みっこの気ままライフ

日々の感じた事いろいろ話

セルフケア

2021-11-22 09:25:11 | 日記
痛み止めが効いているので夜中に肩をを抑えて痛みを堪える事も無くなりました。
リハビリにはなかなか時間が取れない。療法士さんに教えて頂いたセルフケアをやろうと手を伸ばしてあ痛たた、ふっ

11月半ばになり寒くなってきた事もあり自転車も乗らなくなってきました。
このところ主人も居ること3食しっかり食べ、オヤツまで。
ボジョレー・ヌーボーも美味しく頂いたよ。
アップこりゃ、マズイ。

散歩は毎日5.6000歩。
山の見える畦道を歩き、近くのホテルを周ります。池にはカモ達もやって来てました。



コロナが落ち着いた事もありホテルの駐車場はいっぱいでした。

ロビーへ入ると甘~い香り。

バームクーヘンだ

ワッフルにマカロン。

お菓子のお家が建築中となってました。
それにしても食べられない。
もったいないと思うのだよ。


演奏に行くのに引っ張り出したスカート。もしや
よかったです~

会場が体育館なのを確認。
公民館担当者は西陽で暖かいですよと言ってた。

今日は雨
雨の音するだろうなぁ。
ブルーヒーターの音もありだろうなぁ

行ってきます。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習と皆既月食

2021-11-20 11:37:54 | 日記

昨日は22日の公民館演奏前にもう一度ピアノ合わせで確認。
演奏の焦りはないけれどちゃんとやっておかないと気持ち的に落ち着かない性分みたいです。

ピアノのY子先生は時々、私が伴奏ん頼むんですが割にいいんじゃない的で、それなりにはやってくれるけどね。
こう、自分から何か発信しようって思わないとね...私のお小言が

高校からの長い付き合いでまぁ、これからも変わらないだろうなぁ~

午前中の練習をしてお昼ご飯に「そすい庵」へ行きました。
久しぶりに来たら産直は何処?道を挟んだ向こう側へ移動。
産直があった場所に新しい建物。
甘味処が出来ていて隣に鰹節屋さん。

蕎麦屋のそすい庵は相変わらずの混みようでした。
次回は甘味処だね。

ピアノ教室へ戻ってもう一巡合わせました。クリスマスの追加曲もよろしくね。


帰りがけに整形外科に寄ってリハビリちょっと混んでました。

病院を出た頃には暗くなってきました。
那須街道を山へ向かって帰り道。
右側に大きな月が既に欠けてます。

140年ぶりの皆既月食です。って観たことないですよ。

運転中。時々チラ見して家に着きました。
主人に「お月様観ないの?」と言うと「見えないんだね」って。
まったく、月は上にあるワケじゃないのよねぇ

車で月の見える場所へ移動です。


左側から欠けたら月はドコから戻るの?とか聞かれてもねぇ主人の素朴な疑問に答えるのも面倒なんだけどなあ~。

次は85年後らしいので人生初の皆既月食でした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整形外科へ行ってきました。

2021-11-18 16:49:15 | 日記
もう週半ばになってしまいました。
月曜日は主人が病院へ。先月中旬から休職中。
体調の心配もレモンちゃんに任せて

付いて行くほどではないので、「はい、行ってらっしゃい。」
「獨協医科大学前にシュークリーム専門店があるんだってよ」と付け足し送り出しました。


大分葉っぱが落ちましたよ。
毎日の落葉掃き掃除。寒さ防止と結露防止もしました。




発表会から間が開いてやっとレッスンにきたのね。
遊びに行ったお土産のお酒が先に出されて「吹いてません」

おやおや、いけませんねー

もう一人は八ヶ岳のアップルパイでお茶しましょう。次回のレッスン日を決めて帰っていきました。


病院から戻った主人の手にはちゃんとシュークリーム専門店、ボンボーヌの箱。よしよし。

美味しかった。


このところ左肩が痛くって{/face_hekomu.gif" style="letter-spacing: 0.13rem;">といっても腕があがらない、動かないわけでもなく家事やレッスン、練習に支障があるわけでもないのよ。

夜中にズキズキ痛むようになって眠れない日が多く寝不足気味です。

4年振りくらいの整形外科へ。
その時は右肩でした。

肩のレントゲンとついでに首も撮ってもらいました。
あれ?先生代わったのね。
ちょっと若い先生になりレントゲンの説明丁寧にして頂きました。

えっ?姿勢悪いんですか
整形外科的には骨の位置がココでね。肩の骨が前に出ていて動く時に痛みが出るそうです。はぁ。
首の骨は曲線が真っ直ぐで胸骨はココで、

じゃあ、リハビリと湿布と痛み止めを出して置くからね。

続いてリハビリの順番待ち。
左肩に電器を当てて次に温めて若い療法士さんのまた説明。

頚椎症神経根症、左上肢神経痛と診断されました。
週2.3回のリハビリが続きます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決まりました。クリスマスコンサート

2021-11-14 18:22:11 | アンサンブル会
レモンちゃんはちょっとだけピポピポ歌が上手になってきました。
わぁーとっても上手
親ばか鳥ばかな主人と私。



プーさんにも歌ってあげてます。


朝の散歩も寒いですね~。が射して来てからお散歩です。

寒くなってきたせいかな左肩が痛くてね以前は右肩でした。
原因はこれかな?
この時季のどっさり落葉に竹箒で毎日掃き掃除しています。
脇腹まで痛くなってきたです。

さて、お散歩。近くのホテルにも寄ってみました。

ザクザク落葉に埋もれて通行不能。

宿泊客も多くなってきたよう。
でも夕方のロビーの生演奏はやってなさそうでした。

ロビーの飾り付けはクリスマスツリーになってました。


午後にオカリーナメンバーから連絡がありました。
白河にあるコミネスの会場予約が出来ましたって。

オカリーナアンサンブル会のクリスマスコンサートをしようと問い合わせ。

大ホールと小ホールの通路の「カギガタモール」

コロナで規制され、今度は解除でホール予約が優先で1ヶ月前でないと予約出来ないと云われました。

アンサンブルメンバーの予定もあるし早く決めたいのに

オカリーナアンサンブル
クリスマスコンサート決定

12月13日(月曜)
午後13:30~
コミネス カギガタモール

ちょっと早めのクリスマスコンサートです。{/xmas_tonakai.gif" style="letter-spacing: 0.13rem;">あわてんぼうのサンタクロースだね。あ、この曲はやらないけどね。

今年の〆の演奏会ですね~。
練習が間に合ってないかもです。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車は車両なのだよねぇ

2021-11-13 11:13:12 | サイクリング
秋晴れ続きですね~。
やっぱりエントリーすればよかったなぁ~と今更なのだよ。
大田原丘ポタ🚴

去年は誘われ初エントリー。みんなバッチリ決めたロードバイカーの中、愛車インプレッサで愛車クロスバイクを運んで参加したんだったなぁ~
那須から朝早くの出が辛かったのとサイクリング後で車の運転が辛かったので今年は参加見送りました。

2日前。せっかくのお天気
サイクリング行こう🚴
久しぶりに橋を越えて行きましたよ。やっぱり那須大橋の上は恐怖感いっぱいでした。

自転車は車道を走ると交通ルールの決まりなのだよ。
サイクリングの青マークは付いていても道幅は車専用とばかりにチャリは邪魔扱いなのだよねぇ

ただでさえ高所恐怖感の橋の上をトラックがクラクションパパパーン。

うるさ〰️い
まったくルール違反はそっちだー

戸田の交差点を過ぎ親水公園です。


先へ進み木綿畑を左へ行くと那須アウトレット方向です。ここら辺までで22.3㌔になりました。



この道は見通し良し車通りもすくないく気持ち良いですね~。
アウトレットまで行かずに出前を右へ行くと那須疎水の支流沿いです。
山並みを眺めながら走り黒磯板室インターの脇道に出てきました。

帰り道は緩くずっと続く坂道をひたすら那須山へ向かうんですよ〰️


またまた恐怖のりんどう大橋を渡ります。
渡りきってひと安心。


ワールドモンキーパークまで戻って来ました。

りんどう湖の観覧車を眺めながらあと少しの坂道、もうひと踏ん張りの坂道
40㌔くらい走りました。

夜は板室温泉の幸の湯へ行きました。やっと入浴チケット20枚になりタオルを頂きました。那須塩原キャラの牛、みるひぃーとキティちゃんのコラボタオルですよ。



寒くなると温泉が良いですね~










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする