たまにお会いしましょう

特にイベントが有る日々では無いけれど、感じた事や何処かへ出かけた事を綴ってます(のさ)

京都迎賓館へ

2010-07-30 11:12:27 | つれづれに
28日午前 久しぶりの曇り空の御所へ 京都迎賓館へ行って来ました

5月に申請して抽選にあたりました
私は午前の部で10時から11時半の間です


あまり考えずにいつものように、蛤御門からはいりましたがこれが失敗
一番東にあるのに西から入る愚挙で、朝と言えど蒸し暑い中 扇子をばたばたしながら
御苑を歩きます(人影がまばら)

京都御苑は大宮御所の北側、仙洞御所の東に出来ました
元はグランドだったか?? 大宮御所の横を歩きます


名水と萩で名高い梨木神社がすぐそばです


入り口には係りの方が待機

ここから地下へ入って本人確認やら荷物を預けたりの後建物へ誘導されスリッパに履き替えます

建物は平屋造りで池の周りを囲んで建てられています
公開されるのは約半分で公式行事に使用される部屋。お泊りになる私的な部分は含まれてはいません

廊下にはいけばなが飾られ、繊細な工芸品が随所に置かれています

天井・柱など素晴らしい木目の木材
池に置かれた石や緑を基調にした植栽
建具・工芸品・織物など日本の繊細な技術が随所に広がります

夫々の職人の方々にとっては興味がつきないでしょう



 聚楽の間 ロビー溜りです
昔の室内の明かりを再現しています
クッキリではなくて申し訳ない。椅子は絹地 西陣織?光り輝いてます


夕映えの間
左右の壁に広がる織物
 左: 夕日の愛宕山 右:朝日の比叡山
愛宕山の麓には五山の送り火の鳥居が見えます



藤の間
晩餐会などに使用されます
舞台もありますがこの舞台の扉の截金 は残念ながら亡くなられた人間国宝 絵里佐代子さん



桐の間 掘り炬燵式
和食を楽しみながら芸舞子さんの踊りを楽しむなどに使われます
廊下は畳敷きで庭に出て池に行く事ができます



工芸品の数々

 漆の飾り台

 釘隠し



 竹籠


 藤の間の截金



カメラ禁止の場所も多くてここ以外の部屋も多数あります

ここにお泊りになる方に、見た目豪華なキンキラとは違う この日本の美術を判ってもらえるのか正直??ですが
今作って措かないと残らない技術も多数あるはずです

その意味での価値も必要でしょう

でも 維持費はすごいでしょうねぇ

コメント (4)

土用

2010-07-26 12:11:55 | つれづれに
今日が土用です

スーパーに行ったら うなぎを大量に販売しています

毎日続く猛暑でみなヘトヘトです
夜も寝苦しく 冷房を入れると寝入りばなは良くてもスイッチが切れるとまた目が覚める

窓を開けると朝方寒い

どちらにしても眠りが浅くて目覚めも悪く昼間に少し眠れないかな・・・
職場では無理か

暑くてプールは大人気です

 右は土用のあんころ餅

左はついでに買った 黒豆餅

うなぎはあまり好みではないので、今夜は私は穴子にするつもりです
コメント

パン

2010-07-24 20:31:09 | 
最近パンを買うことがなくなりました

パン焼ききってすごいです

4時間あれば焼ける

予約時間設定すれば夜準備して朝出来立てパン

で、本日 あんまり暑いので 2次発酵が室温でOKなので生地だけHBで作って
ハムパンとウインナパン焼きました

すごく簡単です

コメント (3)

鉄道トラブル

2010-07-22 11:01:19 | つれづれに

昨日今日とJR西日本は呪われているみたいにトラブル続きです

昨日は東海道線で朝通勤時間に人身事故で1時間ストップ

通勤客は電車の中やらホームで待つか別の会社線に変更しないといけないし
私は事故をTVで知ったので回復を待ってそれから30分後に乗ったから影響は少なかったですが殆どの人は大変だったと思います

昼に東海道線は電線異常(暑いから?)
夕方は踏切に人が入ってその対応で電車停止
15~30分遅れ

大阪環状線でホームから人が転落して大怪我
近鉄と南海も人身事故で電車不通

今日は朝から大阪姫路間で新幹線STOP
姫路へ新快速で移動する人で新大阪は大混雑です
多分新快速はギューギューでしょう。
夏休みで帰省の家族連れも増えているし最初からどっとお疲れでしょう

鉄道会社も利用者も大変です

昨日は本当に暑かった
そのせいなんですかね
熱中症も多いし色々事故が起きるから

外で仕事の方々は特に気をつけてほしいです

熱中飴って昨年でましたよね。塩味の飴

コメント

土用は?

2010-07-21 12:20:39 | つれづれに
土用のうなぎ とか言いますが今年は何時なんでしょうか

梅雨明の晴天が続いている今 土用の虫干しではありませんでしたっけ

思い出せば、量は少ないながら箪笥の中に入ったままの着物
見るのが怖いです

週末に風を入れなくては
コメント (2)