今日から息子は2学期スタート。元気に登校していきました。
2学期は行事が多いので、ちょっとハードな学期です。
小学校最後の学期を思う存分、楽しんでほしいです。
さて、昨日の子供会の総会。
案の定、来年度の新役員決めでなかなか決まらず、終わったのは21時を過ぎていました。
でも母がショートに入っていたこともあり、時間を気にすることなく、
過ごすことが出来ました。
総会に行く前も、いつもバッタバッタで髪を振り乱しながら行くのですが、
母が居ないこともあり、いつもと違って時間に余裕があり!!
他のご家庭はこんな感じなんだろうね・・・
なんて思いながら、総会場所にいつもは猛ダッシュの所を、のんびり歩いて向かいました。
さて、来年度の新役員ですが、正直、私は関係ないこと。
だって来年は息子が小学校を卒業すると同時に、自動的に子供会も卒業。
関係ないからか、見える人間模様がありました。
誰だって、役員はやりたくないもの。
でもやらなければいけないのなら、仲のいい人とやりたいのが、どの方にもある。
だからか、一向に話が進まない。
で、1人が、A「私、仕事があって・・・」なんて言おうもんなら、
B「私は小さい子供がいるから・・・・」とか、C「私は持病があって精神的に重い責任はちょっと・・・」。
こんなやり取りを聞いてて思い出したのが、私が役員を引き受けた時。
ちょうど、母が9か月の入院生活から病院を退院し、自宅介護が始まったとき。
そしてその時には自宅にメチャメチャやる継父も居ましたし、
転校したばかりで不安定な息子もいます。
完全に余裕などないときに、子供会の役員をやらなければいけない状況。
一諸にやる他のお母さんの子供より、我が家の息子の年齢が上だったため、
必然的に私が会長の役になる予定でした。
しかし、家庭の中はメチャクチャな状態。とてもじゃないけど、今の状況ではできないと判断。
無責任に引き受けて、後々、迷惑をかけるなら・・・と思い、みなさんの前で家庭の状況を説明し、
会長職は免除させてもらい、代わりに他の職を引き受けることに同意してもらいました。
しかし納得いかないのは一緒にやる役員の方。
いきなり会長職が自分たちに降りかかり、ブーイング!!
その時、陰で言っていた言葉が私の耳に聞こえてきました。
「介護も育児も一緒じゃないね。お世話する訳でしょ?!
同じじゃないね~~。会長職をしたくないからさ、言い訳だよね」
これを聞いたとき、
やってから言えっ!!同じかどうか、やってから言ってくれ!!
やらないと分からない、介護のつらさ。
同じと言った貴女に言いたい!!
育児とは違うんですよ!!
育児は成長の楽しみがある。手をかけてだけ、自分の手を離れていくんです。
でもね介護は失う事が日に日に多くなるんです。
昨日まで出来ていたことが出来なくなる。それが日に日に増えてきて、手を離れるどころか、
負担ばかり増えていくのが介護なんですよ!!
分からないでしょ?あなたには。
だってやってないから、育児しか・・・
2学期は行事が多いので、ちょっとハードな学期です。
小学校最後の学期を思う存分、楽しんでほしいです。
さて、昨日の子供会の総会。
案の定、来年度の新役員決めでなかなか決まらず、終わったのは21時を過ぎていました。
でも母がショートに入っていたこともあり、時間を気にすることなく、
過ごすことが出来ました。
総会に行く前も、いつもバッタバッタで髪を振り乱しながら行くのですが、
母が居ないこともあり、いつもと違って時間に余裕があり!!
他のご家庭はこんな感じなんだろうね・・・
なんて思いながら、総会場所にいつもは猛ダッシュの所を、のんびり歩いて向かいました。
さて、来年度の新役員ですが、正直、私は関係ないこと。
だって来年は息子が小学校を卒業すると同時に、自動的に子供会も卒業。
関係ないからか、見える人間模様がありました。
誰だって、役員はやりたくないもの。
でもやらなければいけないのなら、仲のいい人とやりたいのが、どの方にもある。
だからか、一向に話が進まない。
で、1人が、A「私、仕事があって・・・」なんて言おうもんなら、
B「私は小さい子供がいるから・・・・」とか、C「私は持病があって精神的に重い責任はちょっと・・・」。
こんなやり取りを聞いてて思い出したのが、私が役員を引き受けた時。
ちょうど、母が9か月の入院生活から病院を退院し、自宅介護が始まったとき。
そしてその時には自宅にメチャメチャやる継父も居ましたし、
転校したばかりで不安定な息子もいます。
完全に余裕などないときに、子供会の役員をやらなければいけない状況。
一諸にやる他のお母さんの子供より、我が家の息子の年齢が上だったため、
必然的に私が会長の役になる予定でした。
しかし、家庭の中はメチャクチャな状態。とてもじゃないけど、今の状況ではできないと判断。
無責任に引き受けて、後々、迷惑をかけるなら・・・と思い、みなさんの前で家庭の状況を説明し、
会長職は免除させてもらい、代わりに他の職を引き受けることに同意してもらいました。
しかし納得いかないのは一緒にやる役員の方。
いきなり会長職が自分たちに降りかかり、ブーイング!!
その時、陰で言っていた言葉が私の耳に聞こえてきました。
「介護も育児も一緒じゃないね。お世話する訳でしょ?!
同じじゃないね~~。会長職をしたくないからさ、言い訳だよね」
これを聞いたとき、
やってから言えっ!!同じかどうか、やってから言ってくれ!!
やらないと分からない、介護のつらさ。
同じと言った貴女に言いたい!!
育児とは違うんですよ!!
育児は成長の楽しみがある。手をかけてだけ、自分の手を離れていくんです。
でもね介護は失う事が日に日に多くなるんです。
昨日まで出来ていたことが出来なくなる。それが日に日に増えてきて、手を離れるどころか、
負担ばかり増えていくのが介護なんですよ!!
分からないでしょ?あなたには。
だってやってないから、育児しか・・・