goo blog サービス終了のお知らせ 

Today is a gift.

昨日はヒストリー、明日はミステリー、今日はギフト。
That’s why it’s called a present.

サーフィン日和

2010年03月17日 22時14分54秒 | サーフィン

ここは波津から鐘崎への海岸線ルート いい波が立ってます。

入る前に望遠でチェック。 ロングボードには良さそうな波だす。
わたくしのはショートとロングの中間、ファンボードなんだけど。
見た目より水はまだまだ寒そうだよね。 晴れ。最高気温13℃。

こんな漁港とテトラに囲まれたリーフ。 波津の大好きなスポットです。


秋晴れ

2009年10月11日 17時13分35秒 | サーフィン

天高く馬肥ゆる秋」とはまさにこの三連休を指すのでは。

ゆっくり寝て、日の光で目覚め、朝一の波に乗る。
サイズが手ごろで、久しぶりのサーフィン感覚を味わいました。

昨年末から今年は個人的にいろいろあったんで、海に入るのも今年3回目。
年末からずっと遠ざかっていた6月に今年初めて。 小さめの波なので確認程度のこんなもんかと、そして「海にはやっぱり入らないと」との思いと合わせて。

2回目は、9月1日。 お盆の不摂生が祟り、そこから風邪の長患い。 病院を変えてやっと良くなった始末。 体力も無いし、最高にやせてしまって、このまま死ぬんじゃないかと思うくらいやつれてました。 それでもなんとか波に乗れ、まだまだ生気があることを確認。

そして、今日の3回目。波は腰波。 うねりでくるセットの波。
ショートを卒業して今はファンボード。 ロングボードはだるいんでファンボードが性に合ってる。
最初のランディングはおっかなびっくりだけど、かなりロングライディング。
岸までメイク出来るとやはり幸せですな。
2本目からは調子が戻ってきたのだけど、バンバンとはいかない。 なにせやっぱり体力が無いのよね。
テイクオフの時に疲れて腕立て出来ずにスタンディングで足のひきつけがままならず。 ショック!!。
気持ちと頭はいつものようにメイクしてるのに体は反応遅れ。
鍛えないと。

僕のお友達も今は体力と体重で悪戦苦闘してるみたいだけど、一緒に頑張らなくちゃ。
年齢とともに気持ちも体も若返るんだ。
まだまだ仕事も遊びも旅行もやることいっぱいあるんだからね。

そんなこんなで幸せなひと時を過ごすことができました。
これも行動があって初めて味わえるんだもんな。
あらゆること、今のすべてに「感謝」です。


師走1日

2007年12月01日 23時51分55秒 | サーフィン

今年もいよいよ12月を迎えました。

夏もあっという間、秋もあっという間。冬に突入。
誕生日を迎える明日の日曜日に、毎年続けている「体力測定」を考えていたのだけれど、
天気予報では、曇りのち雨、コンディションが悪そうだな。


そんなことで、急遽、今日海へ乗り出すことに。
僕の体力測定はサーフィンなんです。
程よい腰波が波津のポイントで上がっている。
風が少々あるがこの晴天だから大丈夫かもと、
水は凍えるほど冷たくない。まだ、秋の名残の温もりがある。

しかしながら、海から上がり着替えるときは冬の入りを思い知らされる。
体はガタガタ、手はかじかむし。
脂肪が付いてない分寒さが身に凍みる。

今年の体力測定も一応合格点を与えよう。
よくもこの歳まで波乗りを続けている。
普段は関節の軋みを意識させられるのに、ウエットに着替え海に入ると体は年齢を感じさせない。
確かに体力は落ちている。 パドリングをやり続けるとやはりしんどい。

来年も元気に仕事とプライベートとサーフィンを楽しめそうだ。
エネルギーをもらった大空に向かって「ありがとうございます」と感謝。


今日の波

2007年10月21日 23時25分07秒 | サーフィン

今日はゆっくり寝て、お昼から仕事へ。

車には板とウエットを乗せたまま。
海沿いを走ると波があるではないですか。
疲れを押して、人知れずマイナーポイントへ。

他は芋の子を洗うように人・人・人

僕はここで一人独占。ちょっと危ないかなと思いつつもサーフィン
鐘崎漁港横の海宴跡地裏

リーフ(岩場)なんで腰波ですがパワーはありました。
一人ぽっちはやっぱり寂しいです。

下の写真は、波津の漁港で戯れる人々を写してみました。

ボディーボードの彼女、上手く乗れたのかな?

このあと頑張って?少し仕事しましたよ。


待望の波

2007年09月23日 23時59分00秒 | サーフィン

今日は朝から波が上がっている。

東京帰りで大疲れ。 朝10時まで爆睡。
のそのそ起き出し、思い切って海へ。
ショルダーは美しく久しぶりに堪能しましたよ。

この写真は、波津の漁港より東のはつしろ横。
誰もいないのが羨ましいでしょ。
しかし、先月の話。
今日の岩屋のポイントでは芋の子を洗うほど入っていたよ。

それを尻目に沖で待つ僕には岸にいる人々は関係ないのでした。
幾つになっても波乗りは全てをリフレッシュさせてくれる。


おはようSurfing

2007年08月05日 23時52分21秒 | サーフィン

4日朝一、といっても6時起床。
海に着いたのは8時前になっていた。

波津のはつしろ右手奥駐車場前のポイントで入ることに決めた。
今日は絶好の海水浴日和ということで、オフの時はタダの駐車場が、本日は500円。
しっかり係りの人がいる。
先客のサーファーは、たった2名。

波をチェックすると、若干左手からの波だがレギュラーで十分乗れる。
サイズは、大きいときで肩くらいはありそう。
オフショアの風が吹き、セットでやってくる。
体力の無い僕にはパドリングをせずに沖へ出られる格好のコンディションだ。

最近は、波待ちからキックでテイクオフする。
右や左へパドルして動き回るには年をとった。
なるべく体力を温存しておきたいのだ。

久しぶりの波だったので、最初の一本はふらついたが、なんとかこなす。
3本目はロングライディングできた。
でも戻るのがしんどいから次からは途中でプルアウトすることにした。

晴天でしかも朝の爽やかな時間に、まして日本海で波乗りができるのは幸運だよ。
やはり、面ツルで綺麗な波と遭遇できるのは、台風一過か秋冬の低気圧後しかお目にかかれない。
今日も、天に向かって大きく手を広げ感謝した。
そして、いっぱいのパワーを注入することができた。

助手席の撮影者は、写真に収めてくれたのだろうか。
手元の一眼レフには画像は残っていない。
自分のライディング姿を写真に納めることはめったにないからね。
できるものなら欲しいものだ。
いつ乗るか分からないので、シャッターチャンスも多くないと思う。

短いを感じながら、10月まで続くこの爽やかなサーフィンタームを楽しみにしてる。
はたして、何回行けるだろうか。
仕事のプライベートの合間を縫って、ベストコンディションに出会えたとしたら、これまたラッキーということかもしれない。
喜びは倍増である。

今日は、仕事で阿蘇まで足を伸ばしたが、行楽客も多く普段の倍の時間がかかった。
昨日の体の疲れは癒えていないのの気持ちは軽い。

帰りに筑紫野市に出来たシュロアモール内にあるサコダに行ってきた。
悔しいけどいい店だった。
エキサイティングな売場は、若い人たちで溢れかえっていた。
生活の変化を想像させ、コーディネイトを楽しみ夢を与えるお店はいいのもだ。

仕事にも活かしてみよう。


仕事帰りのサーフィン

2007年05月25日 23時04分07秒 | サーフィン

朝の会議に出席して、その足で350km離れた宮崎県都城市へ。

早々、仕事を午後5時に終わらせる。
ここまで来たら日南海岸をのぞいてみるしかない。
そう決めて50km宮崎自動車道を下り宮崎市へ。

木崎浜の先にある子供の国へ直行する。
あいにく穏やかな波。サイズは膝腰。
仕事帰りにリフレッショするにはもってこいの波です。

海から上がって、パームビーチホテルをバックに夕焼けをカメラに収めてみました。

弧を描く海岸線は、日中の強い日差しを惜しむかのように赤く染まっています。

右に広がる青島は、とっぷりと夜の闇に落ちていきそうです。

遊歩道へ目をやると、恋人達が歩いたであろう散歩道も夕日に沈み、外灯に灯が灯りました。

こうして宮崎の夜は更けていくのです。
さて、明日はどうするか? 一応休みだし。
福岡も波があるそうだし、ゆっくりと戻ろうか。

こんな自由な選択ができるのもちょっぴり幸せを感じる瞬間ですね。


ベストコンディション

2007年05月20日 20時05分35秒 | サーフィン

昨日は、北北東の風。 高気圧の谷間にうねりが起きる。
この季節にしては、思いがけないベストコンディション。

ここは、福岡県の波津と鐘崎の中間にあるシーホースポイント。
果敢にチャレンジしている元気もの達が楽しんでいる。

なかなかいいカットバックをしているね。

昨日のお泊りの帰りに海沿いを。
目の前に広がる波また波。 波乗り坊主もいるわいるわ。
秋冬か、台風一過のあとに訪れるほどの大波。

おもわずシャッターを切りました。
なかなかいいテイクオフ。 この後彼は岸まで乗っていきました。

たまに来るダブルサイズの波。 ドルフィンスルーがお見事。

左に位置するグーフィーポイント。 頭サイズでお手ごろでした。

このあと、家に速攻で帰り、板を抱えて海へ戻りましたよ。
しかし、ここまで戻る元気はなく、岩屋のビーチで入りました。

それでも肩から頭サイズがセットでやってくるのです。
夕方から風が強くなりましたが、最高のサーフィン日和ですね。
明日の朝一も波は残るでしょう。
5時起きで仕事前に行くかどうか思案中。
オヤジになると疲れがなかなかとれないもんね。
どうしよう!!!


ちょい波でも楽しい

2007年05月13日 22時38分06秒 | サーフィン

朝寝坊の後、天気をチェックすると波がありそうじゃないですか。

お昼を食べて、さっそく海へ向かう。
最近お気に入りの「akiko」の「Vida」をCDに入れ、
これもお気に入りのダイドーブレンド缶コーヒーを買い込んで。

防風林の一本道は、海へと続く。

ここは、福岡県遠賀郡岡垣町汐入川河口。
ビーチサーフスポットです。
秋から春さきにかけては波がコンスタントにありますが、
この時期は低気圧が抜ける北西の風が吹いたときのみ揚がります。
河口でのんびりと貝をとっている人たちもいます。

河口右のこのポイントで今日は乗ってみました。
初心者君たちも楽しそうに。 
おじさんがポイントを独り占めしてるわけではないのですが、
みんな近寄ってこないのです。
おかげで、ほとんど貸切状態でした。

ビーチは湾曲して芦屋海岸まで続いています。
航空自衛隊芦屋基地があるところです。

久しぶりの海、ちょい波でもやはり楽しいですね。
自然のオーラをいっぱい吸い込み、気持ちは充実です。

頑張ってるとたまにはご褒美をいただけるのですね。
仕事は忙しいですが、休みが増えた分いいこと一杯です。

それにしてもフルスーツは暑かった。
もうシーガルで十分ですね。
波乗りにはいい季節になってきました。
今度は宮崎でしょう。 適度な4、5フィートのセットを乗りたいものです。