<この感想を書いているのは2007年12月27日。なんだ、ヒマな人・・・(爆)>
『月と茉莉花~月と茉莉花の章~』
小杉十郎太(大牙)×真殿光昭(月心)
・・・漢字が難しいです。「ヨウ」(火ヘンに昜です)が出てこない・・・
待ってました!真殿受け!というわけで(あ、『LOVE MODE』も真殿受けだ・・・)興味深々。
予想以上の・・・美しさ。
イラストとかまったく見ないで聞き始めたのですが、後からイラストみてイメージがピッタリで驚きました。
名前通り、「月」のイメージなんですよね、まさに。
いままで「キレイ系」と思った受けの方はたくさんいらっしゃいましたが、う~ん・・・これは。
この真殿さんは別格。・・・こんなに絶賛していいのかしら(爆)
月心は最初、水月という名前でした。このときの真殿さんは本当に儚くて、冷たくて。
十郎太さんに月心という名前をもらってからはだんだん・・・声に厚みというか、体温みたいなものがにじんできたように思えました。
あっ、ここまで書いていて十郎太さんのこと書いてないじゃん!
十郎太さんはいつもどおり、・・・厚み・重みのある声で。情の厚い、太陽のようなひとでした。
十郎太さんをサポートする井上和彦さんも素敵でした~♪
物語の世界観も、私好みでしたし・・・これ、続きがあるんですよね。
聞きたくなりました。もっと浸っていたい・・・←痛。
『月と茉莉花~月と茉莉花の章~』
小杉十郎太(大牙)×真殿光昭(月心)
・・・漢字が難しいです。「ヨウ」(火ヘンに昜です)が出てこない・・・
待ってました!真殿受け!というわけで(あ、『LOVE MODE』も真殿受けだ・・・)興味深々。
予想以上の・・・美しさ。
イラストとかまったく見ないで聞き始めたのですが、後からイラストみてイメージがピッタリで驚きました。
名前通り、「月」のイメージなんですよね、まさに。
いままで「キレイ系」と思った受けの方はたくさんいらっしゃいましたが、う~ん・・・これは。
この真殿さんは別格。・・・こんなに絶賛していいのかしら(爆)
月心は最初、水月という名前でした。このときの真殿さんは本当に儚くて、冷たくて。
十郎太さんに月心という名前をもらってからはだんだん・・・声に厚みというか、体温みたいなものがにじんできたように思えました。
あっ、ここまで書いていて十郎太さんのこと書いてないじゃん!
十郎太さんはいつもどおり、・・・厚み・重みのある声で。情の厚い、太陽のようなひとでした。
十郎太さんをサポートする井上和彦さんも素敵でした~♪
物語の世界観も、私好みでしたし・・・これ、続きがあるんですよね。
聞きたくなりました。もっと浸っていたい・・・←痛。
しかも月心が超美人声で素敵ですよね。
第一声「わたくしは名を持ちませぬ」っていうのを
聞いたとき、ほんとに一瞬ぞわって鳥肌たちました。
これの後、私と友人は真殿さん祭りでしたよ(笑)
続編の『五絃の琵琶の章』も是非聞いてくださいー!
>真殿さんの受けー!
>しかも月心が超美人声で素敵ですよね。
そうなんです!『LOVE MODE』で聞いた真殿さんはかわいいツンデレ受けでしたけどこれはまたうって変わってすっごい美人~♪
>これの後、私と友人は真殿さん祭りでしたよ(笑)
>続編の『五絃の琵琶の章』も是非聞いてくださいー!
続編聞きたいです~。この真殿さん、本当にキレイで・・・うっとりです。
おすすめしてくださってありがとうございます~。