プライマリー隔日記

日記と言えば、小学校の夏休みの宿題でしか付けた記憶が・・・;
きばらずきままに綴っていこうと思います。

ボンバルディア頑張っていました。

2008-02-07 22:00:02 | ダイビング
たまたま、船でデジカメのビデオを写していたのですが、、、

偶然、訓練中のボンバルディアが飛んでいたので映してみました。
(ちょっと画像が小さくて見辛いのですが・・・)
本当のビデオの目的は、この日のお天気の様子を映したかったのですが…
(この日が滞在中唯一の晴れ日☆  ^^;)


宮古島の海にて


以前にも少し日記で触れましたが、
宮古島の下地島と言うところには日本で唯一、
ジェット機の訓練が出来る空港があります。

宮古島での冬のダイビングは、風向きの関係でその下地島周辺での
ダイビングが中心になります。
なのでしょっちゅうジェット機がタッチアンドゴーをする風景が見られるのです(笑)

今回はボンバルディアも何度も見ましたよ~。
頑張っていました

宮古(那覇か?)珍道中 Jan.16-17  ~その2~ 

2008-02-02 23:52:17 | ダイビング
宮古到着後のダイビングの段取りもして頂き、宿にも連絡が済み、
心配してくれた相方とも話しをし、、、やっと落ち着いて
これで後は寝るだけ。

明日の那覇発宮古行きの始発の時間は7時25分。
宮古着予定は8時15分。空港までサービスに迎えに来て頂きその足で宿へ、
宿にて出港の準備→ピックアップは9時の予定。
当然、先に送った荷物も潜る前日にゆっくり用意するつもりだったので
すぐに取り出せるよう梱包していません。
用意も早くしないと間に合わないぞ~と
明朝はハードスケジュールになりそうです。

空港での混雑もあり得ると想定し、そして宮古到着後は少しでも早く出られる様
なるべく前列の座席を抑えたい。
そのためホテルチェックインの時にクーポン利用可能のタクシーを6時に手配するよう
お願いし。(←ここはきっちりA型 几帳面?)

明日は大変だぞ~~~
早く寝なきゃ…と思いつつも、まだ気が高ぶっている様で目がさえてしまい。。。
痒さと空腹…たまに国際通りを走る暴走族の爆音も手伝って寝付けません
夜中の3時くらいまで寝付けず、良いのか悪いのか日も変わった事なので
相方に「お誕生日おめでとう」メールを入れてみました。
(そこのアナタ!家族のお誕生日に家を空けて遊びに行くだなんて!と突っ込まないでください ^^;)
帰宅してから知った話しですが、その晩は1時過ぎにドンが吠えて目が覚め、
数時間後に私の入れたメール音で目が覚め迷惑だったと。。。(涙)

結局、2時間ほど寝たのでしょうか?
5時に起床→6時前にチェックアウトをして空港に6時10分頃到着。
…が、この日初めて知った事なのですが、那覇空港ののカウンターが開くのは
6時半なのですね~。
前日から冷え込んだ那覇、肌寒いカウンター傍の椅子でぽけーーーー。ねむいぞぉ…
幸い前日酷くなった蕁麻疹は引いており、寒冷蕁麻疹の兆候もなし。
カウンターが開いたと同時に思い通りに搭乗手続きを済ますことができ、
今度は搭乗待合室でぽけーーー。
本当にすることが無い(汗)
暇なので、まだ真っ暗な飛行場を撮ろうとカメラを窓越しに向けたものの
搭乗待合室が明るいので反射して撮れず。
しかしそれが意外に面白い画像になりました(笑)




この後は、、、
すんなり定刻に飛行機は離陸→到着
基本のダイビング器材は準備OK!
デジカメのハウジングは、前日に那覇のホテルでチェックしたので多分OK。
借り物のダークバスターはチェックする時間が無かったので諦め、
いつもBCに入れているスモールライトだけ用意。(宮古でライト無しは間違いなく不便です)
9時のピックアップに無事間に合い。当初の予定通り海に出ることもでき…


無事珍道中は終わったのでした。 (まる)


宮古(那覇か?)珍道中 Jan.16-17  ~その1~ 

2008-02-01 22:51:26 | ダイビング


今回のツアー、
ダイビングの話しの前に、
やっぱりコレは書かずに話しは進まないでしょう? (笑)
書きますよぉ~。 
自分で整理するのが苦痛だったくらい長いですよ~。
(でも書きたかったので☆)


2008月1月16日

朝自宅にて
日が昇ってからお日様のもと、のんびり1時間以上掛けて犬の散歩を。
今までは早朝の伊丹便に乗るため、かなり早い時間の散歩でしたが
この日は午後2時過ぎの関空発。
ドンどこもご満悦の様子。
順調順調。

その後、家を昼前に出て、関空行きのリムジンに乗り込み、
関空を離陸→ 那覇を離陸→飛行機は雨雲を超えた雲の上。
離陸前は雨模様だったのに上空は晴れていて真っ赤な夕焼けが
とても幻想的な景色だなぁと機窓から眺める。
(実は恥ずかしながら…デジカメ撮影は機内では駄目と9月の帰りに知りました(恥))
順調順調・・・・


!?のはずが、事件は起こりました!
中華航空那覇にて炎上・下地島の訓練所で頑張っているボンバルディアの話しは
チラホラしていましたが、まさか我が身に起こるなんて

宮古到着予定まであと15分。
アナウンスの入る様子。
「あ…そろそろ、シートベルトとかテーブルは元の位置にお戻し下さい」だろな?
…と思っていたら全く予期せぬアナウンス。
「当機は垂直尾翼の不具合により、今那覇に引き返しております」
へ??? うそでしょぉ~!!と一瞬思いましたが…
まあ…もし万が一飛行機が炎上なんて事になったら宮古空港より那覇空港の方が
設備が整っている事だし正しい判断だねぇ~。とのんびりしていました。

しかし…宿のおじさん、きっと空港まで迎えに来て下さっているんだろうなぁ…どうしよう…
宿にも連絡しないとなぁ…(サービスの)オーナーにも連絡しないとなぁ…
明朝の振り替え輸送で思い通りの便に乗れない事も想定して、先に正規で抑えておこうかなぁ、
しかし機内で携帯使えないし…
こんな時間にこれから那覇で宿を抑える事が出来るかなぁ…

そんな事を思っていると、後方でサラリーマン風の男性二人が
客室乗務員に詰問している声が。
かなり噛みついています。
嗚呼…今の時点で客室乗務員に尋ねてもまだ把握してないだろうに…
こんな時に聞いて乗務員に負担掛けるよりも、専念して頂いて冷静に対応出来るように
してあげましょうよ~
…と以外に予期せぬ出来事を冷ややかに受け止めていました。

それより、飛行機の胴体着陸の不安は少しありましたが、私の胴体も痒くて痒くて(涙)
暖房ガンガンのだだっ広い関空でネオプレーンのコートを着て重い荷物を持って
動いていたので汗だくでたらーっ(汗)
どうやら蒸れて一層蕁麻疹が酷くなった様でお腹周りが猛烈に痒くて痒くて(TT)
サラリーマン風の男性&自分の体質に「困ったもんだ…」と思いながら何気なく隣を見ると、
宮古チューらしきおじさんと目が合いお互いニッコリ(いや、この場合お互い苦笑か?)
「那覇に戻れるだけ善かったですよね~」「車輪出るかなぁ…」「これから宿見付かるかなぁ…」
「こんな事初めてですよ~」と初対面の方と着陸直前まで雑談していました。
車輪の出る音が聞こえた時も
「車輪は出たさぁねぇ~(←このインネーションでほぼ宮古チューと見た)」
「火は噴かずに済みそうですねぇ~」
「車輪が出ただけでもよかったさ(笑)」etc
とこの方のお陰もあり多分落ち着いていられたのでしょう…

そして、無事胴体着陸する事無く飛行機は那覇空港へ着陸。
その直後に「当機はこれから修理は不可能と判断のため~・・・ 。
明日の始発便に皆様をご案内出来ます。・・・
次のご案内まで21番搭乗出口の前でお待ち下さいませ・・・」
…との事で乗客は飛行機を降り、搭乗待合室へ。
やっと携帯に電源が入れられる!と掛けようとしていると、周りも一斉に携帯電話を持って
一人で会話している人だらけ。
すっかりパニックになって支離滅裂の様な喋り方をしている人・冷静に話しをしている人・
興奮してキーが数オクターブ高くなって金切り声のおばさま。
色んな人が居ました(おいおい…?こんな所でマンウォッチングするなと自分に言ってみる。)

私もまずは宿に電話を。
とりあえず、次のアナウンスも何時流れるか分からないので、手短に済ませようとすると…
宿のおばさんのお話しがちょっと長くなり…
(おじさんが迎えに来て下さったこと、サービスのオーナーが宿に電話をくれた事、
航空会社は何にもしてくれないからちゃんと掛かったお金を請求しないとダメだよ~等々(汗))
途中でアナウンスが掛かったので右耳で携帯の受話器・左耳でアナウンスの声を
聞こうと必死!
結局アナウンスの方が上手く聞き取れなかったので、
「おばさん、ごめんなさい!今次の案内が出ているからとりあえず切ります!
全ての段取りが終わったら又掛けなおします」
と切って、、、、しかし、、、やっぱりアナウンスを聞き間違えて、団体ツアーの発券案内の所へ行き赤っ恥。。。(トホホ)
次のアナウンスがまだなので、今度はサービスのオーナーの携帯に直に連絡、
出るなり「ごめんなさい!今は手短に話しするね!」と那覇に飛行機が引き返したこと、
多分始発で宮古入り出来ること・今、次の案内待ちであること、今後の予定が確定して
落ち着いたら電話すると…要点だけ話してほぼ一方的に話しをしてガチャリ!
(本当に要件だけ!我ながら失礼な奴)

電話を切ったとほぼ同時に、案内のアナウンスが。
座席順に翌朝のエアーの発券→宿の要・不要&宿とタクシー代のクーポン券配布・夕食分の現金3千円支給。
へぇ~。すばらしい!!
私を対応していた若い女性はちょっと慌てていて、後でホテルに移動中のタクシーから
JTAに問い合わせする事にはなってしまいましたが(^^;)
それでも正直ここまで対応して頂けるなんて期待していなかったので、大したもんだ!と
感心・感謝の気持ちさえありました。
過去RACが機材故障で飛ばなかった時、こちらから宿代とタクシー代の領収書を提示しないと
何もして頂けなかった経験もあったので、乗客7~80人程の宿泊施設を
短時間で数カ所押さえ客の希望も聞いた上で振り分ける、立派なものです。

一通り手続きを終えた後、宿の場所はよく分からないのでまずは食料の調達。
閉店間際の空港内で晩ご飯を購入。しかしこの時も体は痒かったので
なるべく添加物の少なそうなものを。

さて、では空港を出てタクシーに乗りましょうかと出口に向かっていたロビーで
オーナーから電話が。
そこでやっとゆっくりと話しが。明日の段取り、飛行機が燃えなくてよかったよ~!!と
今まではどこか緊張していたのか?気が付いたらよく喋っていました。途中一方的に喋っている事に気付き「あっ」と抑えました(笑)

その直後タクシー乗り場の前で、タクシーに乗り込もうとしていたら相方から電話。
やっぱりインターネットで離陸情報を見て心配してくれ、それまでに携帯メールも
送信してくれていました。
なのでやっぱり状況を簡単に説明して飛行機が尻餅付かずに着陸したよ~!
宿に着いたらかけ直すね~。と

・・・・が・・・・そのどちらかの電話で私は大事な晩ご飯を何処かに忘れてきたようで・・・
気が付いたのは相方と宿に電話を終え、ホテルでシャワーを浴びて落ち着いた後…  (TT)
その時点でもう体中蕁麻疹が(泣)
大きな物で長方形の様な5センチはあろうかと言う大きな蚊に喰われたような
蕁麻疹を出していたので怖くてよく分からない食べ物を食べる気力はなく…

割り当てられた宿泊先はパームロイヤル那覇と言う国際通りのすぐ傍。
窓からは三越の看板が見えるので場所は牧志周辺と動きやすそうな場所です。
タクシーの運転手さん曰く「とても豪華なホテルだよ」と仰るだけあり、快適でした♪
衣類等は先に宮古に送ったので着替えや歯ブラシなど全く持っておらず心配だったのですが
アメニティグッズは充実、パイル地の着心地の良いパジャマが置いてあり
それが痒くてたまらなかった私には一番助かりました。

そして幸いホテルの真ん前にローソンが。
なのでパジャマの上からフリースとGパンを着ただけでそこで食べ物を調達。
サンドイッチをひとつだけ買おうとしたのですが、お店の方に「肉まんは如何ですか?」と薦められ(汗)
「い…いえ、(内心首をブルンブルン振ってとんでもありません☆と)」と丁寧にお断りを。
晩は宮古の宿でボリュームのあるご飯を食べるつもりだったので、
この日は昼もおにぎり二個と少なめにしており…  ひもじかったです。。。

宮古島のアルバム

2008-01-26 21:58:46 | ダイビング
夕方に完成しました。

2008年1月16~23日 宮古島のアルバム


今回ワイド画像が多く、何時も利用しているフリーアルバムでは
ちょっと不満だったので別のフリーアルバムに登録してみました。

スライドショーのモードでご覧頂いた方が背景もブラックなので
雰囲気が出ていると思います。
中にはピントの甘いものもありますが、お時間のある時に見てやってくださいね。


なお、人物の顔はマスク越しですがプライバシーが気になるので一部ぼかしています。
(一応、情報処理関連の職種ですのでこの辺りは研修等でよく注意を受けました ^^;)


私本人も、外商と言うこともあり・そしてもともとネット上で
姿をUPされるのがとても嫌なので
もし何処かでお会いしたらどうかUPしないで下さいませ~~~
どうかお願い致します。。。

ちょっくら。。。

2008-01-15 15:58:40 | ダイビング



1週間ほど一人で初潜りしてきます。

もう大体場所はみなさん見当つきますね?(笑)


ドンは一徹とお留守番です。


また暫くの間コメントとトラックバックを事前承認の設定にしますので
よろしくお願いします。




水中ビデオ

2007-09-25 22:45:44 | ダイビング



今日は水中ビデオをUPしてみました。


キビナゴ シャワー

普段食卓に並んでいるキビナゴもこうやって見ると綺麗でしょ?
(画像の下手さは別として・・・×


ちょっと暗いですが

エビとハゼの共存

このエビとハゼ、とても敏感で
少しでも気配を感じたらシュッと穴の中に引っ込んでしまいます。

ハゼはエビが掘ってくれた穴で生活する事ができ、
穴を掘っているエビはハゼの尾っぽがエビに触れることで
危険を察知しています。
上手い具合に共同生活をしています。



何の変哲もありませんが、、、
何の変哲もありません海の中です。

レンズで遊ぼう♪

2007-09-22 16:33:31 | ダイビング



せっかく買ったフィッシュアイ(魚眼レンズ)
家の周辺では狭くて撮れる場所が無いのでお山で撮ってきました。


…とは言いつつも…
このレンズ、実は水中専用のコンバージョンレンズです。
水中では画角が165°なのですが、丘での画角は謎です(笑)




使い方が違うためか、時々レンズ内のデジカメ本体が写り込むことも…




汚い足でスミマセン。階段だけでは殺風景だったので









デジカメにまだ使い慣れていないためか閃光画像が上手く撮れません。








気分の悪くなりそうな屈折具合(笑)




もっと下から煽った方が面白い画像になったと思います。
(でもコレでも、地面に顔が付きそうな状態☆)












レンズを付けている意味はあまり無いのですが
黒柴さんと遭遇したのでパシャリ。
(取り外すのが面倒くさかったので)




これもフィッシュアイである意味はあまり無いかも。
(やっぱり面倒臭がり(笑))












しかし…レンズだけですご~~~っく重いです。
普段持ち歩くにはちょっと大変かも・・・

丘・水中両用のレンズがあるのですが、それは陸では水中では画角105°のワイド、
丘では179°の魚眼撮影が出来ます。
いずれ、それも買おうと密かに計画中。

でも…その前に、もっと使用する幅を拡げようと思うと
水中用のストロボ(デジカメ内蔵の光量では足りないので専用のストロボがあります)と
その他諸々買わなければいけません。
10万くらいチーンしてしまいます

・・・泥濘にはまりそう・・・

玩具がやって来た♪

2007-09-20 21:42:21 | ダイビング


今回、宮古島で6日間潜り、
今のデジカメを水中で使うにはバッテリー・色の出方etc…
無理を感じました。

なのでとうとう、新しいデジカメを買いました。


 
宮古に行くまでも欲しい機種をある程度絞っていたのですが

エイヤ!と王手をかけた出来事は。。。

私と全く同じ旅程でご一緒した方が
私の欲しいと思っていた機種とレンズをセットで持っていた事です(笑)
毎日行動を共にしていて、横で欲しい物をちらつかせるのは反則です(冗談冗談)


コンバージョンレンズに対応するデジカメのメーカーの中から
水中で自分の欲しい色合いの出る機種を探し…
絞っていたのはキャノン・富士フィルム・パナソニック。


そして、今回ご一緒した富士のFINE PIXS F30を持って居られた方に
使い勝手や撮った画像を見せて頂き、富士のFINE PIXS F30にしました。

水中での青が鮮やかで自然なこと、
そしてコンデジの割にはマニュアル操作の幅がそこそこあるのが嬉しいです。




偶然にも私が買った前日に、一徹がパナソニックのLUMIXを購入。
一徹はいずれ、一眼とフイッシュアイを買うと言うことで
補助的な役割でコンデジを買いました。
(私は貸して貰えないそうです 。。。




私の方は当分一眼・防水ハウジング・フィッシュアイレンズ(魚眼レンズ)を
セットでなんて買えそうに無いのでコンデジで。
このフィッシュアイレンズ、ニコンのフイッシュアイ画角180°に比べると
165°と落ちますが、お値段も半分以下です
でもデジカメと防水ケースを足した値段より実は高い・・・




まずは何も付属無しでドンの顔を。





今度は どアッ~ップ!



 
発芽したばかりの3㎜ほどのパンジー。





 
ここからはフィッシュアイを付けて。




 
本当はもっと広い所で試したいのですが。。。




 
再びドンの顔。




 
前々回の日記のコメントで、
コロスケさんが〝犬のヨダレがレンズに付く〟と仰っていましたが
付けられましたよ~(笑) ドンの鼻水!!

画像の通り〝何々?〟と寄ってきてレンズに水滴が3つほど(爆)

ここまで大きなレンズになると柔らかい布とブロアーが必要ですね


宮古島のアルバム

2007-09-19 13:27:40 | ダイビング
アルバム、今完成しました

雰囲気だけでも伝えたいと思う失敗作も込みで整理したら189枚になってしまいした。
気長にご覧いただければ嬉しいです(笑)

宮古島 9月6日~12日

ただいま~!

2007-09-13 18:11:35 | ダイビング



昨日の夕方、宮古島から戻ってきました。

家を出る寸前までは、とても暑かったのに
戻ってきたらとても過ごしやすくなっています。
日中、空調を入れなくても過ごせるなんてすごいです(笑)


今回はデジカメで500枚弱撮り、
銀塩カメラでは36枚撮りのフィルムを2本使ったのですが・・・

ポジフィルムと思って使ったものが実はネガで
しかも、フィルムの保管状態が悪かった様で人にお見せ出来る画像ではありません。(号泣!!)
2本のうち1本のネガは、薄~~く何かが写っているのがかろうじて分かると言う状態で
カメラ屋さんがお代金を撮らなかったくらいです。


カメラの設定状態を現像後、再度確認してみたのですが
感度・絞り・シャッタースピード・外付けストロボも
おかしな事をした訳でもなさそうです。

銀塩カメラはワイド中心に・デジカメは接写の様な写し方を中心に撮ったので
お見せ出来る景色があまり無いかも知れません。

来週か再来週頃に整理してUPしますので
期待しないで待ってやって下さいね~


画像は、ディズニー映画のニモちゃんのモデルになった
カクレクマノミと言います。
ずっと見ていても飽きない可愛い子です

宮古の画像

2007-07-13 23:21:17 | ダイビング

今日は台風の影響で雨風が酷くて窓が開けられません。
なので、朝から空調を入れているのですが・・・
なんとも…ドンどこ…昼間は幸せそうにスヤスヤ寝ていました



さて、大変遅くなりましたが、今日は5月に行った宮古島の画像をUPします。

・・・・っと言っても。
ダイビング目的なので本当に海しかありません。
しかも、今回は水中カメラを持って行かなかったので本当に陸上の海ばかり。。。
同じ様な画像ばかりですが、お許しを






港にて。
このヨットは日本で有名な量販店関係者のカタマランです。





出港ーーーー!
ダイビングポイントへ移動です。










宮古島は面白い地形のダイビングポイントが沢山あります。









これ?何だか分かりますか?





ジャンボジェット機の訓練の様子です。
下地島と言う所に日本で唯一のジャンボジェット機・パイロット訓練所があります。
ANAやJALの飛行機のお腹を直ぐ目の前で見ることが出来ます





港に戻った時に撮りました。





9月にも行く予定なので、
その時は(銀縁)水中カメラでちゃんと海の様子も撮ってきます





デジカメも、この前中古のハウジング(海に入れても大丈夫な防水ケース)を
買ったのでちゃんと海の様子を撮ってきます~~









ところ変わって、いつも泊まっているお宿です。






3月にドラマのロケ隊が来ていたそうです。





今月から朝日系列でOAしているはず。。。
(トレンディドラマはちょっと苦手で私は見ていないですが(^^;))





次回はちゃんと海の中の画像も撮ってきます。
台風に遭わなければ・・・ねっ(笑)




和歌山県・南部に行ってきました。

2007-07-01 23:21:36 | ダイビング



昨日日帰りで、南部に行ってきました。
和歌山へダイビングに行ったことは今までなく、今回初めてです。
そして、普段陸で持ち歩いているデジカメも初めて水中で使ってみました。




カサゴ
かなり光量のあるライト(HIDライト)で照らして頂きました。
デジカメ内蔵のストロボではなかなか思い通りに写せないので助かります。





ソフトコーラル
デジカメのストロボを発光させての撮影。
本当はこんな色ではないのですが
ストロボをたくと、少し色がごつくなってしまいます。





アオリイカの産卵
少し離れた所にいることもあり、ストロボを発光させても意味がありません。
…と言いつつノーストロボだったらこんな感じです。






ズームをかけて。
予想はしていたけれど、少しボケてしまいました。








コロダイと言う魚です。





これは…私のピント合わせが不味かったです(笑)

アングルは気に入ったんだけどなぁ



*** デジカメは Sony cyber-shot DSC-P1です ***
(ちょっと言い訳をしてみる!?)







アオリイカのビデオです。

アオリイカの産卵 1


アオリイカの産卵2

15年目に友達になった人

2007-06-14 21:15:41 | ダイビング



友達がひとり増えました。

…といっても14年以上前からずっと知っている人です。

ダイビングを始める少し前に初めて顔を合わせ、
200本(回)近く一緒に潜っている宮古島のサービスのスタッフです。
友達になりたくても今までずっとなれなかった人。



私本人が正社員を経て、そしてフリーで長年仕事をして感じる事ですが
仕事では苦手な人も合わない人も付き合って行かなければなりません。

同僚ととても仲良くなって…でもその歯車が狂って内部でいざこざがあったら最悪です。
仕事どころではありません。
仕事をしに行っているのにその仕事が円滑に出来ないなんて事も
何度か経験してきました。

いざこざで無いにしても
時には食事に誘われたり、変な気を起こされたり…(←ん?)
(…ってこんな事を書かなくても、これはみなさん一緒ですよね(笑))
フリーで仕事をしていたら、どうやったら顧客相手に角が立たないように
断ろうかと困ります。

仕事では自分の持っている力を全て発揮したいので
そんな仕事が出来なくなる様な事にはなりたくないと思います。
なので私は職場で友達を作ることは苦手です。
…と、いうより距離を置いていることが大半です。


それを自分が客として行っているダイビングサービスにも当てはめていました。
自分がされて嫌なように、相手もなかなか断りづらい立場なんじゃないか…
とずっと思っていました。
なので、本当に仲良くしたい相手も結局友達になれず
気が付けば相手がサービスを辞めて消息不明になんてことも度々。
自分がお客という立場上、なかなか友達宣言が出来なかったのです。(涙)



私がそんな性格なので、
今回、相手の方が遠慮しがちに友達宣言をして下さった時は
とても嬉しかったです。



今年の私の目標、

〝友達になって欲しい人には勇気を出して伝える〟
関連記事・2006年12月30日 良いお年を

私も正直に伝えました。
(きっと恋の告白よりも恥ずかしいぞぉ~;)

海の中ではとても信頼出るガイドです。
暫くの間、余所のガイドの判断ミスで危ない目に遭い、
ダイビングが怖いと感じていました。
しかし、その人は万が一危ない目に遭ったとして、
自分で自己管理をしていても最終的な判断を任せられる相手です。
自分の二十代前半の情けない頃から知っている人。
昔はリゾート気分でちょっとお洒落をしていた自分ですが
今はスッピン、Tシャツ、短パン、ビーサンで過ごせる相手。
もしかしたら兄弟に近いかも知れません(笑)

そんな人が友人に変わって嬉しく感じるワタシメです。。。





      


暫くの間、このブログをどうやって続けていくか考えていたのですが
サイトを開設した頃の気持ちに戻って色々なコンテンツをまじえた事を
書いていこうと思います。
犬の事、海の事、花の事、イラストの事 etc etc…

なんだか、ウジウジ考えていた事が宮古に里帰りして
ふっきれた気がします。


ちょっくら出掛けていた先は・・・

2007-05-26 21:21:00 | ダイビング



ただいまです~。
夕方戻ってきました~!

実は22日から4泊5日で宮古島へ行っていました。

知らない方も居られるかと思いますので。。。
実は私、ダイバーです(笑)

ドンどこが家に来てからは全く潜っていなかったので驚かれた方も多いのでは?


宮古島へはここ4年ほどご無沙汰していますが、
14年前からずっと通っていて第二の故郷のような所です。

今回も友人の様な馴染みの方のところでのんびりリラックスしてきました。

また改めて旅行記はUPします♪

暑中お見舞い申し上げます。

2006-08-03 23:35:57 | ダイビング


今週に入ってから青い海の暑中お見舞いハガキが2通届きました。

一通は今年もトカラツアーに参加した知人から、
もう一通はタイ・サムイ島の海、そして象!
(○○君、もしブログ見て下さっていたらありがとう♪)

魚の群群群・・・じゅるるるるるるる~

同じ時期に始めた知人はもうこの前1000ダイブを迎えたというのに
半分ほどでずっとストップしてしたまんま3年経過☆
ダイブ本数はさほど意識しなくなったけれど
のんびり満足できる潜りをしたいなぁ…
でもイケイケ潜りもしたい、ガンガン流れた所でドリフトも…
結局何でも楽しければ来る物拒まずって言うことか(笑)


・・・ここしばらくは生の海を見ていないので
今年も願望のかたまり!? の物を作ってみました。
今年は思い切りおちゃらけてしまいました。
ダイビング機材、分かるかな~?(笑)