 ひげた食品 秘伝

(新着納豆ラベル:茨城マルシェで購入)

23(5113) 茨城 菊水食品 黒豊(こくほう)
     
(マイナ-チェンジ:茨城マルシェで購入)

24(5114) 栃木 あづま食品 国産ひきわりカップ3

(新着納豆ラベル:豊洲ララポ-ト・ス-パ-アオキで購入)

25(5115) 秋田 ヤマダフ-ズ 焦がしにんにく醤油たれ納豆

(新着納豆ラベル:オリンピックで購入)