goo blog サービス終了のお知らせ 

雑木林のくらし改めニュータウンの暮らし

雑木林の家は、新しい住人に引き継がれ、我が家は、もっぱらニュータウンのくらしを満喫しています

朝の散歩道他

2025年04月17日 13時23分24秒 | 自然
 今朝の散歩は、十余一公園へ
 
 八重桜が、満開でした

 

 十余一公園の池に降りていく道です
 写真に切り取ると 山路の途中かとも
 今朝は、緑が、鮮やかでした

 

 帰り道 街路樹の下の草むらに今頃咲くスミレを探す
 見つけました!

 

 NHKのドラマ「しあわせは、食べて寝て待て」を毎週見ています

 ドラマの中で膠原病になった主人公が、食事で健康を取り戻していくのが、薬膳料理です
 ツレアイの肌トラブル、温泉も効くようですが 食事も効果が、あるのではと思い
 先日本屋さんで、薬膳の本カレーの本を買ってきました

 


 アサリとキャベツのカレー作ってみました
 香辛料は、カレー粉だけで小麦粉も使わず簡単にできました
 とてもおいしかったです
 ちょっとハードルの高い薬膳料理も頑張って作ってみようと思っています

 今日のパンは、山食パン 全粒粉入りです

 


   ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村にほんブログ村


 

 

 

 
コメント (2)

花曇り若葉萌えのこの頃

2025年04月07日 13時35分11秒 | 自然
 青空は、続かずパッとしない天気が、続きますが
 そんな中、花や若葉が美しい 勿体無いな

 中庭の紅葉の若葉

 

 我が家のエントランスの欅の若葉

 

 近くの公園のポツンと咲く若い桜

 

 同じ公園の枝垂れ桜

 

 枝ぶりから見ると妖艶ですが、植えられたのは、若い桜と同じ頃かな
 この公園ができたのは、私たちが、引っ越してきたのと同時にでした

 花粉症で目の痒みがひどく その影響かと思っていた目のしょぼしょぼ感
 今日眼科で診てもらったら白内障の影響だと言われた
 来週詳しい検査をしますが
 手術することになりそう
 効き眼の左目は、いいが、右目がひどくて
 その分左目に負担が、かかっているそうです
 (昔からどっちか片方が、視力が悪かった、多分左目)
 だから、右目のショボショボ感の方が、酷かったんだ
 年相応ということらしいが、ショックです
 
 

 
コメント (2)

冷たい雨の4月

2025年04月02日 09時29分56秒 | 自然
 日曜日は、何とか晴れたので 公園の桜を見に行きました

 

 ネモフィラも咲いていました

 

 その後は、冬に逆戻り 本降りの雨が続いています
 衣服もすっかり冬に逆戻り

 ベランダの花畑
 チューリップ

 

 一番右のが、模様が入っているよう

 

 葉牡丹に花芽が

 

 どうなるのか楽しみです

 バナナが、熟れすぎてしまったのでケーキを焼きましたが

 

 ちょっと焼きすぎたようです でもおいしです

 明後日からは、晴れるようです

    ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村にほんブログ村

 

 
コメント (2)

桜さきました

2025年03月25日 17時51分08秒 | 自然
 一昨日は、数輪だった桜が、今朝は、だいぶ咲きました

 

 

 ここの桜並木が、いつも一番早い
 他のところは、まだまだでした

 ベランダのチューリップが、ようやく咲きました
 
 

 去年と同じで背が低い
 色々植えたつもりですが
 まだ蕾のもみんな黄色のようです

    ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村にほんブログ村

 
コメント (2)

クロッカス

2025年03月01日 10時14分49秒 | 自然
 花が、皆終わって春を待つ民家の庭の隅に咲いていました

 

 今日から3月 そう言えば猫たちの餌場の近くの白梅は?
 餌場から見ると朝日の陰で逆光なので見逃していましたが
 反対側に回って見るとこの通り
 華やかに開花していました

 

 今朝は、久しぶりにミケが、来て 3びき揃いました
 食後民家の庭でくつろぐミケ

 

 我が家の3月のベランダ
 えんどう豆が、もうすぐ食べられそうです

 

 ラッパスイセンは、五輪咲いてもう終わりかな?

 

 
コメント

マンサクの花

2025年02月16日 16時17分43秒 | 自然

 今朝、マンサクの花を見つけました

 春になると”まず咲く花”というので名付けられたという花です

咲いていた公園は、まだなんの花も咲いていないので  

マンサクは、まず咲いたということで面目を保ったようです  

 

コメント

ラッパスイセンが、咲きました

2025年02月13日 18時20分13秒 | 自然
 

 ベランダのラッパスイセンが、今朝開花
 蕾が、出て、そろそろと見守っていました
 めっちゃ明るい色です
 今日は、すごい強風が、吹き荒れています
 近所で一番の風の通り道では、本当に吹き飛ばされそうになって
 二人で腕を組んで通り抜けました
 そんな風も我が家のベランダは、全く影響なし

 このところの晴天続きで猫たちも早起きで待っててくれます
 ただ、2月に入ってから3匹揃うことがない
 ミーちゃんは、皆勤ですが
 ミケちゃんが、しばらく姿を見せていないので
 気になります
コメント (2)

スノードロップ

2024年12月30日 14時58分51秒 | 自然
 今朝は、日光連山が、見えました

 

 いつも花いっぱいだった某民家の庭も寂しくなったなと思いながら通りすぎたのですが
 ふと懐かしい花が、目の端に入ったような気がして
 戻ってよく見るとやはりあの花でした
 那須では、雪の中に咲いていたスノードロップ
 一輪だけですが
 もうすぐくる初春を寿ぐような

 

 猫たちは、今朝も元気でした
 ミーは、特にすりすりが、激しくしばらく抱っこしてやりました
 下ろすと、今度は、しゃがんでいるツレアイのお尻にピタリくっついて
 どうも人間にくっつくと暖かくて気持ちいいとわかったようです
 なら、他の2匹と一緒に猫団子すればいいのにと思うのですが
 相変わらず距離感が、縮まりません
 ゴンタは、今日遅れてきました
 もう2匹が、食べ終わって、帰り支度を始めたところにやってきて
 ご飯を用意しても最初は、食べないででんぐり返しやったりして遊んでるので
 お腹空いてないのかな?と思ったら
 やっぱり、食べ始めました
 餌やりを始めてから二年経ちました
 初めは、こんなに懐いてくれるとは、思いもしませんでした
 ありがとう 仲間たち

 
コメント

ノボロギク

2024年12月28日 13時50分47秒 | 自然
 

 ベランダの鉢に見慣れない草が生えている
 植えた覚えがないのに自然に生えてきたという
 珍しい花かもしれないからそのままにしてるという
 iPhoneの画像検索で調べたらノボロギクという外来植物
 毒性があって食べると大変なことになるらしい
 ちょっと春菊に似てて
 調べてみようと思ったのも、もしかして食べられるのでは?って思ったから
 危ないとこだった
 だいぶあちこちに蔓延っていて駆除に苦労してるものらしい

 それはさておき、ベランダは、元気な花たちで大賑わい

 ストックは、すくっと伸びてかっこいい

 

 花キャベツにマリーゴルド

 

 フヨウカタバミ

 

 金魚草




 ペチュニア



 パンジー

 

 ミニシクラメン

 

 ヒヤシンス



 そして、楽しみな金柑もたわわに

 

 流石に南むきのベランダは、冬を知りません
 リビングは、夕方まで暖房要らず

 
 
コメント

彼岸花、猫たちなど

2024年09月30日 15時01分15秒 | 自然
 今朝、猫たちの餌やりに行く途中、藪の中に彼岸花を発見

 

 青いツユクサも咲いていた
 花の便りは、届いていたが、近所では、初めて

 帰り道では、民家にさく彼岸花も

 

 栽培種らしくすくっと立っている
 こちらのお宅では、白い彼岸花も植えていらっしゃる
 今日は、白いのは、まだ蕾だった

 猫たち、少し涼しくなったからか、食欲も戻ってきているよう
 久しぶりにみーちゃんを抱っこさせてもらった
 今日は機嫌が良くて足元におろしても靴にすりすりするので
 しばらく撫でてやってたら手指を蚊に刺されて大変だった

 トンビは、ここ数日ぱったり鳴き声も姿も見ない
 今日ジムに行く道で、大空に羽ばたいているトンビらしき姿を見た
 引っ越したのかな?鳴き声は、聞こえなかった

    ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村にほんブログ村
コメント (2)