goo blog サービス終了のお知らせ 

両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

『自分』を忘れないように

2020年06月22日 | つぶやき
昨日、学生時代の友人からLINEが来た。
半年ぶりの連絡。久しぶり。


コロナがなければ、この友人含め仲の良い数人と、
年に2回は会ってランチしていた。



今年は、会うのは難しそう。
お互いに近況報告。



連絡が来た友人も仕事の環境がコロナ前とはガラリと変わり、
リモートがメイン。
通勤時間がカットされたことは嬉しかったようだけど、
自宅にいることで、プライベートと仕事の境界がグレーになり、
気分的にだらけてしまうとか。
あと太ったと(笑)



一瞬にして、学生時代に戻る感覚。
大爆笑しながら、楽しい時間。



久々の感覚。



○○さんの娘さん、お嫁さん、
ではなく、
『わたし』という個人。




他の方はどうかわかりませんが、
あくまで私個人の感想。



介護をしていると、自分という人間を消してしまうような、
そんな感覚になります。
それは無意識的に。



特に義父を介護中は、『自分』を消さないと、
あらゆる感情が溢れ出てしまい、収拾がつかなくなるので、
強制終了する形で『自分』を消していました。



それでも、出てきた感情には重い蓋をし、
更に出てくれば、もっと重い蓋を何重にも重ねていた。



その時は、それが最善な方法だと思っていたから。


今は、アホなことしてたな(-_-;)
って思える。



久々に友人と話をし、なんでもない話でも、
自分が何を感じ、何を考えて、何を思っているのか。
そんな些細なことだけど、
自分をことは忘れないように。



じゃないと、メンタルやられちゃうから。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする