プライマリー隔日記

日記と言えば、小学校の夏休みの宿題でしか付けた記憶が・・・;
きばらずきままに綴っていこうと思います。

水中ビデオ

2007-09-25 22:45:44 | ダイビング



今日は水中ビデオをUPしてみました。


キビナゴ シャワー

普段食卓に並んでいるキビナゴもこうやって見ると綺麗でしょ?
(画像の下手さは別として・・・×


ちょっと暗いですが

エビとハゼの共存

このエビとハゼ、とても敏感で
少しでも気配を感じたらシュッと穴の中に引っ込んでしまいます。

ハゼはエビが掘ってくれた穴で生活する事ができ、
穴を掘っているエビはハゼの尾っぽがエビに触れることで
危険を察知しています。
上手い具合に共同生活をしています。



何の変哲もありませんが、、、
何の変哲もありません海の中です。

レンズで遊ぼう♪

2007-09-22 16:33:31 | ダイビング



せっかく買ったフィッシュアイ(魚眼レンズ)
家の周辺では狭くて撮れる場所が無いのでお山で撮ってきました。


…とは言いつつも…
このレンズ、実は水中専用のコンバージョンレンズです。
水中では画角が165°なのですが、丘での画角は謎です(笑)




使い方が違うためか、時々レンズ内のデジカメ本体が写り込むことも…




汚い足でスミマセン。階段だけでは殺風景だったので









デジカメにまだ使い慣れていないためか閃光画像が上手く撮れません。








気分の悪くなりそうな屈折具合(笑)




もっと下から煽った方が面白い画像になったと思います。
(でもコレでも、地面に顔が付きそうな状態☆)












レンズを付けている意味はあまり無いのですが
黒柴さんと遭遇したのでパシャリ。
(取り外すのが面倒くさかったので)




これもフィッシュアイである意味はあまり無いかも。
(やっぱり面倒臭がり(笑))












しかし…レンズだけですご~~~っく重いです。
普段持ち歩くにはちょっと大変かも・・・

丘・水中両用のレンズがあるのですが、それは陸では水中では画角105°のワイド、
丘では179°の魚眼撮影が出来ます。
いずれ、それも買おうと密かに計画中。

でも…その前に、もっと使用する幅を拡げようと思うと
水中用のストロボ(デジカメ内蔵の光量では足りないので専用のストロボがあります)と
その他諸々買わなければいけません。
10万くらいチーンしてしまいます

・・・泥濘にはまりそう・・・

玩具がやって来た♪

2007-09-20 21:42:21 | ダイビング


今回、宮古島で6日間潜り、
今のデジカメを水中で使うにはバッテリー・色の出方etc…
無理を感じました。

なのでとうとう、新しいデジカメを買いました。


 
宮古に行くまでも欲しい機種をある程度絞っていたのですが

エイヤ!と王手をかけた出来事は。。。

私と全く同じ旅程でご一緒した方が
私の欲しいと思っていた機種とレンズをセットで持っていた事です(笑)
毎日行動を共にしていて、横で欲しい物をちらつかせるのは反則です(冗談冗談)


コンバージョンレンズに対応するデジカメのメーカーの中から
水中で自分の欲しい色合いの出る機種を探し…
絞っていたのはキャノン・富士フィルム・パナソニック。


そして、今回ご一緒した富士のFINE PIXS F30を持って居られた方に
使い勝手や撮った画像を見せて頂き、富士のFINE PIXS F30にしました。

水中での青が鮮やかで自然なこと、
そしてコンデジの割にはマニュアル操作の幅がそこそこあるのが嬉しいです。




偶然にも私が買った前日に、一徹がパナソニックのLUMIXを購入。
一徹はいずれ、一眼とフイッシュアイを買うと言うことで
補助的な役割でコンデジを買いました。
(私は貸して貰えないそうです 。。。




私の方は当分一眼・防水ハウジング・フィッシュアイレンズ(魚眼レンズ)を
セットでなんて買えそうに無いのでコンデジで。
このフィッシュアイレンズ、ニコンのフイッシュアイ画角180°に比べると
165°と落ちますが、お値段も半分以下です
でもデジカメと防水ケースを足した値段より実は高い・・・




まずは何も付属無しでドンの顔を。





今度は どアッ~ップ!



 
発芽したばかりの3㎜ほどのパンジー。





 
ここからはフィッシュアイを付けて。




 
本当はもっと広い所で試したいのですが。。。




 
再びドンの顔。




 
前々回の日記のコメントで、
コロスケさんが〝犬のヨダレがレンズに付く〟と仰っていましたが
付けられましたよ~(笑) ドンの鼻水!!

画像の通り〝何々?〟と寄ってきてレンズに水滴が3つほど(爆)

ここまで大きなレンズになると柔らかい布とブロアーが必要ですね


宮古島のアルバム

2007-09-19 13:27:40 | ダイビング
アルバム、今完成しました

雰囲気だけでも伝えたいと思う失敗作も込みで整理したら189枚になってしまいした。
気長にご覧いただければ嬉しいです(笑)

宮古島 9月6日~12日

ただいま~!

2007-09-13 18:11:35 | ダイビング



昨日の夕方、宮古島から戻ってきました。

家を出る寸前までは、とても暑かったのに
戻ってきたらとても過ごしやすくなっています。
日中、空調を入れなくても過ごせるなんてすごいです(笑)


今回はデジカメで500枚弱撮り、
銀塩カメラでは36枚撮りのフィルムを2本使ったのですが・・・

ポジフィルムと思って使ったものが実はネガで
しかも、フィルムの保管状態が悪かった様で人にお見せ出来る画像ではありません。(号泣!!)
2本のうち1本のネガは、薄~~く何かが写っているのがかろうじて分かると言う状態で
カメラ屋さんがお代金を撮らなかったくらいです。


カメラの設定状態を現像後、再度確認してみたのですが
感度・絞り・シャッタースピード・外付けストロボも
おかしな事をした訳でもなさそうです。

銀塩カメラはワイド中心に・デジカメは接写の様な写し方を中心に撮ったので
お見せ出来る景色があまり無いかも知れません。

来週か再来週頃に整理してUPしますので
期待しないで待ってやって下さいね~


画像は、ディズニー映画のニモちゃんのモデルになった
カクレクマノミと言います。
ずっと見ていても飽きない可愛い子です