鈴鹿のマッタ―ホルン(と言うと言い過ぎか)鎌ヶ岳に行って来ました。
まずは宮妻渓谷へ行くのですが県道44号がわかりづらくてちょっと道迷いで30分のロス。
なんせナビ付いてないもんだから。(山屋は地図とコンパスだもの)
と言うより初めて行く場所に道路地図さえ持たずに行くのが間違いなんですが。
宮妻渓谷の駐車場には先客が1台だけでした。
まず林道を歩いてカズラ谷を過ぎて、シャリガ谷に到着。
シャリガ谷沿いには林道が入っており高度で約700mぐらいまで林道歩きをさせられます。
この辺りはところどころに堰堤が作られており、沢筋を歩く人はいないでしょう。
最後の堰堤を過ぎて沢筋に入ります。
小滝が表れてきますが、足回りは普通のトレッキングシューズです。無理に滝の直登はせずに、巻けるところは巻いて登ります。
いくつかの小滝を過ぎて、二股の滝は右の方から大きく巻いて右又を通過して、また左又の本流に降り立ちます。
さらに開けた岩石ばかりの涸沢を左に見て、本流を歩くと薄っすら暗い中に10mの滝が正面に表れました。
ここは左側から高巻くのが正しいと思いますが、なんか泥の斜面だし、滑り落ちたくもないので、先ほどの開けた涸沢まで戻りました。
そこから登って右にトラバースすれば本流に戻れるような気がしました。(が、実際には戻れませんでした)
上を見るとなんとなく稜線まで上部の岩壁をうまく避ければ、すぐに行けそうな気がしたので、このまま支流を詰めることにしました。
途中から左手の尾根に上がり、藪と岩場の急斜面を右に行ったり、左に行ったりと2時間ほどの奮闘でなんとか支尾根に達しました。
もう黄色いウェアーは草の緑で黄緑に染まって、両袖ともボロボロです。
昨日の雨露で全身ビショ濡れになりながらも、両側が落ちた支尾根の上の踏み跡を進むと、鎌尾根上の登山道にやっと出ました。
駐車場からここまで3時間半も掛かってしまいましたが、なかなか面白いルートでした。
少し歩くとWEBで見覚えのある鎖場が出てきて、鎌ヶ岳が近いことがわかります。
今日は昼から晴れ間も出るはずですが、鎌尾根は霧の中です。鎌ヶ岳も見えません。
おまけに本日はカメラの調子が悪くて、時々シャッターが押せません。途中の滝や岩壁の写真がほとんど撮影できませんでした。
岳峠を経て、鎌ヶ岳のルンゼを上がると山頂でした。
ガスっているのでなんにも見えません。
8名ほどの方が休憩しています。
少し早いですが昼食を取っていると次々に登山者が登ってきました。今日は湯の山方面からの人が多いようです。
昼食後は雲母峰を回るか迷いましたが、右足の外反母趾が痛みだした(本当になんとかせんといかんです)ので、雲母峰は次回の楽しみにしてカズラ谷を下山しました。
カズラ谷にある滝
ところで6月の鈴鹿はヒルが多いんですが、今回も6匹ほどに血のお世話をしました。
一匹はお腹にくっ付いていました。血じゃなくて脂肪を吸ってくれるならいくらでも吸わせてあげるんですが。
帰りに温泉で疲れを取るべく湯の山温泉の国民宿舎に寄りました。
そこで脱衣場にてさらに一匹発見。(ええ加減にせいよ!)
まずは宮妻渓谷へ行くのですが県道44号がわかりづらくてちょっと道迷いで30分のロス。
なんせナビ付いてないもんだから。(山屋は地図とコンパスだもの)
と言うより初めて行く場所に道路地図さえ持たずに行くのが間違いなんですが。
宮妻渓谷の駐車場には先客が1台だけでした。
まず林道を歩いてカズラ谷を過ぎて、シャリガ谷に到着。
シャリガ谷沿いには林道が入っており高度で約700mぐらいまで林道歩きをさせられます。
この辺りはところどころに堰堤が作られており、沢筋を歩く人はいないでしょう。
最後の堰堤を過ぎて沢筋に入ります。
小滝が表れてきますが、足回りは普通のトレッキングシューズです。無理に滝の直登はせずに、巻けるところは巻いて登ります。
いくつかの小滝を過ぎて、二股の滝は右の方から大きく巻いて右又を通過して、また左又の本流に降り立ちます。
さらに開けた岩石ばかりの涸沢を左に見て、本流を歩くと薄っすら暗い中に10mの滝が正面に表れました。
ここは左側から高巻くのが正しいと思いますが、なんか泥の斜面だし、滑り落ちたくもないので、先ほどの開けた涸沢まで戻りました。
そこから登って右にトラバースすれば本流に戻れるような気がしました。(が、実際には戻れませんでした)
上を見るとなんとなく稜線まで上部の岩壁をうまく避ければ、すぐに行けそうな気がしたので、このまま支流を詰めることにしました。
途中から左手の尾根に上がり、藪と岩場の急斜面を右に行ったり、左に行ったりと2時間ほどの奮闘でなんとか支尾根に達しました。
もう黄色いウェアーは草の緑で黄緑に染まって、両袖ともボロボロです。
昨日の雨露で全身ビショ濡れになりながらも、両側が落ちた支尾根の上の踏み跡を進むと、鎌尾根上の登山道にやっと出ました。
駐車場からここまで3時間半も掛かってしまいましたが、なかなか面白いルートでした。
少し歩くとWEBで見覚えのある鎖場が出てきて、鎌ヶ岳が近いことがわかります。
今日は昼から晴れ間も出るはずですが、鎌尾根は霧の中です。鎌ヶ岳も見えません。
おまけに本日はカメラの調子が悪くて、時々シャッターが押せません。途中の滝や岩壁の写真がほとんど撮影できませんでした。
岳峠を経て、鎌ヶ岳のルンゼを上がると山頂でした。
ガスっているのでなんにも見えません。
8名ほどの方が休憩しています。
少し早いですが昼食を取っていると次々に登山者が登ってきました。今日は湯の山方面からの人が多いようです。
昼食後は雲母峰を回るか迷いましたが、右足の外反母趾が痛みだした(本当になんとかせんといかんです)ので、雲母峰は次回の楽しみにしてカズラ谷を下山しました。
カズラ谷にある滝
ところで6月の鈴鹿はヒルが多いんですが、今回も6匹ほどに血のお世話をしました。
一匹はお腹にくっ付いていました。血じゃなくて脂肪を吸ってくれるならいくらでも吸わせてあげるんですが。
帰りに温泉で疲れを取るべく湯の山温泉の国民宿舎に寄りました。
そこで脱衣場にてさらに一匹発見。(ええ加減にせいよ!)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます