goo blog サービス終了のお知らせ 

Today is a gift.

昨日はヒストリー、明日はミステリー、今日はギフト。
That’s why it’s called a present.

雨の円覚寺 黄梅院

2012年11月17日 14時36分13秒 | 街の風景 鎌倉編

北鎌倉駅を降り、鎌倉五山でけんちん汁をいただき、

明月院を廻り、円覚寺へお詣りさせていただきました。

途中の激しい雨が、「禅の侘び寂びを身に思い知れ」と言わんばかりに降りそそぐのでした。

人少ない黄梅院です。

北条時宗夫人が菩提を弔うために建立した地に、足利氏が夢想国師の「塔所(たっしょ)」のために建立したとあります。

夢想国師(夢想疎石)と言えば、
「苔寺」として有名な京都の「西芳寺」もお庭や、天龍寺のお庭が有名ですよね。

とりわけ、苔寺は本当に素晴らしかったです。
拝観には事前の申し込みが必要ですが、写経も含めて一度訪れる価値は十分すぎるほどあります。


秋の明月院

2012年11月17日 13時22分30秒 | 街の風景 鎌倉編

ときおり激しい雨の中、

鎌倉 明月院 におじゃましてみました。

初夏はあじさい寺としても有名ですね。

本堂円窓から奥の庭園を眺める。
その日はあいにくの雨で散歩することはできませんでした。

御朱印帳もいただきましたが、力強い筆で書いていただきました。
ありがとうございました。