プライマリー隔日記

日記と言えば、小学校の夏休みの宿題でしか付けた記憶が・・・;
きばらずきままに綴っていこうと思います。

レプトスピラ〜 ワクチン・抗生物質のはなし

2024-08-17 21:37:35 | てんてん&ダンケ


先月、私の住む住宅街に猪が出没・目撃者多数と回覧が回ってきました。



直ぐ近くに山があるので、山際で猪がいるのはずっと知っていたのですが、
(実際、駅のすぐ傍で見たこともあり)
まさかうちの住宅街にまで降りてくるようになったとは。
一番気にしていることは、レプトスピラ(菌)。
数年前近くを流れる川でレプトスピラが発生した事も知人から聞いていました。
なので下流域の我が家は河川敷を散歩コースにしても川には入れません。
上流なら入れるんだけどね…。 小魚が泳いで棲める水質のようでも…やっぱり濁って汚い。

さて…本題になります。
レプトスピラ症とは
病原性レプトスピラは保菌動物(ドブネズミなど)の腎臓に保菌され、尿中に排出される。
保菌動物の尿で汚染された水や土壌から経皮的あるいは経口的に感染する(国立感染症研究所から一部引用)

…らしい

レプトスピラ菌とは一括りでよく耳にするものの、沢山種類があります。
病原性のタイプ・そうで無いタイプがあり、病原性のタイプだけでもかなりの数があるようです。
(幾つかの資料で数が異なるため数字は省略)
犬にレプトスピラのワクチンを接種しても種類が違うため適合しないこともあると。

それならば、せっかくワクチンを打っても合わなかったら?
素人発想の私の考えでは、周辺の獣医師はある程度どの菌か目星を付けてワクチンを用意しているだろうけれど合わない方が多いんじゃないか?と、
そんな風にも思いました。

うちの住宅周辺は、
用心の為に意識して入らない川だけでなく、山の出入り口に猪が掘り起こした土・
道路のど真ん中に超大型犬顔負けの糞💩が落ちていたりします。
大型犬の飼い主さん同士で、あの大きさからみると口径は…かなりデカいよねとか、
道の真ん中でしないで端っこでしなさいよと、ちゃんと拾って帰りなさいよ!等々
犬飼いさん目線の会話がまた面白くて(笑))

そんな住宅事情なので、猪の糞には近付け無いようにしたり
掘り起こした土の所に近付けないよう注意はしているのですが…

あと、SNS上で教えて頂いた対策として水辺環境に行く前後の期間に抗生物質を服用させる方法も
あると教えて頂きました。
ビブラマイシン錠(ドキシサイクリン)と言うテトラサイクリン系抗生物質。
感染症の原因となる細菌のタンパク合成を阻害する作業秩序。
タンパク質合成阻害の抗菌薬は市販薬では外皮用薬しかないのでフラジオマイシン・クロラムフェニコール辺りしか知らず
医療用医薬品はまず医薬品医療機器総合機構で添付書類を見ないと解らなかったです。
犬は透析受けないだろうからあまり意識しなくてもよいと思うけれど、アルミニウムイオンの薬と一緒に服用してはいけないタイプ。

長期間服用は駄目なはずだから、猪が居る傍に暮らしている我が家には無理かと…
もし二週間弱服用させたとしても薬剤耐性菌のリスクも気になります。

~~~
ふと、自分が知らないため疑問が出て来たのですが。

抗菌薬とは菌をこれ以上増やさない・且つ体の中ある菌まで殺してしまうこともある。
抗菌薬。教えて頂いた抗菌薬はタンパク質合成阻害のタイプですが、沢山の病原性菌があるのなら
DNA合成とRNA合成を阻害が必要となるタイプもあるのでは無いか?細胞壁合成阻害のタイプとかも…とか。
ワクチン同様、適合しない抗菌薬もあるのでは無いか? そんな素朴な疑問が湧いてきました。

ここは管轄外なので知らない=解らない。
でも少し調べて見たくなりました。

〜〜
熊と狐は見た事がないけれど
保菌してそうな野生動物はそこそこ居ます(⁠^⁠^⁠;⁠)















外来種も

ヘチマ

2024-07-31 09:32:52 | てんてん&ダンケ




犬達の歯磨きの玩具を作ろう!と
今年はヘチマを種から育ててみました。

昨年購入した玩具のヘチマたわしは
齧ってはペッと吐き出していたので多分食べないだろうと。

半月ほどで乾燥するようです。
楽しみ。

うちの犬ごはん

2024-07-25 18:36:11 | てんてん&ダンケ
手作りごはん。
ここ1年程、ダンケがお腹を通すことが増えたことと
何処に行っても普通食を食べるようにしておきたい理由で暫く作っていませんでした。

しかし暑くなってからてんてんが異様に暑がり。
最近暑いのは確かですが、
弟のダンケはほぼパンティングをしないのに、
てんだけパンティングしている事がよくあるのが気になり
少し心臓のケアも兼ねて久しぶりに手作り食を遣ってみました。


てん用



ダンケは細かくしてかつ控えめに



てん、君はグレイハウンドか?
と思うような血液検査の結果がいつも出るてんてん。
(イタグレでなくイギリス原産などの大きな方ね)
骨格も体質もレーシングドッグの特性になぞらえると
一般的な犬でなくそちらの方がしっくり辻褄が合います。

心疾患・腎臓・脚は特に気を付けて飼育しています。
仔犬の頃の食糞の時から意識しているB6・B12・葉酸の組み合わせ。
成長してからは心臓等も気に留めて+B1の組み合わせ。

【ビタミンA】 目・皮膚・粘膜を健康に保つ 抗がん作用
【B1(チアミン)】 炭水化物からのエネルギー産生。神経痛・筋肉痛・関節痛・脚気
【B6(ピリドキシン)】タンパク質代謝に関与。皮膚や粘膜の健康維持。貧血や疲れ
【B12(コバラミン)】赤血球の形成。神経機能の健康維持。貧血・疲れ目。神経痛
【葉酸】赤血球の形成。貧血

ビタミンC(アスコルビン酸)やビタミンDはてんてんには特に意識しなくても普通で問題無いので省略。


メチオニン →  体内でグルタチオンやタウリンに変換される。不足すると脱毛。肝機能etc
玄米に+必須アミノ酸をバランス良く摂れるようリジンを補うために豆腐。
後、これは疑惑説もあるものの豆腐にはエストロゲンに似た成分イソフラボンが含まれているため、
避妊施術をしたてんにはたまに補ってやります。

(だんだん長々と書くのが面倒くさくなってきた^^;)

漢方にしても栄養素にしても、それぞれの組み合わせで効果が出るものが多いです。





ドッグフードにしても、例えばアミノペプチドはちゃんと意味がある。
アレルギーを起こさない様分解された某有名フードメーカーさんの賜物。
コーンスターチだってフェザーだってなぜ使われているかきちんとした理由がある。
消化器サポートも小腸で負担にならないよう加水分解され。
アタシにそんな高度な加水分解したご飯なんぞ作れません。

ズブのド素人 大手フードメーカーを舐めるなよ〜! な


・・・なんせ・・・

犬のごはんやフードは
バッグボーンやフィールドが違ったら、それぞれの与え方も違うのです。

最近、「犬はこうだ!」と
なんか とーとつに 知らない人に絡まれたので 書いてみました。
お宅の犬は知りません。 あたしゃ、うちの犬の骨格と給餌しかわかりません~ な。


あくまでも・・・
自分ちの犬の食べ物だけはちゃんと考えて与える…ということで。

てんダンケ撮影会 その2

2024-07-03 13:04:35 | てんてん&ダンケ



てんダンケ撮影会

2024-05-31 18:28:28 | ドン&てんてん&Danke


































ドンの時は「腕が悪くったって良いんです、腕が伴っていることに越したとはないですが、
なによりも、その瞬間のありのままの自然の姿を撮りたいから。。」
と書いていましたが、てんてんとダンケは様々な理由で満足した絵が撮れなくて…。

彼らはとにかく速く動きが機敏。ただでさえ動きについて行けずAFが間に合わないのに急に方向転換したり。
カメラを動体に強く、11枚/秒・動体予測・動物瞳AF、且つ大きな犬二頭連れても苦にならない軽いカメラに買い替えたのですが…
「はい? 動体予測ってどういう意味だっけ? 瞳AF? 瞳に合っている写真が撮れない~((笑))な
カメラをガチャガチャいじってシャッタースピードをあげてみたり、
流し撮りでバシッと撮りたいと思っても私の腕では無理だ~!と。
追うだけでも必死で表情なんて全然撮れません(^^;)

また生活環境の面でも
ゆっくり撮りたいのに散歩中はいつも「犬種なんですか?」「うんたらかんたら~」と必ず声を掛けられ
ゆっくり撮影どころかのんびり心休まる散歩もなかなか出来ず心休まる事が最近少なくて(悲… 本当に悲しい。)

十一歳 - プライマリー隔日記

昨日で十一歳になりました。画像は先月撮ったものですが、毎年同じ場所で撮る恒例の構図(笑)わたしの中では画像が悪くても良いんです。腕が伴っていることに越したとはない...

goo blog

 


ずっと頑張って撮ろうとカメラをガチャガチャ触っていましたが、
技術的にも物理的にも環境的にも無理だな…と。
意地になって撮ろうと頑張って続けていては、今元気なてんてんダンケの今在るありのままの姿が撮れない…と

そんな事を段々思うに様になり始めた時に
大好きな場所をよく利用して撮影会されるカメラマンさんの存在を知り
思い切ってお願いしました。

~~
ずっと遺したく望んでいる作風。

「ドギツイ色で無い(印刷物ならRAWバンバン使っで厚塗りした方が引き立つかも知れないけれど…それは求めていない)」
「自然色の雰囲気」
「インスタ映えを求めていない(笑)
…今回はお洒落とか格好良い絵で無く自然のままの雰囲気。いつか犬達がいなくなっても写真を引っ張り出して見たくなるような普段の姿を撮って欲しかった」
「表情を捉えてくださる作風」
(私自身、ひとつの作品を仕上げる時は一番表情に拘る造形作家ですから(^^ ))

今回は走ることが大好きな犬達なので、
元気に走り回っている姿をお願いしました。

どの写真もニコニコうれしそうで良い表情を捉えてくださっています。

お願いしてよかった。


てんダンケの節目ごとにお願いしようかと思いました。
ビシッとお見合い写真風の写真も(^_−)−☆


~~~
余談…
観光客の多いスポット
犬達にマテ→来いを10m~20m弱くらい(かな?)を何度もさせていたら
注目の的でした。 写真に写った方々も犬達を見ているものが(笑)


桜の季節の想い出づくり。。。 その1 ~2019.4.7 - プライマリー隔日記

今月は仕事が忙しすぎて><4月7日の日の記事です。毎年恒例のドンさんと桜の岩ポイントでは無いですが、桜の下でてんとドンを一緒に撮ることが出来ました。この画像だけ...

goo blog

 


Notitle - プライマリー隔日記

飼い犬ドンが一歳になるかならないかの頃から始め、この記事の大半が身内の介護で家から出られない時期に書いたこのブログ。本当はこのブログを退会しようとログインしたの...

goo blog

 


虹 〜2024.5.16

2024-05-19 21:14:09 | てんてん&ダンケ


この日は前日からの雨が残り朝から雨。
てんてんダンケの元気な姿を撮って頂くために朝から神戸へ。
現地に到着した10時過ぎも風が強く雨が止むか止まないかの空模様。
(この内容は次回のブログで)


夕方6時過ぎ。
空を見ると綺麗な虹が。

その直後に中に入り今日のメールチェックをしたら。。。

~~~

逢いたかった

でも頑張ったよね
頑張ったよ


~~~

ドンを荼毘に付した日も前日の晩からの雨が残りすごい雨。
でも荼毘に付した直後にパァッと綺麗に晴れて。。

きっとお空に行った直後だったんだよね

そしてここまで逢いに来てくれたんだよね
(そう思いたい)

ありがとう

逢えなかったけれど 叶わなかったけれど
大好きでした


ダンケをありがとう






てんももう七歳、シニアの域に。おチビだったダンケももう五歳。



彼らが居なくなっても
いつか思い出したくなった時は写真を引っ張り出して
心穏やかな気持ちになれそうな気がする




腎臓 アルドステロンの話 続編 カリウム値が低いのに何で?(真に受けないでねの話)

2024-04-25 14:30:54 | てんてん&ダンケ


前回の記事でグレイハウンドは他犬種よりもK(カリウム)の数値が低い傾向にあると書きました。
アルドステロン値が高いとNa濃度が高くなりカリウム濃度の低下が起こり、高血圧へと。

~~~

そんな事を考え始めたら新たに麻酔に関することも気になり、数日前からずっと考えていました。

ザザッとインターネットで情報を検索していると、
サイトハウンドはプロポフォールなら大丈夫とか…そうでないとか…
どっちなんだ?ちょっと頭が混乱していました。

グレイハウンド…と言うよりも、
人間の患者に於いてプロポフォールの副作用として麻酔薬内高カリウム血症は
横紋筋融解症・重度の乳酸アシドーシス・高カリウム血症・急性腎不全・心不全等が報告されています。

はて?なんで?
もともとカリウムの少ない傾向のグレイハウンドが、なんで高カリウムになるんだと
暫く理解出来なくて。

気になって気になって気持ち悪くて情報収集してやっと糸口が見えたような気がしたこれ↓
グレイハウンド以外の犬に比べて基礎アルドステロン濃度が低い傾向がある事が判明されたと言う記事。
これが高カリウム血症の発症の原因だろう‥、もともと低いがゆえ薬への感受性が強くて
血清カリウム濃度の上昇が起こった時グレイハウンドが迅速または効果的に反応できないことに
関与している可能性があるのだろうと(憶測)。

グレイハウンドはもともとアルドステロンが少ない傾向があると。
ああ…なるほど…
もともとアルドステロンが少ないから、少量のアルドステロン・偽アルドステロンに敏感に反応するのか…
(後で補足…偽アルドステロンの原因となるグリチルリチン・甘草が一般のここまでの量と言われている量でも発症するのでは無いか?と思った)
だから普通の犬だったら平均であろう量でも過剰に反応してしまい高カリウム血症を引き起こす副作用が出てしまうのか…と(勝手に一人で納得した)
あと、興味深い内容でレース中のグレイハウンドの身体の中ではカリウムの濃度が高くなっていると。
骨格筋(筋肉)を刺激して関与しているんだろうなぁ…と。
(つまらない事だけど、動物のお医者さんの行くぞ行くぞ〜!の犬ぞりシベリアンハスキー達はどうなんだろう。
ちょっと興味が湧いて来た)
またストレスを感じた犬が怖いよ怖いよ~とカリウム濃度が高くなって行くこと。
そんな事を一つ一つ繋げていくとカリウム濃度と筋肉が壊死する横紋筋融解症・筋肉痛に関わる乳酸etc…
辻褄が合っているように感じました。
2023年の記事に全麻酔下のグレイハウンドにおける高カリウム血症の有病率が高いようだと
書かれていましたので比較的新しくリフレッシュされた記事かと思います。

ただ! 脅かすような文章にならないよう
日医の商品名ディプリバンの内容を眺めていると、
全身麻酔の導入時間・使用量等事細かくあるようですので。プロポフォールは怖いものだと飛躍しないようお願いします。


あくまでも・・・!!

個人で気になって資料収集した域ですので
真に受けないように


高カリウム血症になるとしたら
うちはてんてんはレーシングドッグに近い意味で・
ダンケは怖いよ怖いよ~のビビり故発症するタイプかな~とふと思った(笑)

腎臓 アルドステロンの話 - プライマリー隔日記

以前、何故サイトハウンドはSDMAの数値が高くなる傾向にあるのか?と言う記事を書きましたが。グレイハウンドはナトリウムNa、クロールCl塩素、重炭酸塩の濃度が高くなる傾...

goo blog

 

てんてん が “てんてんてんてん”

2024-04-20 21:53:46 | てんてん 備忘録
備忘録を兼ねて。

数日前、てんてんの上腕の上背中を見るとうっすら茶色い毛の塊が。
そして今日気が付けば前日見つけた場所よりやや左側のところにもうっすら茶色い毛が。








もう七歳、こんな歳になってから毛色が変わることがあるんですね。
褪色するのは解る気がするけれど。

元々てんてんの名前は身体の二か所に茶色い模様が二か所あるので
ブリーダーさんがコールネームで“テンテン”と命名してくださったのです。
なのでてんが四つになったら“てんてんてんてん”…と…

あと毛色では無いのですが、模様の黒い毛だけ一本だけひょり~っと長くなっているのです。
それが数か所ほど。
最初人間の髪の毛が着いている?と思って取ろうとしたら、しっかり犬の皮膚に付いているって感じ。

さて、この模様、どう変化していくのでしょう(笑)

まだ発見したばかりなので、悪いものでありませんようにと。

今日は地中の深くまでがっしり伸びてしまった木を三時間近く掛けて抜いていました。
十年ほど前実生だった木の芽が大きくなり、
植木屋さんも毎年入っているのに抜いてくれず鋸で上だけ切るもんだから根だけしっかり育ったのでしょうね~_~
鶴嘴持って、小さなスコップやら細い草抜きやら大変でした。腰が痛い・・・



切った上の部分の木をてんてんに渡したら、楽しそうに遊んでいました。

腎臓 アルドステロンの話

2024-04-17 22:38:34 | てんてん&ダンケ


以前、何故サイトハウンドはSDMAの数値が高くなる傾向にあるのか?と言う記事を書きましたが。

グレイハウンドはナトリウムNa、クロールCl塩素、重炭酸塩の濃度が高くなる傾向があるものの
カリウムKは他の犬種や混合種に比べて低くなる傾向があるとのこと。

この内容、原発性アルドステロン症の症状になぞらえると納得出来るなぁ…と思いました。
副腎皮質から分泌されるアルドステロンというホルモンが過剰に分泌されることにより、
高血圧や血液中のカリウム濃度の低下を引き起こす病気。
ちょっと解りづらいかも知れませんが、Na+チャネル(ナトリウムチャネル)が閉じ
K+チャネル(カリウムチャネル)が開き体外にKを出し、ナトリウムが体に入り込む仕組み。

本来はナトリウムとカリウムのバランスを保つことにより血圧を維持する働きがあるのですが、
アルドステロンが過剰に分泌されると体内の塩分濃度が高くなり結果血圧が必要以上に上昇し高血圧の状態になってしまいます。
ヘマトクリット値が上がる原因の一つとして脱水症状、体内の水分が減少する・多血症などの疾患の可能性もあると。
当然心臓、血管、腎臓への負担に繋がります。

また偽アルドステロンと言う医薬品や生薬によって引き起こされる症状があります。
これは血圧を上昇させるホルモン(アルドステロン)が増加していないにも関わらず、
アルドステロンが引き起こす症状と同様にナトリウムを貯め込み、カリウムを排泄促進することにより
高血圧や筋緊張低下と筋力低下を引き起こすミオパチー(筋疾患)の症状が現れます。

偽アルドステロンを発症する薬品としてグリチルリチン・生薬では甘草。
それらの過剰摂取により発症リスクが高くなります。
グリチルリチンの含まれている市販薬は幅広く炎症やかゆみ止め・胃痛・肌荒れetc…
甘草も漢方薬に処方される頻度がとても多く最も知られている葛根湯等々、
化粧品や食品等の甘味料などにも使われています。
え?と思うようなスナック菓子のかっぱえびせんにも。
まぁ…かっぱえびせん一袋食べたからと言って偽アルドステロンが発症することはまず無いと思いますが(笑)

サイトハウンドの場合は、病気では無く犬種独特の特質・傾向があると言う解釈で良いと思いますが、
どちらにせよ元々SDMAの数値が高い傾向があるにしても飼い犬のSDMAやヘマトクリット値の平均値(抽象的な犬の平均値で無く、
自分の犬の平均値)は定期的に血液検査をして把握して、
それよりも高い傾向の結果が出たら意識した方が良いと思っています。



昨年、てんてんが右前脚を痛めた時に獣医師に相談して自己責任で飲ませた「疎経活血湯」。
これにも甘草が含まれています。そして鎮痛だけでなく筋弛緩に繋がる芍薬という生薬も。
鎮痛作用と筋弛緩作用を目的とした芍薬甘草湯は効果が早く期待できるものの、それらを危惧しました。
人間の漢方薬のため、含まれている生薬・含有比率が明確です。
漢方は一種類の生薬のみで効果が出るのではなく、含まれている複数の生薬の構成で効果が期待されます。
(念のため…一種類の生薬しか使われていない漢方もありますが)
なので判断基準を自分の中で定めることが出来、しかし何かあったら自分のせいと自己責任前提で。
(※一応、薬関係の資格者なので)

しかし、犬のサプリ等は人間の薬と違い全成分の表記が義務付けられていません。
もし一般的な犬の数値を基準としているのであれば、
SDMAの高い傾向にあるサイトハウンドにとって(例えば)甘草がどれだけの含有量か判断出来ないのは恐いな
…と個人的に思いました。

“人間ではこれだけまでの摂取量なら大丈夫”
“犬種が特に定まっていない(かも知れない)犬にとってここまでの摂取量なら大丈夫”
としてもやはり少し特異な体質の犬種にとって、“さて、本当に大丈夫?”と思うのです。
なので何か薬やサプリに頼る時は、病院から処方される含有成分や比率が明確な品をと考えています。

~~~

今月初旬、フィラリア検査の採血をしたと同時に血液検査もしました。
きちんと把握しておきたいヘマトクリット値はオプション追加料金で。
そろそろ検査結果を聞きに病院に行かなければ…
その関連する成分が少し平均より高くともさほど驚かなくなった自分も自分ですが^^;



グレイハウンドおよびサイトハウンドのSDMAが高めなのは何故か - プライマリー隔日記

従来の血液化学検査項目(クレアチニン検査)だけでは、腎臓の機能が約75%以上失われていないと異常が検出できないことが知られています。しかし、昨今犬猫のために新しく...

goo blog

 

お腹が弱い? 何食わした? の話

2024-04-14 15:23:48 | ダンケ


3月23日の話。深夜1時半からソワソワし始め、1時半と3時半に土間のシートでピ~。
💩の付いた尻尾を振りながら廊下を歩いたものだから壁のクロスは最悪T_T 深夜に掃除。
ダンケは一歳を過ぎた頃からだろうか?お腹が弱い。
仔犬の頃はガツガツ食べていた気がする。

翌日24日。昨夜のように1時半に2回・3時半・4時過ぎに。泥水のような軟便。
そして4時過ぎはダンケだけでなくてんてんまで夜中に催促しゆるめの💩大量。

ダンケは翌日も。
いくらお腹の弱いダンケでも三日も続くことは今回初めてで。

ワタシ何食わした~?

当初は顧みたものの判らなかったけれど。二頭お腹を壊す理由に一つ心当たりが。



人間用にもち米を買ったつもりが、間違ってこんな変なものを買ってしまって。
“あ♪ 犬のご飯に少しだけ入れてみるか💡”…と、てんに少し多め・ダンケは少しだけ。
入れるなぁ~~~っ! 嗚呼…
玄米よりも消化が悪かったのでしょうね…多分。

そして、前の週から遣り始めた朝のトッピング用の豚のミンチ。かなり火は通したものの
意識してキッチンペーパーで脂を吸わせて除去したら結構ありました。
ダンケは完全に合わなかったようで。(でもてんは問題無し)
それと、冬のエゾ鹿。脂身は削いで遣っていたものの少し多めに遣ったら緩くなっていた。

~~~~

この様に
何でお腹壊した?
元々お腹が弱いから?
何か負担になるものを遣ったから?

精査していくこと、大事だと思います。

ダンケのお腹の調子が悪くなった時に遣るフード。
ピュリナワン療養食フード・プロプランのベテリナリーダイエットの消化器サポート。

(画像向かって左側 右側はてんてん用)

ロイヤルカナンの消化器サポートの高栄養。


ピュリナもロイヤルカナンも低脂肪タイプがあるものの、ダンケは直ぐに瘦せてしまうのでそれはチョイスせず。
ロイヤルカナンの高繊維を以前は遣っていたのですが、同様そのような理由で高栄養タイプがあると知り
そちらに変更。

ちょっと節約…と普通のフード、プロプランの中型犬用を少し試した時期があったのですが
一週間程してからブリブリブリ~(汚い表現ですがそのまんま(汗))


療養食のロイヤルカナン(旧高栄養)と普通食プロプランの成分表を比べてみると、
脂質はプロプランの方がむしろ多い少ない(入力間違い、後で訂正)くらい。
脂の質や加水分解の質の違いかな?
(アミノ酸まで分解したら小腸から吸収されるため負担が減る→高消化性タンパク質)
加水分解の度合いの違いがあるのなら価格に差が出るのも解る。
皮膚疾患の酷いドンのアミノペプチドは良いお値段だった--







不思議なのが
オリジンレジオナルレッドと go! SOLUTIONSカーニボア アダルト(チキンターキー+ダック)。





両方共肉が多いフードではあるのにレジオナルレッドは合わず
でもgo!は食べても大丈夫。
小さい頃から遣ってもお腹に影響なし。


穀物多めか?の
べルカンドも問題無し。
乾燥シュガービートパルプってやつか? 
水溶性食物繊維と不溶性繊維のバランスが良く、
お腹で働く有用菌の餌となり、腸内環境を整え良いウンチを作る…らしい。
(ビートパルプって一括りの物しか意識したことが無いのでちょっと勉強しよっと…)

肉っ気が少ないのでタンパク質を補って。

多分ボッシュも肉っ気を補う感じで与えたら遣っても大丈夫な気がする。



てんには合っているブルーバッファロー フォーミュラ。
ダンケは食べられるもののたまに緩くなることがあるので、玄米か?と思う。
逆にてんの方は玄米が入っている方が調子が良い様で、
仔犬の頃ブルーバッファローのウィルダネス(グレインフリー)を大袋買った時酷い下痢をした事がある。


AATUのサーモンも冬なら大丈夫(二頭ともあまり好きでは無いようですが^^;)、
light版みたいなバーキングヘッドは問題無し。

一時期、晩だけ手作りご飯を遣っていたのですが
ダンケがとにかく合わず…お腹を壊してしまう事が多かったので止めました。
(私には大手フードメーカーみたいにアミノレベルまで加水分解する力が無いTT)

ガムも乳酸菌を謳った商品はほぼアウト。
でも乳酸菌にも色々あるので、どの種類の乳酸菌で調子が狂うのか特定できず。
糖分も。


最近は、てんがこのシリーズを遣り始めてから口腔環境の調子が良いのでダンケも様子を見ながらやっています。

~~~
今月初旬にあったインターペットで、ある犬のおやつ(物を書くのは控えます)を無料配布していたらしく
それを食べた犬がお腹が緩くなった続出…みたいな記事をちらほら見た。
“それ脂が乗っている理由もあるかも?”と思った。

誕生日ケーキやクリスマスのお肉とか…普段食べさせない物を遣ったら、
お腹がビックリしたり体に合わない事も。
出店したブースのせいでなくそんな事もあり得る。

~~
もともとお腹が緩い体質でお腹を壊したのか。
何らかの成分でお腹が緩くなるのか。

これらの精査も大事だと思います。


~~
雑談ですが…
ワタシ…昔は“肌が弱いの”とかほざいていましたが、
たわしタオルでごしごし。面の皮が厚くないと爛れる化粧水やクレンジング塗ったくって
肌に悪い事を沢山していました。
肌が弱いのでは無く、肌に負担の掛かることをいっぱいしていたからトラブルがあったのでしょう…きっと


マナーバンド、これまでしたことが無かったのですが。
腹巻替わりのネックウォーマーをしても全く嫌がりませんでした。
良い練習になりました(笑)




気が向いた方は調べるキーワードにどうぞ
(※個人のお薬関係の勉強ノートなので、間違っていても保証はありません~)