goo blog サービス終了のお知らせ 

みっこの気ままライフ

日々の感じた事いろいろ話

8月も終盤戦 練習再開

2025-08-27 16:30:55 | レッスン
今年はとにかく暑くて🥵
なんもやる気が出ないよね〜
なんだかんだ忙しいのよね〜

そうは言っても秋は近づいて虫の声がしますよ

昨日夕方から公民館へ出かけ
オカリーナ合奏レッスン

7月レッスンで難しかったリズムを叩き込んで猛練習したけど

あれれ~拍子がリズムが狂ってますよ
少しやっていくと 思い出してきたかなぁ〜

今日はフルート4人メンバーの練習日
音出し、リズム合わせって言ったけど他の人関係なく ピーピー
思わず、問いかけます
「すいませーん、合同練習ですよね」あははっ

毎年8月終わり頃になると慌ててくるのよ
発表会は10月ですよ~


リコーダーアカデミーの練習参加してきました

木製アルトリコーダー
やっぱりいいわ〜と吹いてたら
練習会講師の先生がぐるっと見渡し
「みんなプラリコーダーだから音が合うかなぁ?」と、ぼそっと言われたので、
えーっ、音合ってるのに
そう思いながらその日はプラに持ちかえて練習参加しました


本番は木製リコーダーで吹いてやるぞ










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当持参で

2024-08-29 11:14:45 | レッスン
台風発生からノロノロとあちこち大雨被害も出て心配です。この後は関東へもやって来るのか?

昨日は自宅のレッスン。

ピアノの陽子先生が
「久しぶりに那須に行くわ」と珍しく言うので
「気を付けてね~」

雨の心配をしていたら電話着信。
出掛けて来た途中で大雨らしくどうしようってなったけどこっちは降ってないよ~ってことで来るらしい。

フルートの3人メンバーも順に到着したら土砂降りの雨

楽器と譜面台の他に
何やら荷物がいっぱい。

「コレは冷蔵庫入れて」桃
コレは皆で分けて~デカっ
畑で出来た冬瓜でした。

料理好きはお弁当を皆の5人分

コーヒー容れて来ました。

午前中からお弁当持ちのレッスンでした。


あれ?ピアノの先生は?
珍しく運転してきたけどどこかで道間違えたらしく迷子らしい。
ほら、電話だ 今ドコ?

無事到着。

さて、音出しピー
音合わせ 合ってるか分かんなーい

10月発表会の合奏曲の練習です。

「ドナウ川のさざなみ」

タイの長さに気を付けてくださいね
3人バラバラにならないのよ

ピアノ入ってちょっと分かりやすいね~ブン、チャ、チャ

イントロの息合わせ気にしてくださいね~ 等々
午前中の練習終了

では、お弁当タイム
キノコおこわにデザート桃。
これはお土産のお菓子

午後も練習
ちょっと光が見えてきたそうだ

がんばるね~












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルート合奏課題

2024-06-26 13:22:18 | レッスン
庭のバラが綺麗です。

まだ身体あちこち痛いのだわ🙍
階段落ち。
その時の激痛よりその後
じわじわっと肩に青あざが広がってくるし、首は上を向けない。
あー目薬させないだよ👀

そうも言ってられず家事をこなし

ぬいぐるみを階段に置き去りにした重罪😹や散歩誘う🐶やら🦜達の世話はせねばならないのよ


首さえ動かさなければ何とか歩ける

けっこう動けるよ、そうでもなかった
車に乗り込みアクセルを踏んだ時の
首にGが掛かるとは
楽器の構え方も辛い

そうも言ってられず約束してたピアノ合わせに行きました。

「元気?」「あ、うん」

去年はピアノの先生転けて骨折。「気を付けてよ~」と言った私は

自分が転けたのは黙っておきました。

10月の発表会の曲をピアノ伴奏で録音しました。
なかなか楽譜だけでは曲がわからないようなので聞いて練習してもらいます。

各々の1曲と3人で合奏をします。「ドナウ川」二重奏にピアノ伴奏付きの1曲が課題です。

練習後はランチに久しぶりに遊膳

メニューに悩みながらハンバーグにしました。

家に帰ってから録音したドナウ川を3人のうちの1人にLINEで送りました。
他の人にも送信してね~って
「やり方わかりませーん」って

そうだった、そこから教えないとね

結局次の練習集まりではスマホの転送方法からのレッスンとなりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の雪景色で始まりました。

2024-03-01 12:49:32 | レッスン
りんごはまだ残ってます。😔
今日は🍎と🍌でケーキにしました。

見た目は生でいけるかも。かじってみましたが、んんん~って味でした。

最近の皆様の ブログには春のお花が沢山載ってますね~いいなぁ~

そして昨日、家の庭の梅がようやく咲きましたよ。青空にピンクが綺麗です。
が、今日から3月というのに昨夜からの雪でまたまた雪景色になりました。

陽が出れば直ぐ解けそうですね。

寒いせいか?歩くと右足首が痛みます。動かし過ぎですね。毎日のウォーキングに家事にそれと、笛吹きのテンポ取りで動いてますからね。

だいぶ前に捻挫をしたことがあるので古傷が痛むということでしょうか。
ホント乱高下の気温差に身体が付いていけません。

明日はオカリナサークルさんの練習です。ぼちぼち長い冬休みは終わり活動が始まるようです。

私の手作り教則本はまた1ページ目からはじまります。
とりあえずは昨年の復習からやってみましょう。










コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビィビィの遊びとハッピーバースデー

2023-10-23 23:23:17 | レッスン
朝晩は寒くなりましたね。
床暖房にスイッチが入りました。
ビィビィ😺も寒いのか布団の中に入って寝てます。


あのちんちくりんの子猫は立派に育ってます。
最近のお気に入りの遊び場はココ。

洗濯機。
かくれんぼ。ワーッ、いたーっ
カーテンは上るし、😲梁の上
危ないからーってハラハラです。

家の人間とは自由に遊んでいても未だ人見知りなビィビィです。
今日もどこかに隠れて出て来ません。

「おはようございます。」
今日はフルートの生徒さんたち伴奏合わせ。
伴奏合わせの練習が始まってきたのに伴奏者の先生が骨折で入院。
急遽変更でピンチヒッター先生も大慌てで練習して頂きました。😰ホント申し訳ない。で本日、初合わせ。

「よろしくお願いいたします」

先ずは吹いてもらって
生徒さんそれぞれの注意点をチェック。
何ともリズムが、休符が...拍子をとりましょうと言ってもあれあれ🌀

一息入れましょう。
今日もお弁当持ってきてます。


まぁ、お赤飯。干し柿あり
ケーキまでも。
何かみんなソワソワ

何か企んでそうとは思ったけど知らんぷりしましょう。

「先生、お誕生日おめでとうー」


ロウソク点けてー。何十本?

3人でフルートでハッピーバースデーを吹いてくれました。
「家で練習の時は上手く吹けたのに」とちょっと残念そうでした。😊

毎年の発表会前のバタバタなので久しぶりに楽しいお誕生日でした。

ありがとうね~。
発表会の曲もがんばってね~











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする