goo blog サービス終了のお知らせ 

今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

北海道・羊蹄食品の「ゆきぴりか」・・・こんなマイナ-チェンジもありですか?

2017年04月18日 | マイナ-チェンジ
今回の納豆も横浜高島屋で行われている「春の大北海道展」で洞爺湖町・羊蹄
食品さんからおまけでいただいてきた納豆です。
だめもとでいただいてきましたが何と意外なマイナ-チェンジをしていました。
こちらの「ゆきぴりか」納豆ですね。




この納豆のトレ-を開けるとたれが入っていました。
このたれは昨日紹介した「DC-15菌納豆」と同じものです。


昨日メ-カ-を紹介するのを忘れてしまいましたがこのたれのメ-カ-は千葉県の
ちば醤油でした。

ちょっと気になったのは上の絵のたれの内容量ですね、0,3gというのは多分誤植
でしょうね。

大豆は北海道産の大粒大豆、45gx2個セットでやや固めに煮て大豆の甘味が強く
おいしくいただきました。


さて、この納豆を私は前回2016年1月に買っていました。
こちらの納豆ラベルですね。


ぱっと見、なにも変わっていないように思ったので純粋にもう一度食べてみたいと思い
おまけでいただいてきましたが2つの納豆ラベルを見比べてみてびっくりぽんでした。
(いまだに「あさが来た」をひきずっています、すいません・・・)

想定外のマイナ-チェンジですね、前回からしのみ添付でしたが、今回たれのみ添付に
変わっていました。
こんなマイナ-チェンジもあるんですね。
2016年1月24日 ゆきぴりか納豆

最後に二代目とのお話しの中で北海道のお米に似たような名前のものがありますね、とい
う話題になりました。
多分これのことでしょう。

二代目は「ゆきぴりかはうちではるか前から使っていた、むこう(米)がパクったんだよ」
と笑いながら怒っていました。
受け入れていますね。