Today is a gift.

昨日はヒストリー、明日はミステリー、今日はギフト。
That’s why it’s called a present.

銀座でお茶

2007年09月22日 23時59分10秒 | 美味しいもの

群馬の下仁田を15時に出発。

17時過ぎに銀座に着く予定だったが、やはりそんなわけには行かない。
都市高速は案の定渋滞、都市高で数少ないPAでソフトクリームを食べた。
疲れたときには、甘いものを摂って、血糖値を上げるのが一番。

途中で都市高を降り、下の道を行くことに。
しかしながら、皇居前から下道も大渋滞になっている。
「平日の夕方でもないのに、なんでこんなに車が多いの?」と。

それもそのはず、土曜日、自民党総裁選で福田さんの最後の立会演説会が行われていたのです。
遠目には、警察車両のパトランプや機動隊の車両が見えるので、「事故かいな?」と思っちゃいました。
それにしても物々しい。 さすが時期総裁候補、いや、次の総理大臣ですよね。
警備陣も多いいが、報道陣も多かった。

やっとパーキングを見つけ、お目当ての「アフタヌーンティー・ティールーム銀座本店」へ。
全国展開のサザビーのお店だが、お友達の紹介もあって本店の雰囲気を味わうために来ちゃいました。
土曜日で歩行者天国、おまけに今人気の銀座ということで、店内はいっぱい。

ほとんどが女性客。 この情報もいただいていたので、女性同伴の4人パーティーで行くことに。
スープとサラダのセットメニューを選択。 紅茶とパンとおまけにスイーツが付いてとてもお得感あり満足でした。
それにしても調度品やフロアの不統一感はどういう訳なんでしょう?
気取らないティールームということで、自然と素材を大事にしたんでしょうが、一部のテーブルやイスの材質が違うし、壁紙とライティングやそこに掛けられた絵も微妙に雰囲気が異なる。

きっとコンセプトを持ってインテリアプランやデザインニングされてるんでしょうから、その理由を誰か教えてもたいたかったのです。

と、いうことで、銀座の夜は更け、早々と東京を去ることに。
21時45分のSFへ機上し、北九州へ到着が23時過ぎ。

さすがに、この日は爆睡するのでした。
明日、波が高いという情報を胸に。      ~ つづく ~


最新の画像もっと見る

コメントを投稿