この納豆は今年の2月20日に新たに発売された新商品ですが私の住んでいる多摩
地区のス-パ-をぐるぐる回ってみましたがどこにも置いていませんでした。
また、これまでヤマダフ-ズの新商品が出るとここ数年は必ず納豆棚に並べていた
東所沢のス-パ-にも今回は並べられず、正直途方に暮れていました。
そしてこの状況に追い打ちをかけるように届いたのがヤマダフ-ズのメルマガ「豆
源郷便り」の号外。
これには何とこの納豆が今月で販売終了と書かれていました。
確かに始まりがあれば終わりがありますがちょっと早いですね、早すぎます。
で、今回はしょうがなく取り寄せをしてしまいました。
こちらの納豆ですね。


トレ-を開けるとこんな感じでした。
さらさら系のたれですね。

ただ、味は私のイメ-ジとはちょっと違った感じでした。
地区のス-パ-をぐるぐる回ってみましたがどこにも置いていませんでした。
また、これまでヤマダフ-ズの新商品が出るとここ数年は必ず納豆棚に並べていた
東所沢のス-パ-にも今回は並べられず、正直途方に暮れていました。
そしてこの状況に追い打ちをかけるように届いたのがヤマダフ-ズのメルマガ「豆
源郷便り」の号外。
これには何とこの納豆が今月で販売終了と書かれていました。
確かに始まりがあれば終わりがありますがちょっと早いですね、早すぎます。
で、今回はしょうがなく取り寄せをしてしまいました。
こちらの納豆ですね。


トレ-を開けるとこんな感じでした。
さらさら系のたれですね。

ただ、味は私のイメ-ジとはちょっと違った感じでした。