毎月1回飯田橋で定例の飲み会がありその日は少し早めに家を出て飯田橋の納豆
食堂で昼食を食べ、そのあと有楽町から銀座1丁目付近のアンテナショップなど
を回って市場調査を行って夕方飯田橋に戻り飲み会に参加する、というのが最近
の私の行動パタ-ンとしてほぼ定着してきました。
そんな行動パタ-ンで5月中旬に納豆食堂へ行ってきました。


お店の外に貼られている納豆ラベルの数も着実に増えてきました。
大変刺激的ですね。

さて、この日の納豆はこちらの納豆でした。

山形・鈴木納豆店の白鷹納豆と岡田発酵工房(大豆カンパニ-)の紅豆または小糸です。
納豆定食全体のイメ-ジはこちらです。
尚、岡田発酵工房の納豆は「小糸」をいただきました。
また、例によってトッピングで生玉子をお願いしました。

緑の器が山形・鈴木納豆店の白鷹納豆。

白い器が岡田発酵工房(大豆カンパニ-)の小糸です。

この日も納豆定食を美味しくいただいてきました。
やはり納豆は旨いですね。
< これまで食べた納豆食堂の納豆定食 >
(10)2015年5月13日 あさひ納豆 (製造 栃木 ヘルシ-フ-ズ) 黒神 (販売 川崎市 岡田発酵工房)
(9)2015年4月10日 豆太郎 (製造 福島 元祖白糸納豆) 胡桃豆 (販売 川崎市 岡田発酵工房)
(8)2015年1月18日 金城納豆 (製造 石川 金城納豆) 胡桃豆 (販売 川崎市 岡田発酵工房)
(7)2014年12月23日 丸八納豆 (製造 山形 丸八納豆店) さとういらず (販売 神奈川 岡田発酵工房)
(6)2014年12月8日 東京納豆大粒 (製造 東京 大平納豆) 紅豆 (販売 神奈川 岡田発酵工房)
(5)2014年11月25日 百姓納豆 (製造 富山 小原営農センタ-) 地塚納豆 (販売 神奈川 岡田発酵工房)
(4)2014年11月14日 檜山納豆 (製造 秋田 檜山納豆) さとういらず (販売 神奈川 岡田発酵工房)
(3)2014年9月25日 忍城納豆 (製造 埼玉 ひしや納豆製造所) 地塚納豆 (販売 川崎市 岡田発酵工房)
(2)2014年9月18日 平八納豆 (製造 埼玉 ひしや納豆製造所) 胡桃豆 (販売 川崎市 岡田発酵工房)
(1)2014年9月1日 伊達納豆 (製造 北海道 伊達納豆) さとういらず (販売 神奈川 岡田発酵工房)
食堂で昼食を食べ、そのあと有楽町から銀座1丁目付近のアンテナショップなど
を回って市場調査を行って夕方飯田橋に戻り飲み会に参加する、というのが最近
の私の行動パタ-ンとしてほぼ定着してきました。
そんな行動パタ-ンで5月中旬に納豆食堂へ行ってきました。


お店の外に貼られている納豆ラベルの数も着実に増えてきました。
大変刺激的ですね。

さて、この日の納豆はこちらの納豆でした。

山形・鈴木納豆店の白鷹納豆と岡田発酵工房(大豆カンパニ-)の紅豆または小糸です。
納豆定食全体のイメ-ジはこちらです。
尚、岡田発酵工房の納豆は「小糸」をいただきました。
また、例によってトッピングで生玉子をお願いしました。

緑の器が山形・鈴木納豆店の白鷹納豆。

白い器が岡田発酵工房(大豆カンパニ-)の小糸です。

この日も納豆定食を美味しくいただいてきました。
やはり納豆は旨いですね。
< これまで食べた納豆食堂の納豆定食 >
(10)2015年5月13日 あさひ納豆 (製造 栃木 ヘルシ-フ-ズ) 黒神 (販売 川崎市 岡田発酵工房)
(9)2015年4月10日 豆太郎 (製造 福島 元祖白糸納豆) 胡桃豆 (販売 川崎市 岡田発酵工房)
(8)2015年1月18日 金城納豆 (製造 石川 金城納豆) 胡桃豆 (販売 川崎市 岡田発酵工房)
(7)2014年12月23日 丸八納豆 (製造 山形 丸八納豆店) さとういらず (販売 神奈川 岡田発酵工房)
(6)2014年12月8日 東京納豆大粒 (製造 東京 大平納豆) 紅豆 (販売 神奈川 岡田発酵工房)
(5)2014年11月25日 百姓納豆 (製造 富山 小原営農センタ-) 地塚納豆 (販売 神奈川 岡田発酵工房)
(4)2014年11月14日 檜山納豆 (製造 秋田 檜山納豆) さとういらず (販売 神奈川 岡田発酵工房)
(3)2014年9月25日 忍城納豆 (製造 埼玉 ひしや納豆製造所) 地塚納豆 (販売 川崎市 岡田発酵工房)
(2)2014年9月18日 平八納豆 (製造 埼玉 ひしや納豆製造所) 胡桃豆 (販売 川崎市 岡田発酵工房)
(1)2014年9月1日 伊達納豆 (製造 北海道 伊達納豆) さとういらず (販売 神奈川 岡田発酵工房)