goo blog サービス終了のお知らせ 

ふみまま日記

パート主婦(主腐?)・ふみままの日記です。
日々思うことを「つれづれなるままに」書きます。
更新は年に数回です。

ラジオCD 彩雲国物語~双剣の舞~第一巻

2007-05-29 22:51:16 | 彩雲国物語(アニメ・CD・ラジオ・本)
ラジオCD「彩雲国物語~双剣の舞~第一巻」

「第一巻」ということは、まだ続きが出るということでしょうか・・・。

実は私、「彩雲国物語」大好きなのにCD買うのはコレが初♪なのです。
本編のドラマCDとか番外編のドラマCDとか「どうしよう?」と悩みながらまだ買っていません・・・。
中古ショップで見かけると「買おうかな!」と勢いづくのですが。
背中を押してくれる手が欲しい・・・(切望)。

ナビゲートしてくれるのは、桑島さん・関さん・緑川さんの三人です。
以下、ネタバレ注意!ですよ~。これから聞く方はご注意ください。
(発売されたばかりなのにごめんなさい)m(_ _)m

-----------------------------------------------------------


▼ゲストの方々との閑談傑作選。
 ゲストの方々との「修学旅行中の男子部屋」的な閑談が続きます。
 緑川さん、ず~っと笑っていますね・・・すごく楽しそう。
 つられて笑ってしまう・・・
 
 桑島さん「でも、おにぎり食べるのは良くないですよ」
 関さん 「・・・美味しかったですよ?」←いや、違うでしょ!
  

▼人物名鑑傑作選。
 登場人物の説明からどんどん脱線して、演じている声優さんのエピソードに。

 コンプレックスの塊と評されてしまった関さんと森川さん。
 ご自分が演じているキャラとご自身を比べて「・・・切ないよね~」とため息。
 燕青のヒゲの話がもう・・・笑いすぎてお腹痛い・・・。

 
 差し入れの話。桑島さんはいつも現場に差し入れのお菓子を持ってきているそうです。
  関さん 「桑島さんはお菓子が好きなんですか?」
  桑島さん「・・・いいえ、別に」←いいぞ、桑島さん!そのツッコミ!?
  (このお二人、いつも会話が噛み合っていないような気が・・・)

▼幻の「花言葉対決!」です。
 第1回配信のみで行われた対決ですのでお聞き逃しなく!
 桑島さんが即興で花言葉ストーリーを作り、演じてくださいます。
 か、かわいいっス・・・

▼「双花菖蒲 花言葉ストーリー」傑作選。
 静蘭(緑川さん?)の純潔はどなたの手に・・・?
 そしてあの!凶器…もとい、『(永久?)欠番』の子供劉輝がここに!
 ・・・っ、聞き逃せない! これはもう、・・・永久保存版ですよ。

(ここまで聞いてきて、笑いすぎで腹痛が・・・)

▼雪乃先生書き下ろしの「双花菖蒲花言葉ストーリー」
 これは内緒。

最後のフリートーク。特に緑川さん、グッジョブ!

癒し系。

2007-05-29 10:06:53 | その日の出来事
土曜日に主人が会社の旅行から帰って来ました。
おちびへのお土産がこれ。北海道の旭山動物園で買ってくれたそうです。
ゴマフアザラシのぬいぐるみです。ラブリー☆

おちび、おみやげだよ
「ぱぱのおみやげ?」
そうだよ。かわいいね。
「うん。これなに?」
アザラシくんだよ
「あざらしくん?」
そう。かわいいね。
「あざらしのらっこくん?」
・・・おちび、ア・ザ・ラ・シだよ
「うん、あざらしくんのらっこくん」
以下略。―根負け。

命名。「ゴマフアザラシのラッコ君」

『工口×工口』

2007-05-29 09:54:52 | WEBラジオ聞きました
『工口×工口』

さて、今週も聞いちゃいましたよ…(ため息)
夜のお菓子(?)『工口×工口』

皆さん、何も考えずに爪の形をみてください。
その瞬間の手の状態でストップ!
これであるコトがわかりますよ~(発表は最後に)

今回おふたりが机に広げているものはレディコミ!
女性がコウグチに使うであろう(!?)オカズ(!)を検分。
ロングさん、「ここも感じるんだろう?」「月明かりに照らされてすごいきれいだぜ…」
…やめて~。声作って読むのはやめて~(笑)
お二人のレディコミの感想です。
  「やたらと(体位)でやるのが多いですね~」
  「なんだろう?女子は(コレ)が好きなんだ~?」
  「征服されたいのかな?」
  「ビジュアル的に絵になるのかな?」
  「必ず相手が二枚目だよね」
  「男子がみんなすごいテクニシャンだよね~」
  「下手な男子は登場しませんね…」
ええ?コウグチが番組としてレディコミ製作っ!?
  「マジで誰か描いて」
  「でもロングとハードが絡むのはナシ」
  「BとLだからね。もうそういうのいっぱいあるからね~」

  「そういえばBLの原作もらうじゃない?それ、女の子と男の子に当てはめるとこれになるよね」
  「…いや、無理にそうしなくてもいい…」

女性向けは基本的にハッピーエンド。そしてドラマ仕立て。
そして基本的にナマ…(オイ!)
マンガやメディアから啓蒙していくべきですね。避妊は大事だよ~、という呼びかけもしつつ…。

掲載広告の相違も。
男子:消費者金融・アダルトサイト・出会い系サイト・ブツ増大→これに過剰反応したロング氏…。5センチ増?8センチ増?(爆)
女子:美肌・整形・開運グッズ・脱毛・出会い系…

これらの広告で紹介されている商品、試したことある方の体験談も募集中。
でもコウグチで取り上げたからといって、試してみてヒドイ目にあっても一切、責任は取りません。ですって。
内服薬のモニタリングはもうやらないみたいですよ。
ハードさん「ソフトさんになっちゃうと困っちゃう…」(撃沈)

リスナーからのおたより①。「アノ時には声を出しますか?」という質問に、
ハードさんはソノ時には「そろそろ、じゃあ…ご満足いただけたでしょうか」と一言残すそうです…
ロングさんはソノ時にはAV男優のように(笑)

ニューヨークからのメールで話はどんどんグローバルに。海外にも四十八手はあるのか?
おふたりの脱線ぶりが笑えます。特にハードさんの何の関連もない話題が…。

リスナーからのおたより③で、ふたりが思いついたこと。
ハードさん、ごそごそと探し出して…
持ち歩いていらっしゃるんですね…コン○ーム…。
しかもそれが入っているポーチの中身を取材中にぶちまけたそうです…
そのコン○ームを取り出して二人が取った行動とは!

       は、履きました…。靴下のように。

そのうえ「気持ちいい!」と絶賛!「…ぅ。ああ~」「気持ちいい」「触ってみて!」…もう大騒動です。
ロングさんはこのまま次の現場へ行ったのでしょうか…。
「真ん中の足だけじゃなくて左右もいける!」…どうなの?それ?
ハードさん「つぎは手にはめようっていうのはやめてください。しかも真顔で…。何するんですか?」

先週の続きで、イメクラの衣装のアイディアが出てきました。基本は「下着ナシ!」…っ、そこか!
夏服セーラー・白ブラウス&タイトスカート・大きめセーター・大きめワイシャツ…欲望のままですね…

ロングさん&ハードさんは下着アリがいいみたいですよ~(笑)
夏服に衣替えして、下着のラインが透けて見えるとドキッとしますね~。
ハードさん「松尾芭蕉も季語として…」
ロングさん「いや、それはないって」

番組へのメール、あまりにも表現があからさまですと迷惑メール扱いになってしまうそうです…(^^;
妄想を駆り立てるような表現で、お便りしましょう!

爪の形を見たときの手の形、覚えてますか?
   グー(握った形)の方…Mだそうで~す。
   パー(開いた形)の方…Sだそうで~す。
参考になりましたか?(←何の?)

初☆バトン・・・

2007-05-28 11:26:47 | バトン
初バトンでございます。よかった、月曜日でネタが不足していました(笑)
『ソンナカンジで。~のろのろと~』のイチコ様よりご指名いただきましたありがとうございます~。
(リンク先はここでOKかしら?)
イチコ様、「のろのろと」の割にはハイペースでレビューを載せてくださるので楽しみです。
オススメされて買った本も何冊か…おススメ上手っ!

■「色バトン」

☆ 好きな色は?

   青系。空の色、海の色、かなあ。

   青、と一口に言っても呼称はたくさんありますね。
   真っ青・青色(せいしょく)・藍(あい)・青藍(せいらん)・紺青(こんじょう)・紺碧(こんぺき)・群青(ぐんじょう)
   紺・瑠璃(るり)色・縹(はなだ)・花色・露草色・納戸色・浅葱(あさぎ)・水色・空色
   ブルー・インジゴ・コバルト・シアン・ウルトラマリン・マリンブルー・スカイブルー …(大辞泉 提供:JapanKnowledge)

   中学生の頃、教室の窓から見える海があまりきれいでぼ~っと見ていたのを思い出します。
   凪いだ海は陽光を反射させて「鏡のような水面」というのはこういうのを言うんだなあ、湖みたいだなあと思いました。
   あの頃の気持ちを今もちゃんと手に取るように思い出すことが出来るほどです。
   もう15年前なのに。…海の色=懐かしい色かなあ。若かったな…(遠い目)

   公家の染織衣服や襲(かさね)の色目では、緑色を意味する(大辞泉 提供:JapanKnowledge)
   
   緑も最近好きですね。次の携帯は緑色だな…たぶん。   


☆ 嫌いな色は?

   嫌いな色は…ないです。たぶん。
   どの色も個性なので(おおっ!優等生な答えだ)
   あ、でも曖昧な白って好きじゃないかも。生成りって言うんですか?黄色がかった白。苦手ですね…。

  
☆ 携帯の色は?

   青です。最近ずっと青。青(青系)か白。5対1くらいの割合です。


☆ 貴女の心の色は?

   イチコ様のインスピレーションでは「桃」だそうですが、これはピンクと受け取って…そうか!コウグチ?(笑)
   好きなことは好きですが(爆)あからさまに「工口(コウグチ)リスナーです☆」と言い切るにはまだ抵抗が…
   しかも最近の黎深さまの歪んだ愛のオーラもピンクだし。
   テーマは歪んだ愛…そういえばそうだな、腐海の底もいいところかもしれな…
   
   というわけで、最近の私の心の色は爽やか~な ピ ン ク ☆←どこまでも前向き。


☆ 回してくれた人の色は?

   イチコ様は…明るい色かしら。
   いや、藍龍蓮の瞳の色?衣装の色?…つまり青みがかった紫?
   ついついブログのテンプレートの色イメージが出てきてしまうのですが押さえ込んで(そんな必要ないかも)
   この色をチョイス!いかが?…赤もいいですね、絳攸の「絳」。どんな色でしょう(←知らない)


☆ 次の色に当てはまる人を答えて、その人にバトンを回してください。
  ~赤・青・黄・オレンジ・ピンク・黒・白~

    この設問が一番難しい…。下から埋めたら一番上が空きました…(困惑)どなたか拾っていただけませんか~m(_ _)m  
      
   「赤」・・・(ココロ優しいお方さま…どなたか拾ってくださいまし)
   「青」・・・ジャスタウェイさま
   「黄」・・・碧さま
   「橙」・・・にっちさん
   「桃」・・・あこやさま
   「黒」・・・ゆうとしょうごのママさま
   「白」・・・purpleパープルさま

   バトン、スルーでもOKだそうです。
   もし良かったら、お願いいたします。
   (既に回ってきたよ、という方がいらしたらごめんなさい)

アニメ『彩雲国物語』第2シリーズ第8話

2007-05-26 12:57:52 | 彩雲国物語(アニメ・CD・ラジオ・本)
彩雲国物語第2シリーズ第8話 「人事を尽くして天命を待つ」

【あらすじ】―NHKアニメワールドHPより―

茶州で病に苦しんでいる民を救うため、駆け回る秀麗。
全商連から医師を派遣してもらう協力をとりつけたものの、まだ、大きな仕事が待ち構えていた。
急遽、召集された朝議の席で、居並ぶ重鎮たちを説得しなければならないのである。
一刻も早く、民を救いたい一心での秀麗の行動だったが、朝廷の機能を無視した越権行為だという声が上がり、朝議は紛糾する。

--------------------------------------------------------------------------

先週は見逃しましたが、今週は!…朝議だけで終始しましたね…。物語上、大事なトコでした。

秀麗が朝議で官吏の在り方を語る(というかあれは啖呵切っている?)場面。
スカッとしました~。
税金さえ納めていればあとはどうでもいいと思っちゃいませんか?
国会を一日休んで秀麗を見習え!と青いことを考えてちょっと照れたりしたことだよ。

朝議が終わり、父・邵可に抱きついて涙を流す秀麗。
いよいよ明朝には危険が待つ茶州へ出立する。
「こんな時くらい、行きたくないと言ってもいいんだよ」
やさしい父の言葉にも
「…言わないわ」と首を振る秀麗。
そんな父と娘を見守る静蘭。
…泣けてきました…(T_T)
こんな愛情あふれる家族がありましょうか。(いや、ない)←反語表現

泣き疲れて眠ってしまった秀麗を見守る叔父・紅黎深。
みかんに妙にこだわる(そう思いませんでした?)李絳攸。
でもちゃんと断わりましたね、縁談(笑)
目を覚ましそうになった秀麗に気づかれないように窓から逃げ出す黎深…その効果音(笑)
逃げ出す養父と同様、慌てる絳攸。
結局、府庫で眠っている皆さん(秀麗を心配して集まってしまったらしい)の足元で死んだフリ…もとい、狸寝入り。
やっぱりこのシリーズでは、絳攸=コメディ担当?

別れの朝、劉輝と秀麗の二人が桜の木の下で話をする場面。
「秀麗なんか嫌いだ」
出会って初めて「嫌い」という言葉を口にした劉輝。
…行かせたくないよね、一番危ないのは秀麗なんだから。
「行きたくない」とは決して口にしない秀麗。そんな頑固さも含めて秀麗を愛している劉輝…。
この二人の関係はどうなってしまうのでしょう(涙)
このままでは、劉輝は一生「ヤモリ」?(笑)

しかし、今回の藍楸瑛。セリフはうなっただけ(朝議で劉輝が勅伐の命を下そうとした場面)?
あれ、森川さんがやってるんですよね?でも1~2語でしたよね?…プロだ。

たぶん次回出てくる場面だと思うのですが、私は秀麗が浪燕青の腕の中にまっすぐ飛び込んでゆく場面が大好きです。
あの二人は最高!と思います。…カットしないでねぇ~(T_T)

WANTED!

2007-05-25 22:45:57 | 主腐な感じ(BLCD・BL本)
探していま~す。(急いでないですけど~)

①檜山修之さんが攻めのBLCD。

②武内健さんが受けのBLCD。

③鳥海浩輔さんが受けのBLCD。

④草尾毅さん出演のBLCD←ありますか?

⑤三木眞一郎さんが攻めのBLCD。

オススメがありましたらゼヒ、ご一報ください~m(_ _)m

『遙かなる時空の中で』1~5巻 

2007-05-25 22:21:36 | 読みました
『遙かなる時空の中で』1~5巻 (水野十子/花とゆめコミックス)

   あの人気ゲーム『遙かなる時空の中で』がマンガで読める!
   普通の女子高生・あかねは突如「京」と呼ばれる異世界に友人とともに引き込まれてしまう。
   実はあかねは京の運命をにぎる龍神の神子(りゅうじんのみこ)であり、
   鬼の手から京を救う使命と、彼女を守る「八葉」(はちよう)と呼ばれる男たちが現れると告げられる。
   鬼の一族との戦いの中で八葉が揃い始めるが、あかねは自らの龍神(白龍)の力に戸惑う。
  

以上が基本設定です。
私はゲームの方を先に知って(プレイしてないけど)面白そう!と思って読み始めたわけですが…。
最近どうも、一人の女の子をイケメン達が支え、守るという設定にイマイチ萌えないことに気づいてしまった…。

っ、感情移入できない…。

『彩雲国物語』も「一人の女の子をイケメン達が支え、守るという設定」は同じなのですが、こちらには甘ったるい恋愛感情が溢れてこないからついていけるのかも。
『遙か』は…登場人物の平均年齢が低いせいか、ど~も、甘いんだよね~。
…はっ!若さの問題?? それとも最近発達しつつあるBL脳細胞のせい?(爆)

気を取り直して、感想ですね、感想。
八葉の皆さんが「守りたい」と思うのには、あかねの明るく素直でやさしい人柄が大きく影響しているようです。
八葉の皆さんに関して言うと、…あらゆる萌え要素が揃っているというところでしょうか。誰か一人には惚れます(きっと)。
私は鷹通にメガネ萌え…(微笑)…そして誰かと誰かをくっつけたくなり(殴)…

ラジオ『彩雲国物語~双剣の舞~』5/24更新!

2007-05-24 23:24:56 | 彩雲国物語(アニメ・CD・ラジオ・本)
ラジオ『彩雲国物語~双剣の舞~』第17回


本日、更新されましたね。早速聞きました。
今回は関智一さんがお休みで、ゲストは浪川大輔さん。
…ある意味、面子が揃わなくて良かったかもしれないですね(失礼!)

まず、14歳の緑川さんが降臨しました。
しかしもうちょっとツッコミが欲しかった…。
浪川式じゃんけんが話題でした。
しかしもうちょっとツッコミが欲し…。
「あいうえお」作文のオチは緑川さんの本能のままに。
しかしもうちょっとツッコミが…。

ていうか、桑島さん!こうなってはあなたしかいないのよ、ツッコミキャラは!
かわいくまとまってはいけないわ、秀麗!ガンバで~す!ファイトで~す!
浪川さんは「うまく」いじれば絶対面白いし!
緑川さんは脱線したら絶対止めてくれるし(賢雄さんの女装を見て見ぬフリして進行したという前科が)!

桑島さんの今後のツッコミに期待しております。

花言葉ストーリー、ありがとうございましたm(_ _)m
浪川さん、あなたのおっしゃるとおり、関さんがいなかったのでできた話でした。
アドリブして欲しかったなあ「この場にいない…関さん?」って。←欲張りすぎ

最後に魚河岸って「魚菓子」=タイヤキではありません、浪川さん。
…いや、ある意味ウマイ!と思ったけど。
そして「漁河岸」でもありませんよ、緑川さん・桑島さん。

------------------------------------------------------------------------
うおがし[うを―] 0 【魚《河岸》】
〔補説〕 魚市場のある河岸の意

[1] 東京都中央区築地にある中央卸売市場の通称。
  江戸時代以来 1923 年(大正 12)までは日本橋東河岸一帯の魚市をいった。
[2] 一般に、魚市場のこと。

[ 大辞林 提供:三省堂 ]
------------------------------------------------------------------------


ドラマCD 『恋する暴君』

2007-05-24 08:57:01 | 主腐な感じ(BLCD・BL本)
『恋する暴君』(原作:高永ひなこ)
やっと聞き終わりました。


【あらすじ】パステルコレクションHPより。
  大学院生の森永哲博(CV:鳥海浩輔)は、先輩の巽宗一(CV:緑川光)に片思いを寄せていた。
  ところが巽はこの世でホモが最も嫌いで、しかも乱暴でワガママ。
  まるで暴君のような巽であったが、森永の気持ちも知っているし、キスまでは許していた。
  けれど、二人の関係は恋愛とはほど遠い先輩後輩の間柄。
  そんなある日、森永にとって最大のチャンスが訪れ、半ば強引に巽と関係を持ってしまう。大激怒の巽。
  果たして森永の長年の想いは報われるのか?



このCDの聞きドコロは鳥海さんのヘタレ攻めと緑川さんの怒り受け…
そう聞いて「聞こう」と即決。購入しました。

まあ、流れはありがちです。
一方的に想いを寄せられ、困惑し、拒否する受け。
それでもかき口説く攻め。
なんだかんだ言いながら欲望に忠実な攻めなのでやることはやる。
一度関係をもってしまうとずるずるっと相手の気持ち込みで受け入れてしまう(…いや、受け入れてない?)受け…。

…こんなに攻めを応援したBLは今までありません。
つい、役名「森永」ではなく、鳥海さんご本人を応援してしまった…。なので心の中の声援は
「鳥さん、がんばれ!ソコだ!いけ!」って感じ。
本番(!)は…どっちかというと淡白だったかな~。物足りなさも…
そしてどっちも受けっぽくて萌えないよ…(爆)
でもキスしただけで「卑怯者!」とか言われたらアレ以上は無理か…ヘタレ攻めだし。
っていうかヘタレ過ぎだ、鳥さん!ガッツリいかなくちゃ!押しがが肝心だよ、押しが!(←熱)

「次はいつ?…いや、次はあるのか~?」…という最後のモノローグがまた…悲哀を誘いました(苦笑)

少~ししか出てこなかったのが残念でしたが、宗一の弟・巴(宮田幸季)と黒川貢(杉田智和)のラブラブ加減も良かったです。

全体的に言うとコミカルな、おもしろい作品でした。

しかし、緑川さんの受けっぷりもバリエーション豊かだなあ。
でも今回は怒鳴ってばかりで苦しそうだったなあ。
そういえば『キレパパ』といい、このCDといい、どうして「かわいい」か「キレる」かしか持ってないのだろう…私の趣味っていったい…
緑川さんについては、まだ聞いてないので今度は攻めを聞きたいなあ←飽きたらしい(爆)
とりあえず今月はもう買わないけど。

私信:碧さま。今回は…想像できましたよ。すばらしい速度でした(爆)
   でもその動きは早すぎっ!と思いました…。効果音、早送りかと(撃沈)



ネオロマンスライブ2003Spring 古っ!

2007-05-23 11:56:48 | CD聞きました
【ネオロマンスライブ2003Spring】を見ながら掃除しています。
気になる場面には掃除機を止めて。っていうと止めてばかりですが。

おちびは直くんの『太陽の背中』で踊りまくっていました。
この曲、元気でるわ…♪ステージで歌う姿がサマになっていますね。

神奈延年さんの『君のためにここにいる』、じっくり聞きました。
神奈さんといえば彩雲国物語の鄭悠舜さん(漢字あっていますか?)のイメージのみだったのでご本人とつながらず…戸惑いました。

成田剣さん、賢雄さんとのデュエット曲『180゜~Force of Passion~』いい感じ☆

というわけで、キャラソンCDがほしくてしょうがない今日この頃。
(車で聞きたいCDがなくて、ケロロ漬けなのでさすがに飽きてきた)

『アンジェリーク』と『遥かなる時空の中で』のCDを買っちゃおうかなぁ…ってゲームはまったくプレイしてないのに(爆)

何かオススメはありますか?
森川智之さん、堀内賢雄さん、神奈延年さん、関智一さん、高橋直純さんの歌声希望です←わがまま?