goo blog サービス終了のお知らせ 

両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

老健から電話(また発熱)

2020年06月09日 | 継父の事
2時間ほど前の19時過ぎごろに老健から電話。
この時点で、電話の内容の予測がつく。


出ると聞き覚えのある看護師さんから。


「昼頃から微熱が出始めて、
少し前に測ったときは38度です。
昼に血液検査をしまして、低いですが炎症反応が出ています。
たぶん、誤嚥性肺炎の疑いがあります。


確認ですが、入院はされずに、
このまま老健でよろしいでしょうか?」




今現在の処置としては、
抗生剤の注射と点滴、痰が少し出るので吸引をしているとのこと。



今週金曜日に母を連れて面会に行く予定でしたが、
この様子だと難しいかもしれません。



母に今の継父の状態を話すと、
意味不明な笑いをしており、その後もヘラヘラと
笑っています。




そして、
「面会も行かない。看取りの立ち会いもしない。
葬式も出なくていい」
と言う始末。




もう、赤の他人で、
自分には全く関係のない人なのでしょう。



母はそういう人でした、昔から・・・。
面倒くさいことは、長女の私に全フリです。
今回もそうです。



明日も朝から電話の嵐でしょう、たぶん。
明日の予定は、訪問が3件入っております。
朝から訪問看護に始まり、訪問リハビリ、昼過ぎに訪問歯科。



どこかで老健に出向かなければいけないかもしれません。
そのつもりで明日は動こと思います。



はあ~、もう、ため息しか出ない。
言いたいことは山のようにあります。
が、今は、自分ができることをするだけ。



今母は下で呑気にテレビを見ています。
張り倒したくなる・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母、久々の受診

2020年06月09日 | 母の病院
今日はデイサービス。おフロ有りです。ありがたいです。
予定通り今日は早めの送迎。
いつもより40分も早め。
サクサク準備をして、ササッと出かけてくれるので、
ほんと嬉しい!!



ーーーーーーーーーー


さて昨日は母の受診日。
母を連れての受診は半年ぶり。
今回も2つの科(循環器と内分泌)を受診。



久々の血液検査。
相変わらず高いのがコレステロール値と悪玉。
これはどうしようもないのか・・・と思うぐらいの数値(-_-;)



今回、内分泌の数値(橋本病)は前回よりも低め。
もし今回の数値が良ければ、年2回の血液検査で済んだはずが、
そうはいきませんでした、残念。



薬は0.5錠増え、次回3ヶ月後の9月にまた血液検査して、
薬が増えるのか、減るのか、現状維持か、
結果を見て判断するそうです。



循環器は相変わらず。
不思議なくらい、特にこれと言って症状自体ないので、
問題は山のようにありますが、やりようがない、ってとこ。



主治医の先生には、
先日退院した継父の主治医でもあったので、
お礼を言おうと思ったら、先生の方から、



「娘さん、だいじょうぶ?
おとうさんも、お母さんも大変だけどさ、
自分も大事にしてよ、倒れないようにね」




ううう・・・・・泣ける(T_T)



ほんの少し言葉でも心にしみる(T_T)
そして心はほっこり。



そんなほっこり気分のまま、まっすぐ帰宅。
恒例になった回転寿司は怖くて行けず。



かといって、疲れて帰ってきて昼食を作る気力もなく、
母を連れ自宅に帰ったあと、私一人でスーパーの惣菜コーナーへ。
母が好きそうなお寿司の握りをチョイス。



近くには揚げたてのコロッケが並んでいた。
けど、横目で見ながらスルー。
さすがにあの血液検査の結果を見たあとの揚げ物はね、
NGでしょ!!



急いで帰り、母に握り寿司のパックを見せると、
「わ~!!」(宝石箱や~(笑))
大好きなマグロ・エビから食べておりました。



早く安心して母を連れて外食ができたらな。
今はしばらくはテイクアウトだね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする