あの山のむこう

たまに起こる
奇跡的な出来事と出会いをつづる。

アインシュタイン的に

2008年09月24日 12時50分23秒 | ぷろろーぐ
"恋愛のかけひき"について理解したかったので
昨日、アインシュタインの名言集の本を買って読んでみました。
すると、発見です!!
考えが私の中で進化しました。

私なりにまとめると
<人として生きる目的>とは
気になることを好きになるのではなくて
研究・実験して深く知る。
そして、その事が社会と人類の役に立てるようにするんだって。

ので、影響されやすい私は
本に書いてあった中から<趣味&目標>として
女としてかわいくなろ。
社会貢献しよ。
道徳心を身につけるぞ。
好奇心は大事だ!
色々想像してみよう。

ということで
20世紀で最も優れた科学者の意見をGETしたのです!

天才が言うには
他人によって永遠の幸せが得られることは、
いくら最愛の男だとしてもないらしいです。
男に期待しすぎてはいけないらしい。

暇なんで色々考えます

でも
アインシュタインは男だし、
私は女だし
環境も育ちも時代も違うし、この本は編集されていて断片的だし
アインシュタインも本の中の知識はことはたいしたことではない
生きている意識の中のものが本質的だ。と言ってたみたい
書いてあったから。
本当のことは研究してみないとわからないけど・・・

アインシュタインは地球の未来も、みんなも、幸せに戦争がないように
楽しく生きていけるようにと
そう考えて行動して生きた人らしいのです。

とりあえず、地球の空間の謎を説明したり、”宇宙の総和は計り知れない”とか
数式まで作って説明できる人の話は
説得力あるよね~~~

E=mc² 

最新の画像もっと見る