goo blog サービス終了のお知らせ 

雑木林のくらし改めニュータウンの暮らし

雑木林の家は、新しい住人に引き継がれ、我が家は、もっぱらニュータウンのくらしを満喫しています

アカボシゴマダラ翌日も

2023年09月02日 10時45分57秒 | パン
 アカボシゴマダラ、翌朝も同じ場所にいました

 

 時間は、前日より2時間くらい遅い9時ごろ
 
 

 地面に口吻を伸ばして何かを吸っているようでした
 今朝6時過ぎに通りかかった時は、いませんでした

 うちのホームベーカリー フランスパンメニューが、得意なようです  それもリスドォルの粉にライ麦や全粒粉を入れると私好みの食感に
 昨日は、全粒粉とレーズンを入れましたが、これもいい

 

 大型テレビ 故障して昨日修理にきてもらいましたが
 電源基盤を取り替えなければならないそうで
 現在部品がなく半月ほど待ってほしいとのこと
 大型TVなので、二人がかりの出張になるとのこと
 
 現象は、リモコンで電源をOFFにすると普通は赤いランプがついて待機状態になり
 次に付ける時はリモコンでオンにすれば緑のランプがつきTVがつくのですが
 2日前から、OFFにするとプッツンと音がして切れてランプが点灯しない
 リモコンでの操作はできず
 本体の電源ボタンをプッシュしても反応なし
 コンセントを抜いて入れ直すと立ち上がってリモコンでの操作が可能になる
 つまりテレビをつける時は、一々コンセントを抜き差ししなければならない
 USBHDへの予約録画もできない
 半月待って部品を入れ替えて復旧するのを待つしかないです
 購入後3年 メーカーの保証期限はすぎていますが
 ケーズデンキの無料保証期限内だったのは、不幸中の幸いでした

    ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へにほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログへにほんブログ村にほんブログ村
 

まだまだ暑いです

2023年08月27日 09時44分59秒 | パン
 少し秋の気配が、感じられるようになりました
 セミの声、うるさいタイゼミやミンミンゼミからツクツクボウシへ
 でも暑さは、まだおさまりませんね

 で、楽なホームベーカリーも活躍中
 ベランダのモロヘイヤが、茂りに茂っているので
 茹でて刻んで生地に混ぜ込みました
 レーズンも入っています
 これは、なかなかいけます

 

 
    ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村にほんブログ村

コンパクトベーカリー活用

2023年08月03日 13時34分41秒 | パン
 先日は、早焼きコースを選択してレーズンパンを焼きました
 今朝の朝食にトーストして食べました
 
 

 今日は、一次発酵までをCBで、取り出して成型、焼成
 あんぱんとバターロールにしました

 

 このCB、レシピ通りにやるとすごくやわらかい生地になります
 ちょっと扱いづらい生地ですが、なんとかうまく纏まりました
 餡子は、小豆から煮て砂糖控えめで、さっぱりしてあんぱんになりました

 クーは、帽子も似合います

 

    ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へにほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログへにほんブログ村にほんブログ村

コンパクトベーカリーでピザ

2023年07月30日 11時10分03秒 | パン

 1時間15分で発酵が、終わるので
 夕方の散歩に出かける前に材料を入れてスイッチオン

 帰って終了ブザーが鳴ったら二分割して15分休ませて
 一つは、冷蔵庫に
 もう一つは冷凍保存するために成型して
 オーブン180度で7分焼いて冷まして冷凍庫へ

 

 もう一つは、冷蔵庫から取り出して
 ピザソース、野菜、チーズの順にトッピングして
 230度に予熱したオーブンで10分焼く
 取り出して、さらに生ハムをトッピングして出来上がり

 

 手抜きですが、ピザソースは、ベランダのハーブを使った自家製だしパンピザの台は、
 ふんわりして美味しかった
 リピート決定です

    ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村にほんブログ村

 

コンパクトベーカリー

2023年07月28日 14時31分07秒 | パン
 

 とうとう買いました ホームベーカリー
 本体の大きさが最小なものを探してたら行き着いた製品
 容量は、1斤と小さいのですが、時々手抜きするには、十分

 パンケースは、厚釜でどっしりしてるし、つけ外しもスムーズ
 発酵の途中で取り出して成型して戻して再び焼くというメニューもあって
 シナモンロールやちぎりパン三つ編みパンなども焼ける
 もちろん もち、うどん、パスタ、餃子の皮の生地をこねるメニューもある

 届いてすぐ試しに食パンを標準メニューで焼いて見ました

 

 ふわふわで、我が手作りのどっしりした食感では、ないですが
 これは、これでいけそう

 色々工夫して遊んでみようと思います

    ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村にほんブログ村

6回目のワクチン

2023年07月02日 12時47分26秒 | パン
 6回目のワクチンを昨日接種しました
 集団接種会場が、廃止になったので、近くの医院で予約
 こちらで接種るのは、初めて
 今までは、ほとんど痛みを感じなかったのですが
 今回は、びっくりするほど痛かった
 その後の痛みも前よりひどかった
 一緒に摂取したツレアイは、ほとんど痛くないそう
 まあ、若い故、副反応強めに出たのでしょうか
 丸一日経ちましたが、二人とも発熱もせず無事
 やれやれです

 今日のパン 全粒粉入りのシンプルなパンです

 

    ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村にほんブログ村

 

青い鳥、青いパン

2023年06月29日 09時39分29秒 | パン
 今朝散歩に出て近くの公園を通りかかった時
 草むらから、青い鳥が2羽すーっと飛び立って木に止まりました
 目を凝らすとシジュウカラでした
 木の枝を行き来するのをしばらく眺めていました
 スズメや椋鳥、キジバトは、しょっちゅう見かけるけど
 シジュウカラは、たまになので得した気分
 那須では、シジュウカラは、しょっちゅう見かけるので
 なんだ、シジュウカラかって思ってたけど、ここでは、貴重な野鳥
 写真は、撮れませんでした

 青いと言えば、昨日焼いたパンは、モロヘイヤ入りの青いパン
 ほぼひと束を 茹でてフープロで刻んで練り込んだので色が濃い
 焼き立てをちぎって食べたらもっちりおいしくて
 食事時でもない時間に5山のうちの一山を食べてしまいました

 

 

   ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村にほんブログ村

 

パン日和

2023年06月24日 15時34分29秒 | パン
 梅雨の晴れ間ですが、気温が高くむーっとします
 こんな日は、パンを焼くのに最適
 山食パンが、焼き上がりました

 

 食パン型にベイキングシートを敷いて焼くと地肌の柔らかいパンになります
 油脂も塗らなくていいので型が汚れません

    ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村にほんブログ村

おいしかったバナナケーキ

2023年06月15日 10時57分15秒 | パン
 昨日バナナ2本が、いい具合に熟れてたので、久しぶりにバナナケーキを焼いてみました
 久しぶりだったのでベイキングパウダー入れるの忘れちゃって
 型に流し入れてから気がついたのでした
 ダメ元でスプーンですくってボールに戻し
 ベイキングパウダーを分量いれて、型に戻しました
 見た目 良さそう

 

 食べてみたら、びっくり 今までで一番おいしかったのです
 うっそー!ベイキングパウダーの後入れのせい?
 だからって2度と同じ失敗は、したくないけど

 今日は、台所の掃除をしながら パンを焼きました
 中には、くるみとレーズンをたっぷり入れました
 イーストも忘れませんでした(イースト忘れは、たまにある)
 
 

    ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へにほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログへにほんブログ村にほんブログ村

 

昨日から絵画展始まりました

2023年06月11日 14時08分51秒 | パン
 F6サイズが、2点、額装すると結構重くて雨の中搬入は、大変でしたが
 何とか出店することが、できました 左の2点、
 「佐原の街並み」と「初夏の那須」です

 

 今日は、山食パンを焼きました 食パン型にベイキングシートを敷いて生地を入れて焼くと
 焼き色に表情が出るし、仕上がりも柔らかい感じになるようです



 

 紫陽花が、盛りですね他所のお宅の庭の花ですが、毎朝通るたびにきれいだなと見惚れています

 

    ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へにほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログへにほんブログ村にほんブログ村