goo blog サービス終了のお知らせ 

両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

もう、無理です

2020年06月06日 | 母の事・継父の事
今日はお風呂ありのデイサービスの日。

母「帰ってくるねっ!!」

と念を押して出かけていきました。


今日の送迎のスタッフはベテランさん。
来週から母の送迎時間が早くなるとのこと。
ちなみに、いつの時間より、40分ほど早い。


こちらとしては、早ければ、早いほどいい♪
ちょっと嬉しい。



とりあえず、週1回だけ早めってことで了承。
出来たら、全部の送迎時間を早くしてほしいけど( ̄ー ̄)bグッ!





ーーーーーーーー


さて、今日のタイトル。



たぶん、いま、継父が一番言いたい言葉でしょう。



昨日夕方、老健の相談員さんから電話。
あまり金曜日に電話がかかってくることがなかったので、
何かあったのかと思い、ドキドキして電話に出た。



内容としては、
継父の食事の量。



高カロリーゼリーも食べたり、食べなかったり。
なので、どんどん痩せていきますしって。



もう、家族としては、そこじゃないんだよね。



食べたくないんだよ、
もう要らないんだよ、
体が欲してないんだってば!!




これらの言葉をぐっと飲み込み、



わたし「もう、無理じゃないですか?」



相談員さん、なにか言いたそうでしたが、
ぐっと飲み込んだ。
そして一言、



(相談員さん)
「今日は先生の受診の日で、先生にもお話したところ、
一度、ご家族と今後の食事の話をしたいと言っていました」




まだ言うんだ、食事、食事ってさ。
看取りするために再々入所させたんでしょ、
どこ行った、看取り!!




言葉は悪いですが、もう継父自体限界でしょうし、
少し食べたところで・・・・ね。



とりあえず、家族としての気持ちは改めて伝え、
近いうちに母を連れ、最後になるであろう、
継父のとの面会の予約を取り付けた。



予定では、来週の金曜日、朝一番の枠。
もう少し早くが良かったけれど、
面会の条件に合う曜日と時間が金曜しかなかった。



面会時間は10分程度とされている。
母が継父に会うのは5ヶ月ぶりぐらいかな。
反応があるといいけれど・・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする